ハリウッド実写映画『モンスターハンター』(略:モンハン、3月26日公開)の日本語吹き替えを担当するキャストが14日、発表された。俳優の松坂桃李のほか、声優の本田貴子、大塚明夫、杉田智和、宮野 … 2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』における、声優(キャスト)をまとめて掲載しております。 登場人物の声優一覧 npcの声優一覧 キャラクター 声優 主な出演作品 里長 フゲン 土師孝也 剣勇伝説yaiba / ゲーム好きの774さん@4周年 :2020/12/15(火) 01:25:00 ID: QwMDI4ODQs-A 通報 返信 『3(トライ)G』から『4』へ. 本日は、PS4とSteam(PC)で配信中のハンティングアクションゲームである「モンスターハンターワールド(以下、mhw)」の日本語版の声優キャスト(配役)について一覧を記事にします。現在、アイスボーンが販売されて更に盛り上がりを見せていま 「受付嬢」の声優は、「小市眞琴」さんです。「小市眞琴」さんは『アイドルマスター シンデレラガールズ U149』の「結城晴」や『バトルスピリッツ ダブルドライブ』の「茂上駿太」役を演じた声優となります。元気いっぱいの「受付嬢」を演じるにはうってつけの方でしたね! ※「重ね着装備」は見た目だけを変更するものです。 ※ダウンロード版 『モンスターハンターライズ』 『モンスターハンターライズ デラックスエディション』 を2021年5月10日(月)23:59までに購入された お客様には、限定特典を付与いたします。 『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム、およびそのシリーズ作品。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』、『モンスターハンター3(トライ)』、『モンスターハンター3(トライ)G』、『モンスターハンター 3G HD Ver.』、『モンスターハンター4(フォー)』、『モンスターハンター4(フォー)G』、『モンスターハンタークロス』『モンスターハンターダブルクロス』『モンスターハンターワールド』について扱う。, モンスターハンターシリーズ(以下MHシリーズ)はPSO(ファンタシースターオンライン)と同様、基本的にオンラインプレイ前提のゲーム設計となっているが、シリーズ第一作目のオフラインモードはオンラインに力が入りすぎたがためにボリューム不足だった。そのため次回作のMHGではオフラインモードでもじっくりプレイできるように、全体的にボリューム増加(クエスト、訓練所、武器等の追加など)がなされた。この流れが、後にオフライン前提の作りとなっている『モンスターハンターポータブルシリーズ』へと繋がっていくことになる。その後MHGのほぼ全ての要素を引き継ぎながらも多数の新要素を取り入れたMH2をベースとし、さらにオンラインに特化したMOアクションである『モンスターハンター フロンティア オンライン』が2007年に誕生した。, 2009年に『モンスターハンター3』がWiiに登場。『新たなMHの原点』と謳い、水中フィールドの導入など大胆な変更や新規要素の大量追加などが行われた。2011年には携帯型ゲーム機のニンテンドー3DS用にアップグレード版『モンスターハンター3(トライ)G』が発売された。, 据置機版『モンスターハンター』のオンラインモードのうち、PS2版およびWii版は有料サービスである。Wii U版は無料。, 2004年3月11日発売のPlayStation 2用ソフト。『ファンタシースターオンライン』のシステムをモチーフとし、シリーズ第1弾として発売された。発売前は、プレイヤーや各メディアからそれほど注目を受けていなかったものの、口コミで人気が高まった。発売からしばらくの間、サーバーの能力不足によるサーバーダウンが起き、サーバー増強を繰り返していた。初代に当たる本作は、通称「モンハン」、タイトルの末尾にシリーズ表記がないことからプレイヤーの間では「無印」とも呼ばれている。[要出典], オフラインではココットという辺境の村、オンラインではミナガルデという大きな街を拠点とし、「森と丘」や「砂漠岩地」など、特色豊かな狩場へと赴く。武器は「片手剣」「大剣」「ランス」「ハンマー」「ボウガン(ヘビィ/ライト)」の5種類。防具のスキルシステムは数値累積ではなく、同一モンスターの名を冠した防具を統一して着用すると発動する仕組み。例外として、別系統の防具でも、特定の組み合わせでスキルが発動するものも存在した。, テレビCMの終わり方は、ハンドル式の肉焼き機(ロティサリー(英語版))を使って焚き火で肉を焼き「上手に焼けました〜」というゲーム中実際に入るセリフが流れるというもので、開発陣の談話[要文献特定詳細情報]では、「CMで肉を焼いているゲームください」と注文する購入者がいたと語られている。, 2005年1月20日にPlayStation 2版が発売。前作の好評を受け、製作された続編である。カプコンでは「『MH』の廉価版を出す」という案があったが、ただ単にThe Best版として発売することに抵抗があったといわれる。同時期、北米版のローカライズをしていたスタッフの1人が「双剣」のモーションを持ち込んだことで「『MH』の廉価版」ではなく「『MH』のアップグレード版」を作ることになった。[要出典], 新モードである「訓練所」が導入され、新たな武器「双剣」の導入に加え既存カテゴリにも多数の武具を追加した。加えて防具の組み合わせにより発動するスキルの発動条件が、特定防具の組み合わせではなくスキルポイントの合計に変更されるなどの変更や調整が行われた。, また、オンラインモードのクエストにハードクエストのさらに上の段階に当たる「G級クエスト」が追加され、今作には通常と体色の異なる亜種、希少種のモンスターが多数登場した。, 2009年4月23日に発売されたWiiへの移植版。『MH3』の体験版を同梱する。移植はエイティングが担当した。クラシックコントローラ専用であることからオリジナル仕様のギルドの紋章付きクラシックコントローラを同梱した「スターターパック」も数量限定で発売された。, 2006年2月16日発売のPlayStation 2用ソフト。『MHG』の世界観を受け継ぎつつ、舞台となるフィールドとモンスターが増加し、従来の飛竜を超える存在としての古龍の追加、加えて昼夜および季節という時間経過の概念が導入された。「太刀」「狩猟笛」「ガンランス」「弓」の4種類の武器が追加され、これまで大剣として分類されていた刀型武器の一部が太刀に再分類された。防具の強化が行えるようになっている。, タイトルのドス(Dos)はスペイン語で2を意味する。開発中タイトルを決定する際に、前作で通常の物より強いモンスターを意味した「ドス」にあやかり『ドスモンスターハンター』にする案と、『モンスターハンター2』にする案が対立し、結果的に『モンスターハンター2』と書いて2をドスと読ませるかたちとなった[要出典]。, オフラインでは「ジャンボ村」が拠点となり、条件を満たせば以前の拠点だったココット村へ行くこともできる。オンラインでの拠点は「ドンドルマの街」。ゲーム内の時系列は『MHG』、『MHP』よりもさらに後の位置づけとなる。また、USBケーブルを用いて『MHP』と連動させることにより、特別なクエストを出現させたり、武具の生産レシピが追加されるといった特典がある。, 『MH』から継続して批判されていた、壁際に追い詰められた際などのカメラワークの悪さは改善されていないが、風圧に背を向けていると引き寄せられてしまう現象については改善されている。, 一方通行や必ず毒状態になってしまうエリア間移動の存在、季節によりいける狩場の変動、昼夜により行けるエリアの変化、さらに大型モンスターは5分経つと必ずエリア移動するなど、プレイヤーが不利になるシチュエーションが多々ある。, ソフト単品のみの通常版に加えて、フィギュアなどのグッズを同梱した「DXハンターズボックス」が発売された。, 2009年8月1日発売のWii用ソフト。シリーズで二つ目の、任天堂製ハードで発売されたソフト。当初はPlayStation 3向けに発売が予定されていたが、Wiiへの移行に伴いPS3版は開発中止となった[9]。, 今作は『新たなMHの原点』を目指したMHであり、そのため今作から追加された新規要素が非常に多く盛り込まれており、さらにシリーズ第1作目からの影響が色濃かった『MH2』および『MHP2』シリーズや『MHF』から大胆に変更された箇所がかなり多い。, 種類は、ソフト単品のみの通常版に加えて、本作と同時発売のクラシックコントローラPRO(色はシロまたはクロ)を同梱した「クラシックコントローラPROパック」、特典映像入りDVDやグッズを同梱した「LIMITED EDITION」(e-CAPCOM専売)、Wii本体とクラシックコントローラPRO(いずれも色はクロ)を同梱した「スペシャルパック」が発売された。, 基本的な操作方法はWiiリモコン+ヌンチャク(フリースタイル)で、リモコンを傾けながらボタンを押すなどの操作が可能。その他クラシックコントローラにも対応しており、前作以前からプレイしてきたユーザー向けの操作方法である。また、クラシックコントローラでの操作スタイルは2種類用意されており、PS2やPSPに近い操作スタイルに設定することができる。, 日本でのシリーズの評価や、Wii用ソフトとして貴重なコアユーザー向けタイトルのため、海外での販売およびプロモーションはプラットフォームである任天堂が全面的なバックアップを行った。海外版はオンラインモードが無料であり、Wiiスピークを用いたボイスチャットに対応しているなどの、変更点がある。また、クラシックコントローラPROなどに加えてWiiスピークなども加えた同梱版パックも販売された[10]。, 舞台となるのは『MH』『MH2』の舞台ではなく「孤島」という設定である。公式上の設定では「旧大陸」と「新大陸」といった区別はない。新たなフィールドや既存の種とは異なる生態系を持つモンスターが登場し、「ラギアクルス」や「クルペッコ」、「ロアルドロス」、「ボルボロス」などの新モンスターが多数追加された。その一方で過去の作品に登場していたモンスターのほとんどが今作に登場しないなど、大幅なイメージチェンジがなされている。なお、リオレイアやディアブロスなど従来から登場していたモンスターにも新モーションが追加された。, オフラインの拠点は海に接した「モガの村」で、貿易船との物々交換や狩猟船への漁の依頼が追加されている。後背地には「モガの森」があり、クエスト外での狩猟や採掘・収集が可能。地震で被災したモガの村に派遣されたハンターが、狩猟を通して村の復興に関わりつつ、地震の原因となったモンスターを村人たちの協力を受けて討伐するというストーリーとなっている。オフラインの闘技場モードでは、最大2人同時で遊ぶことが可能であり、2人同時プレイ時は画面が上下に分割される。オンラインの拠点は砂漠の中心にたたずむ街「ロックラック」で、今までの据え置きシリーズのオンラインのように多数の大きな施設が設置されている。また、オンラインで受注できるクエストのボリュームは村よりはるかに多く、特に上位クエストは難易度が高いものが多い。, 今作の最大の特徴は、水中を泳ぐことが可能になったことである。これにより、水中でのモンスターの狩猟などが可能になった。水中での狩猟は陸上よりも複雑かつ非常にスリリングなものとなっており、陸上とはまた違った水中ならではの魅力を堪能することができる。また、水中フィールドの導入によって狩猟の面白みや奥深さが大幅に増した。さらに水中に潜った際に「酸素ゲージ」というゲージが表示され、水中に潜り続けると酸素ゲージが減少し続け、さらにゲージが0になると体力がジリジリ減っていく仕様になっている。減少した酸素ゲージを回復させるためには、水面上に顔を出すか、気泡に触れるか、今作から新たに登場した「酸素玉」や「増息薬」を使用するかのいずれかをしなければならない。, その他モンスター同士の敵対、モンスターの同期、ボス級モンスターのスタミナの概念など、リアリティをより強化する演出が導入された。批判があった壁際のカメラワークの改善や、回避アクション時に進行方向反対へ若干カメラが向くなどの変更もされている。, 『MHP2G』で導入されたシングルプレイでアイルーをクエストに同行して協力させるオトモアイルーと同様なシステムがあり、今作ではアイルーの代わりに奇面族の子供チャチャをクエストに同行し、オトモアイルーにほぼ近い感覚でプレイすることができる。チャチャは多数の仮面を付け替えることができ、それによって特殊能力が付加されたり、ソロプレイ中のチャチャの台詞も変化する仕組みになっている。, 無印の武器5種と太刀に加え、今作から新たに「スラッシュアックス」が追加された。このスラッシュアックスの特徴は、「斧モード」と「剣モード」の2種があり、この2種の形態を戦況に応じて切り替えながら攻撃を行なうことが可能なことである。また、本武器種専用攻撃として属性ビンのエネルギーを放出することによって絶大な威力を放つことができる「属性解放突き」がある。, ボウガンは一部を除き、従来の一体型の武器ではなく、フレーム、バレル、ストックの3つのパーツを組み合わせて使用する方式に変更され、パーツの重量により「ライト」「ヘビィ」、新たな階級「ミドル」と区分されるようになった。さらに複数の弾が追加されており、切断属性により尻尾の切断が可能な斬裂弾、モンスターのスタミナを減らす減気弾、火炎放射を放つ竜撃弾などがある。, ファミ通の新作ゲームクロスレビューではWii用ソフトとして3番目の40点満点を獲得した[11]。, 販売本数は115万本で、これはWii用サードパーティータイトルでは国内最高の本数となり、Wii用サードパーティータイトルで初めてのミリオンセラーとなった。また、これによりモンスターハンターシリーズ累計出荷本数も1000万本を達成している[12][13]。, 海外では、他の『モンスターハンター』シリーズの海外版と同様国内より大きく下回る売り上げ結果とはなったが、従来シリーズと比較して良好な売り上げ・評価を得ている。, 2011年12月10日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。当初は『MH3』の携帯機版として企画されたが、提示した追加要素が多かったことからアップグレード版を意味する『G』がタイトルに付加され、最終的にはさらに内容がボリュームアップされた[18][19]。3DSの下画面(タッチスクリーン)にマップやアイテムポーチなどが移動できるパネルカスタマイズ機能が搭載され、仮想の十字ボタンや、大型モンスターに視点が向くターゲットカメラも追加可能。また、拡張スライドパッドにも対応している[注 2]。, オリジナルデザインの3DS本体同梱のスペシャルパックや拡張スライドパッド同梱版が同時発売された。e-CAPCOM限定でハンターフィギュア(ラギアクルス装備)とのセット予約販売も行われた。, 2011年9月13日より『おはよう忍者隊ガッチャマン』とのコラボレーションアニメが公式サイトなどで配信された[20]。2011年12月21日には出荷本数が[21]、2012年1月には実売でも100万本を突破し、初のサード製3DSミリオンタイトルとなった[22]。, 2012年3月17日には、3DS本体(コスモブラック/フレアレッド)を同梱した「モンスターハンター3(トライ)G はじめてハンターパック」が、2012年11月1日には3DS LL本体(ブラック)に本作のダウンロード版をプリインストールした「ニンテンドー3DS LL モンスターハンター3(トライ)G パック」が発売された。, ゲーム内には特定の手順を踏むと「剣聖のピアス」と「増弾のピアス」が入手できなくなるバグが存在する。これに関しては2012年5月16日よりニンテンドーeショップにて修正プログラムが配信されている[23]。, 2012年11月15日に廉価版『モンスターハンター3(トライ)G Best Price!』が、12月6日にはダウンロード版が発売された。ゲーム内容は通常版と同じである。, 2013年2月21日にはWii Uソフト『ニンテンドー3DS版モンスターハンター3G・パケットリレーツール』が配信開始された。有線LAN接続のWii U[注 3]で同ツールを立ち上げることで、モンスターハンター ポータブルシリーズのアドホック・パーティー同様に、3DS版でもインターネット通信を利用した協力プレイ(無料)が可能となる。Wii U GamePadのマイクでのボイスチャットに対応。, 日本国外では『MONSTER HUNTER 3 ULTIMATE』(略称は『MH3U』)というタイトルで、下記のWii U版と同時発売となる[24]。, 『MH3』をベースに、『MHP3』で追加されたモンスターの大半とフィールド「渓流」、「ブラキディオス」などの新モンスターや亜種モンスターが追加されたほか、過去の作品に登場していた「ガノトトス」が復活している。武器は『MH3』で登場した8種類に加えて、『MH3』では登場しなかった狩猟笛・ガンランス・弓・双剣の4種類が追加され、『MHP3』と同じ計12種類の武器を全て使うことができるようになった。一方、ボウガンは『MH3』にあったミドルは削除されて、ヘビィ/ライトの2種に戻されているが、リミッター解除という新機能が追加された。新属性として「爆破」が追加されたほか、龍属性やられの仕様が変更されている[注 4]。, モガの村にも上位クラスのクエストが追加された。『MH3』のクエストに『MHP3』の一部モンスターを加えるなどして再構成したものが下位クラスのクエストとなっている。プレイ開始当初は夜のモガの森に行けず、上位クラスクエストが受注できるようになると森に入る際に昼夜を選択できるようになる。マルチプレイの拠点は交易の中継地である「タンジアの港」に変更となり、G級クエストが追加された。サブクエストは削除されている。, 新たにクエストを同行するチャチャのライバルにして旧知の仲「カヤンバ」が登場し、シングルプレイではチャチャとカヤンバを連れていくことができる他、『MHP3』と同じように2人プレイのときに別々に連れて行けるようになった。, 2012年12月8日に発売されたWii U用ソフト。『MH3G』をHD化してWii Uに移植したもの。新ハードのロンチタイトルとなるのはシリーズ初。第一報は2012年9月13日の「Nintendo Direct Wii U Preview」において発表された。, セーブデータは『MH3G』と共有可能であり[注 5]、ローカル通信で『MH3G』との協力プレイも可能である(最大3台まで接続可能)など、『MHP3』に対する『MHP3HD』の位置づけに近いが、エミュレーションでPSPのソフトをPS3で走らせていた『MHP3HD』とは違い、Wii Uの機能を活かしてプログラムを組んだ移植作品であり、テクスチャーが張り替えられているほか、テキストなどの画面レイアウトもHD表示に合わせて最適化されている。また、インターネット通信を利用した協力プレイ(無料)も可能となった。『MH3G』のダウンロードクエストは最初から収録されている。, Wii U本体(プレミアムセット)とWii U PROコントローラー(kuro)を同梱した「モンスターハンター3G HD Ver. シリーズ再生リストはこちらhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLku8eVfcRSNStcTpkEiBmRi_t5l3kw-o7 あらすじついに狩猟解禁 … Wii U プレミアムセット」もパッケージ版と同時発売。こちらは任天堂が販売を担当した。, 2012年12月27日より、ダウンロード版がニンテンドーeショップにて発売。必要容量は6.2GB以上[注 6]。2013年2月19日より機能アップデート第1弾を実施。新たにボイスチャットやUSBキーボードに対応したほか、3DSの拡張スライドパッド同様にWii U GamePadのZL / ZRボタンでの視点操作も可能になった。2013年3月26日より機能アップデート第2弾を実施。Wii U GamePadのみでのプレイ(テレビなし)も可能になった。, 2013年9月14日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。本来は同年3月に発売予定であったが、機能追加などの理由から2013年夏に発売を延期した[26]。2011年9月13日の「ニンテンドー3DSカンファレンス 2011」において、コンセプト映像[27](開発機によるプレイアブル映像である[28])が発表された[29]。同映像は『MH3G』に特典映像として収録された。『2』と『3』のタイトルナンバーは特殊な読み方をしていたが、本作の「4」は英語と同じく「フォー」と読む[30]。, フィールドに段差や傾斜をつけたり、シングルプレイの拠点を村ではなく移動するキャラバンにするなど、さまざまな変更点が加えられている[30]。「ゴア・マガラ」などの新モンスターや「イャンクック」などの旧作からの復活モンスターが登場する。一方で『3』『3G』に登場した大型モンスターはジンオウガなど一部のみ続役登場程度となっており、それ以外のモンスターは素材での登場のみとなる。モンスターが「狂竜ウイルス」に感染するようになり、ハンター自身にも感染して狂竜症というデメリット効果を引き起こしたり、感染中にモンスターへの攻撃を行い続ければ逆に会心率が一定値あがるメリット効果を生む。自由に狩りや採取などが行える「探索」に行けるようになった。また探索によって大型、中型モンスターを狩ることによって一定の確率で「ギルドクエスト」と呼ばれる特殊なクエストが入手できるようになっている。探索、ギルドクエストでは「未知の樹海」と呼ばれるフィールドでの狩りとなる。探索はストーリーを進めると下位探索、さらに進めると上位探索へ行けるようになる。探索の場合フィールドが決まったテンプレートのエリアをランダムに区切り、さらにそれをランダムに配置したフィールドとなり毎回エリア配置が変わる。武器は「チャージアックス」と「操虫棍」が追加されて全14種になった他、従来の武器も高低差に対応した新アクションや未知の樹海で採掘できる「発掘装備」が追加された(発掘装備にはチャージアックスと操虫棍を除く12種の武器に数十種類の防具が存在する)。大型モンスターの背中に飛び乗るアクション「乗り」は今回の目玉であり、乗り攻撃に成功するとダメージとダウンを与えられるが、このアクションには段差を利用したジャンプ攻撃が必要であり、武器単独でジャンプ(跳躍)できる操虫棍(ただし、武器の種類は少ない)が有利になっている(突進時という条件付きでランス、片手剣の突進斬りで段差のしたからジャンプする方法でも可能)。また、通常アクションも変更されている箇所があり、前作までは壁をじわじわとよじ登っていたが、今回は比較的スムーズに登っており、横移動も可能になった他、Bボタンで指定の方向に跳ね上がって移動する動作が追加された。その反面、Rボタンでの加速がなくなった。インターネット通信を利用した協力プレイ(無料)にも対応。, メディアクリエイトによる発売週の売上げランキング(土曜発売なので実質2日間)では171.5万本の売上げを記録し、ダウンロード版も含めると実質197万本の売上げとなり、シリーズで過去最高だった『モンスターハンターポータブル3rd』の初週売上げ(5日間で195.1万本)を上回る好スタートとなった[31]。, 本ソフトの起動中はインターネットブラウザやMiiverse(内部的にはインターネットブラウザであるため)が利用できなくなる[32][注 7]。, 2014年10月11日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。日本国外で2015年2月13日に発売された『MONSTER HUNTER 4 ULTIMATE』(略称は『MH4U』)は本作の日本国外版にあたる[34]。『MH4』をベースに「セルレギオス」などの新モンスター、「旧砂漠」、「戦闘街」などの新フィールドが追加されたアップグレード版。, モンスターハンター2のオンラインの活動拠点だったドンドルマも登場。上位クエストはドンドルマ、G級クエストは大老殿から受けることができる。, 2015年11月28日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。本作のメインモンスターは「ディノバルド」、「ライゼクス」、「ガムート」、「タマミツネ」の4体。オフラインの拠点は新たに登場した「ベルナ村」に加え、過去作の舞台となった「ココット村」、「ポッケ村」、「ユクモ村」も登場する。また『4』で一部しか登場しなかった『3』『3G』の大型モンスターを含め、過去作品に登場したモンスターも多数復活している。, 本作の新要素として、各々のハンターの個性を強くするシステム「狩猟スタイル」と、ハンターが使える大技「狩技」が追加された。使える狩猟スタイルは、バランスがとれた「ギルドスタイル」、狩技を多く使える「ストライカースタイル」、空中から攻撃できる「エリアルスタイル」、ジャストアクションを駆使して反撃する「ブシドースタイル」の4種類。使える狩技は「武器固有で使える専用技」と「武器の種類に関係なく使える共通技」の2種類に分類される。, また、オトモアイルーを操作できる「ニャンターモード」も登場する。ニャンターはハンターと違い体力がなくなっても、「モウイチドングリ」があればすぐに復活することができる。ニャンター専用のクエストも本作では登場する。, 2017年3月18日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。本作のメインモンスターは、通常と比べ異形な角を持つ「鏖魔ディアブロス」、天彗龍と呼ばれる大型の古龍種である「バルファルク」の2体。ラストボスとも言える、金色のカマキリ「アトラル・カ」も新しく追加され。また、鏖魔ディアブロスだけでなく多くの二つ名も追加された完全なるクロスのパワーアップ版。そして新たな狩猟スタイル、攻撃を受け流すことのできる「ブレイヴスタイル」、練金アイテムを使い狩りを支援する「レンキンスタイル」が追加された。各武器に一つずつ、狩技が追加され、「SP狩技(スタイルパワーアップ狩技)」も登場した。, Nintendo Switch移植版[39]。2017年8月25日発売。3DS版未発売の海外では2018年8月28日に発売された。, 前作の好評を受け、製作された続編である。カプコンでは「『MH』の廉価版を出す」という案があったが、ただ単にThe Best版として発売することに抵抗があったといわれる。同時期、北米版のローカライズをしていたスタッフの1人が「双剣」のモーションを持ち込んだことで「『MH』の廉価版」ではなく「『MH』のアップグレード版」を作ることになった。, 『3』では会心率の低下だったが、『3G』では龍属性やられになると武器の属性値が無効になり、属性ダメージを与えられなくなる。, セーブデータを共有するには、2012年12月8日より3DSのニンテンドーeショップで無料配信されている, Wii Uベーシックセット(8GB)を使用している場合には、インターネット初回接続時のWii U本体の更新を行うことで、6.2GBの空き容量を確保できなくなるので、外部記録メディアが必須となる。, Wii「モンスターハンターG」「モンスターハンター3(トライ)」ネットワークモード サービス終了のお知らせ, ブロードバンド対応のネットワークゲームシステム「マルチマッチングBB (MMBB)」の韓国におけるサービス提供について ~第一弾タイトルは1月20日発売のカプコン「モンスターハンターG」に決定!~, 株式会社カプコン(東証・大証一部:9697) 2011年3月期 事業戦略および計画, Prepare for the Hunt: Monster Hunter Thunders onto Wii, 社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 篇 第10回:『モンスターハンター3(トライ)G』 1. モンハンのキャラクターボイスって、声優は有名どころを多く使っているか、 半分... | ほとんどがカプコンのスタッフです。ただし、社内オーディションがあるようです。(4にはタレントの後藤真 ... | ゲーム「モンスターハンター ポータブル」(psp)についての質問・返答ページです。 モンハンライダーズ(mhr)の出演声優(cv)を一覧でご紹介。声優と担当キャラはもちろん、最近の出演作品も記載。モンハンライダーズの声優を調べる参考にどうぞ。 ゲームの最新情報や面白い話題をお届けする2chまとめサイト。 原神、モンハンライズ、ゴーストオブツシマ、Apex Legendsをまとめ中。 ゲームニュース カプコン、『モンスターハンター3(トライ)G』および『モンスターハンター4(仮題)』をニンテンドー3DS™向けに発売決定! モンハン2chまとめ速報 2021年01月05日 18:20 ヴァンガードG NEXT』の「羽島リン」など、様々な作品でメインキャラクターを務める人気声優となります。イベント受付時に毎回可愛らしい声が聴けるのは本当に幸せですね。, 『モンハン』シリーズのプレイヤーのキャラボイスは、主にカプコンの社員が担当しています。どうやら社内オーディションがあり、そのオーディションで選ばれた方がキャラボイスを担当する声優になっているようです。, 最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!, テオ・テスカトルとクシャルダオラの任務が達成できなくて困ってます …ある程度素材も欲しいためこの2匹を周回してくれる方を募集してます 。初心者ですがそれでも大丈夫な方は協力して下さると助かります …3RZrjbMuBBGw, © CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。, Game8[ゲームエイト] - 【日本最大級】みんなの総合ゲーム攻略プラットフォーム, 不具合のご報告の際には、どのような状況でどのような症状が起きたかを可能な限り詳細にご記入ください。. ゲーム設定で、 ハンターのボイスをモンハン語に切り替えられる とのこと。世界観に合わせるならnpcも切り替え可能なはず。 モンハンライズのその他の記事 モンハンライズ(MHRise)における、ボルボロスの最新情報です。ボルボロスの特徴や過去作での攻略情報などを掲載しています。モンハンライズボルボロスの最新情報について知りたい方は、ぜひ参考にし … - Nintendo Direct 2012.10.25, 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS, ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III, GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=モンスターハンター&oldid=80829016, この項目では、モンスターハンターシリーズのナンバリングタイトルについて説明しています。その他のシリーズ作品やシリーズ全般については「, 1997年は「CESA大賞」作品賞、1998年・1999年は「CESA大賞」大賞、2002年 - 2005年は「CESA GAME AWARDS」最優秀賞。, 『MHP2G』で登場した「ボックス内調合」や「マイセット装備」といったシステムが追加。, ネットワークモードでのみ可能であった食事がシングルモードでも可能になった。これにより、若干難易度が下がった。, シングルモードを進めるとプーギーが飼えるようになり、おやつをあげたり服装を変えたりしてクエストを成功して帰ってくると、大量のアイテムを入手できるようになった。なでたりすると入手できる良いアイテムが持って帰りやすくなる。, プーギーの追加により、シングルモードのアイテムボックスのメニューに「プーギーのおやつ」「プーギーの服」が追加。, 大剣や片手剣などのPS2版にはなかったアクションとモーションが追加。(例、片手剣の場合、武器を出した状態でもアイテムの使用が可能になったなど), ゲームスタート時の装備品は片手剣のみであったPS2版に加えて、片手剣以外の6種の武器と防具一式も最初から所持してすぐに装備できるようになった。これにより、スムーズに進めるようになった。, クーラードリンクとホットドリンクの所持限界数が5個に増加され、これらのアイテムの必要なクエストがより長くプレイできるようになった。, ツタやはしごでRボタンを押しながら登り降りするとスタミナを消費するが早く移動できるようになった。, スタミナ減少スピードが遅くなった。ただし、モンスターに発見されて逃げる時のスタミナ減少スピードはPS2版と同様。, オプション設定に「コントローラ設定」が追加され、2種類の操作を選ぶことができるようになった。タイプ1はPS2版と同様の操作で、右スティックで攻撃を行う。タイプ2は右スティックを攻撃に使用しない、MHPシリーズと同様の操作方法。この場合、右スティックは視点操作に割り当てられ、MHPシリーズではボタンの配置上難しかった「移動しながらの視点操作」も簡単にできるようになった。, ギャラリーに『MHG』のWii版のプロモーションビデオと『MH3』のプロモーションビデオの映像を追加。PS2版にあった『MH』のオープニングもWii用に改良して収録されている。.
Hero ドラマ 動画 2期 9話, 三浦春 馬 マンション, 結婚式 装花 しょぼい, ギルティクラウン 挿入歌 歌詞, Movin' On Without You 浜崎あゆみ, Kings In The World 2020, メガヒス 嫦娥 神器, パヴァール 背番号 歴代, にゃんこ大戦争 初音ミク 夏, コニー 身長 歌い手,