(2017年4月時点)。. テスラオーナーの中村さんが10万キロ到達 〜 電気代・ブレーキパッド消耗・バッテリー劣化少なく, iPad/iPhone用スケッチアプリ Concepts が感動的に使いやすかった, ギガファイル便で大容量データを送るときは「自分に」送ろう! 〜 DropBoxやGoogle ドライブよりも気軽に, インカ帝国と石積み・宇宙人(サントドミンゴ教会(コリンカチャ)、サクサイワマン遺跡), 線虫を使って癌を早期発見 – 開発者の広津崇亮(ひろつ・たかあき)先生にインタビュー (1)研究室紹介. 費用 :39,000円 国内メーカーの蓄電池が、単機能で10万円~15万円/kWhとなっている中、99万円で13.5kWhとなっており、kW単価10万円を軽く切っています。また容量は勿論のこと、最大出力が5kW~7kWと普段使いではシステムダウンする心配はほぼありません(使い過ぎに注意ですが), 2020年3月現在、日本で販売される蓄電池が取得しているJET認証という認証の申請中です。このJET認証がないと、設置はできても個別に国に認証を取る必要が出てきて、実際に蓄電池を系統連携(電力会社と電気のやり取りを行うこと)させて、稼働させても良い、というお墨付きを貰うために1年近くかかってしまうため、この認証を取得済みで販売していく必要があります。, 2020年上半期には認証が取れそうとの、情報もありますが時期が2020年3月現在、未確定なことと、施工を実際に行う工事業者が指定業者での工事なりますが、全国で数社しかない状態のようで、既にオーダーされている分の消化を行うだけでも、かなりの時間を待つことになると予想されます。, この「いつになるかわからない」という「テスラ時間」が待てる人かどうか、が導入されるか否かの分かれるポイントになるのではと思います。, こちらの懸念事項だけ許せるのであれば、導入を検討するだけの価値は、商品自体にはあります。, 公共施設やショッピングモールでの充電代(テスラ車以外の電気自動車同様・2020年3月現在), 燃費/電費:ガソリン車12㎞/L・ハイブリッド車20㎞/L・テスラ車150w/㎞(実走行に近いWLTC参考), 車両価格:モデル3:500万円/86(GT):310万円/カムリ(WS):380万円, 電気自動車:885,024円(12か月支払) 合計コスト:948,024円(+166,712円), ガソリン車:584,544円(12か月支払) 合計コスト:796,938円(+15,626円), Fit終了により売電単価8円の場合:約1,200~約1,600円(ひと月の売電収入金額), 現在30円で売電できている場合:約4,500円~約6,000円(ひと月の売電収入金額). 実際の走行感としては、冷暖房の使用の有無や気温(特に寒い時期)で左右されますが、暖房をかなり使用して走行したとすると、約2割程度消費量が増加しますので、季節や使い方などによっては、これ以下になってきます。 月に1000km走った場合の燃料代(電気代)は、4000円ほどという。 生活の道具として実力は充分以上だろう。 【テスラ/モデル3 パフォーマンス・デュアルモーター】 2019年秋から日本でも納車が開始されたテスラ・モデル3。2019年度の欧米での販売数は25万台に上り、世界のev(電気自動車)市場を牽引する存在だ。 全てのテスラ車は、LTE回線を持っている為、このアプリから遠隔で様々な操作が可能になっています。, ※空調の遠隔ON/OFF 毎回約20kWh分を充電していることが分かると思います。(普段は10kWh前後、充電した日は30kWh前後), 電気代は、20kWh×約25円(買電単価)+約3円(再生可能エネルギー賦課金)=500円~560円になります。, 各施設により価格が異なります。また急速充電は有料で、普通充電は無料等の充電速度によっても有料無料が分かれる施設もあります。, 全国で最大手のイオンは、WAONカードにチャージしてあること前提ですが、急速充電は300円で30分利用可能と良心的な値段です。(場所によって異なる可能性ありますので、ご利用の際はご確認ください) 驚異的な性能・価格のバランス!テスラの住宅用蓄電池を紹介!5,823view, 基本的には単機能型蓄電池の為、車両側へ蓄電した電気を送ることは可能です。 V2Hはデメリットあり!電気自動車の対応車種や価格・補助金43,621view, テスラがV2Hを対応しない理由としては、基本的に住宅の電気はパワーウォールに貯めて運用する考え方だからです。またV2Hを行うことにより、通常使用より電池の劣化が早まるため、役割分担を明確にしているものと推測されます。, 「車が外出していると使えない」という理由よりむしろ「劣化と役割分担」と思われます。, また先述しました、太陽光発電の電気を車両へ充電することでの経済メリットが、ガソリンに比較すると非常にメリット性が高く、パワーウォールも13.5kWhと大容量のため、V2Hで運用する必要がないこともあると思われます。, テスラではありませんが、日産は2019年まで日産のディーラーでの充電が月額2000円で充電し放題という、ZESP2というプランがありました。 ガソリン車に慣れていると、ガソリンの給油は数分あればできる!電気自動車は時間がかかるよね?という話はごもっとも正解です。, どれくらい充電するか?出力が何キロか?によって、異なりますが 2017 All Rights Reserved. ご帰宅後、プラグを車に差し込んでおけば、翌朝には充電が完了しています。. 基本料金は含んでいません。2 2017年4月時点の情報です。 □1回目 1,952円(19.52円 x 100kWh) □2回目 2,470.4円(19.52円 x 20kWh + 26円 x 80kWh) 米国基準... 昨年末に、テスラ・モデルSオーナーの中村壽継(なかむら・ひさつぐ)さんが、めでた... 電気自動車(EV)を購入しようとするときに、バッテリーの劣化が心配になりますね。... Copyright© 今回、テスラモデル3の試乗記をお届け。一時期話題になった長い間納期は解消されたという。evだろうと思われているモデル3にプリウス武井氏が試乗。テスラモデル3の“走り”を解説する。 また反対に、限界まで放電しきらないという運用も重要です。そのため、まめに継ぎ足し充電をして20~30%程度まで下がる時は、遠出をするときぐらいで、普段は50%以上で運用をしていけば耐久性を伸ばすことができます。, ただ、リチウムイオン電池は徐々に劣化はしていきます。私の車の電池は、購入直後は航続距離が500㎞と表示されていましたが、約半年で走行距離7,000㎞で、MAX航続距離は約480㎞となっており、数%の劣化が進んでいます。, 電気自動車の特徴の1つである「充電時間」です。 455kWh÷20日=約23kWh/日 (1日当たりの平均余剰電力), 実際は、電気自動車に家庭用の200Vから充電できるMAX出力は3kWのため、常に3kWで充電できるわけでないことや、買い物で車を動かすことを考慮すると、現実的にはこの23kWhの半分、約10kWh分を電気自動車に充電したとすると、約60~70㎞分の走行エネルギーに変換します。(10000W÷150W/㎞=66㎞分), 近所の買い物するぐらいのエネルギーは貯めることができるため、太陽光発電システムがある場合、卒Fitの選択肢として、蓄電池以外に「電気自動車があえば電気自動車に充電する」という選択肢もなくはないのでしょうか?, テスラは電気自動車と共に、住宅用・産業用の蓄電池を製造しています。そのため品質に関しては電気自動車用と、蓄電池用では差はありません。, パワーウォールの詳細のスペックなどに関しては、こちらの記事をご覧ください。 04 EV・テスラ, 41 車一般, 42 テスラ, 43 EV. Model 3は、デュアルモーターAWD、素早い加速、長い航続距離、そして高速充電といった特長をもつ電動高性能車として設計されています。 Model 3 | テスラ ジャパン ソフトウェアアップデートでエンタメ機能がパワーアップしたテスラ モデル3に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが再び試乗。 EVsmartブログ読者にはテスラに詳しい方も多いですが、電気自動車やテスラのことをあまり知らない女性ドライバーなどに向け、わかりやすくレポートしていただきまし … テスラ モデル3 EV・電気自動車の中古車情報・中古車検索。50万台以上の物件から、テスラ モデル3 EV・電気自動車の中古車がすぐに探せます。無料で電話問い合わせも可能。テスラ モデル3 EV・電気自動車の中古車両、クルマを探すならNTTレゾナントが運営するgoo - 中古車 テスラのモデルs、モデルxはまだまだ価格面では高嶺の花ですが、モデル3に関しては別です。電気自動車は高い、充電が面倒というこれまでの常識を覆すモデルといえます。技術は日々進歩しています。モデル3をきっかけに、電気自動車の価格破壊が起き、将来的には電気自動車の性能や価格がガソリン車を上回るかもしれません。 1.5t~2.0tの重量税は2年間で20,000円です。 モデル3は電気自動車なので 最初の5年間は免税 それ以降は 2年ごとに20,000円 となります。 またテスラはウォールコネクター(外壁などに常設する充電ケーブル)という専用の家充電用のコネクタを別売りで購入可能で、戸建ての方は自宅にこの設備を設置される方もいらっしゃいます。, ※持ち運びができるモバイルコネクター(別売税抜3万円)。100Vと200Vは差し替えて使用可能。, 充電設備の数だけであれば、ガソリンスタンドより既に数は圧倒的に多くなっています。 モデル3を自宅充電するなら電気プラン見直した方がお得 | テスカス. 食事の間に充電完了します。残量によっては30分かからないので、食事をしてお土産をゆっくり見ていると、満充電の通知がスマートフォンにすぐ来てしまいます。, テスラは新車保証では車種やグレードにより若干異なりますが、車両保証自体は4年もしくは80,000kmの早い方、肝心の心臓部のバッテリーやドライブユニットは8年もしくは160,000~192,000kmの早い方となっております(車種や購入時期等によって異なる場合あり), また電池性能については、電気自動車とパワーウォール、産業用のパワーパック全て同じ向上のラインで製造された電池を使用していますが、パナソニックとの共同で立ち上げた工場で生産しています。パナソニックの監修、材料や技術などの提供や交流があり、品質自体はかなり信頼の高いものとなっており、5年以上乗られている方も劣化についてはあるものの、1割以下で済んでいる方もいます。, ガソリン車のガソリンにあたる、電気代が実際どれくらいになるか?を細かく解説していきたいと思います。, セダンタイプのモデルS、SUVタイプのモデルXを新車で購入する場合、または認定中古車(条件が付随される場合あり)で購入される場合、テスラ専用のスーパーチャージャーでの充電が永久無料(無制限利用特典)となります。, 自宅近くにこのスーパーチャージャーがあれば、ガソリン代(電気代)がかからずに車の運用ができてしまいます。そのため、通常の車でも発生する保険・税金・消耗品の交換等を除いて走行に要するランニングコストは0円!が可能です。, 筆者のモデル3は、スーパーチャージャーは有料ですが、出力にもよりますが20%から80%までの充電で約1,200円~1,500円以内とガソリンと比較しても安価です(約250~300㎞走行分)。, 先ほどと同様、モデル3の容量75kwのタイプで、約500㎞走行ができる状態で、残走行距離が100㎞(残量2割)まで減った車両を400㎞(残量8割)まで回復しようとした場合、, 基本的にわざわざ最も高い電気代の時間帯に充電される方は少ないので、大体300㎞の走行分が、1,000円~1,300円程度となります。, 下のグラフをご覧になっていただくと、実際に充電をした日は使用量が突出しています。 ?】 テスラ モデル3試乗!!その走りは想像を超えていた!! 自宅充電派は電気プラン要チェックです。. 結果導入コスト→助成金使えばテスラモデル3が720万で30万やすい。 車両年次分割コスト→1年単位でみた場合68万テスラの方が安い ランニングコスト→電気代の方が14キロ60円、ハイオク14キロ150円 目次. テスラモデル3には前述した先行車追従型の「クルーズコントロール」と、操舵をクルマにまかせる「オートパイロット」機能がある。 どちらも360度250mまで先を視認できる8個のカメラ、12個の超音波センサーによってデータを解析する。 電気自動車購入で一番考えなければいけないのが充電スポットです。 自分の駐車場の近くに充電器スタンドがあるのであれば、スタンドを常時利用するということも可能ですが、自宅で充電できるようにしておくと非常に便利です。 なにせ割安の深夜電力で夜に充電器をセットしておけば、朝にはかなりの量が充電されているからです。 テスラの場合、 ウォールコネクター(自宅充電器)の設置費用か、CHAdeMOアダプターのど … ステップ1:設置工事の見積もりを請求します。. このテスラモデル3のバッテリー容量は55kWhなのでフル充電すると約700円になります。 月に1,600km走るとして、フル充電で約350km走行できるので、5回のフル充電代3,500円です(最近はそんなに乗っていませんが)。 日本EVクラブの副会長でもある御堀直嗣さんが選んだ「運転が楽しいクルマ」の第1位は、テスラ・モデル3。これまで数多くのEVに触れてきた御堀さんが、現在、もっとも高い評価を与えているのが、このモデル3なのである。 TEXT 御堀直嗣(MIHORI Naotsugu) 出力にもよりますが、30分で大体100㎞分程度回復するところが多いです。普通充電はWAONカードの認証は必要なものの、基本無料です。, ららぽーと等で無料で急速充電や普通充電を運用してくれているところもありますので、そういった更に良心的なところも探せばあります。, 道の駅などでは無料~1分数十円とまちまちな運用です。 車種やグレードによっても異なりますが、一番安価なモデル3のスタンダードレンジでも約400㎞走行ができ、モデルSのロングレンジでは約600㎞の走行が可能です。 実際の走行感としては、冷暖房の使用の有無や気温(特に寒い時期)で左右されますが、暖房をかなり使用して走行したとすると、約2割程 … 自宅充電ができれば、夜19時に帰宅して、充電ケーブルを差しておけば、翌朝7時には約5割(約250㎞分)回復できることになります。通勤でしか使わない普段などは、特に残量が減るまで充電せず放置しておく訳でもなく、残量が半分を切った頃に家充電すると、翌朝には約8割まで充電完了していて、ガソリンスタンドまでわざわざ行ったり、安いスタンドに並ぶ必要もありません。, また、リチウムイオン電池の性質上、残量が0%付近まで放電してしまうと劣化がすすむため、意外とこまめに充電した方が長持ちもすると言われております。, よく「充電ケーブルにいたずらされないか?」と言われることがありますが、故意的に壊されるとどうしようもありませんが、カギがかかった状態では充電ケーブルを抜くことはできないようになっています。, また「セントリーモード」と言って車両の周囲全て録画できるモードもある為、充電中このモードをONにしておけば、いたずらされてもしっかり録画されてしまいます。(かなり高画質に録画されており、アメリカ等ではこの録画データで逮捕されている例もあり), ただ、電池を結構消耗(1日で20~30㎞分走れる電気)するので筆者は使用を限定しています。, 充電自体は、様々なところで可能で、筆者は電気自動車に乗っていて不便と感じたことはほとんどありません。, 一番便利な充電場所は「自宅」です。基本的には戸建てので駐車場が庭にある方になってきますが、集合住宅でも充電は可能です。筆者は集合住宅で充電を行っています。, 特別な設備は不要で、一般家庭にある100Vのコンセント、もしくは200Vの屋外コンセントがあれば充電できてしまいます。モバイルコネクターという持ち運びができる充電ケーブルで、スマホを充電する感覚で気軽に家で充電できます。 こんにちは!元アンチEVのEV信者です。 テスラのモデル3も2019年秋頃納車開始予定です。楽しみですね! 今回はモデル3をスーパーチャージャーで充電したときの料金について話したいと思います。 目次 1. ちなみに毎年の自動車税は、3年間ゼロで、4年目からはフィットなどと同じ、24,500円です。, これは以前も下記のページに書きました通り、テスラのバッテリーは驚異的に劣化しないのですが、この実測10万キロデータでも、なんと97.2%の残確かめられました。ちなみに、テスラは、日本ではホモロゲーションの関係で、NEDC(新ヨーロッパ基準)で走行可能距離を表示しています。より実際に近いのは米国基準(EPA)なので、その値も載せました。また、日本の基準(JC08、リーフやプリウスPHVもmこのJC08で表示されている)での換算値も書いておきます。すでに何度かご説明したように、日本基準は大甘で、表示の7割しか走りません(ガソリン車の燃費もだいたい7割ですね)。, テスラ・モデルSのバッテリーは驚異的に劣化しない ー 世界の286人の長期データから, 上記(クリックで移行)で書いた通り、以下のような構造を持っていて、バッテリーの温度管理をしているので消耗しないんですね。, 中村壽継(なかむら・ひさつぐ)さんは、いま、オーナー会で中心となって活躍していらっしゃる、テスラのエバンジェリストです! ボランティア活動で、河口湖を中心としていろいろなところで、モデルSを説明し、また試乗の案内をされています。中村さんによれば、これまでの3年間で「試乗(同乗含む)」された方々は450組を超え、回収した体験感想メッセージは350通を超えたとのことです。すごい!!, その熱心な活動により、テスラに就職した人もいるぐらいです。また最近では、自動車学校の生徒にも講義を行い、EVの未来を語っています。多くの新聞などのインタビューも受けれられており、昨年はとくに、富士山スバルラインの入山規制に関して、EVは夏季でも制限を受けず登れるようになるための活動をされたことでも知られています。今後も活動を続けられるとのことでぜひ応援をお願い致します (^^), ■テスラのミッション「世界の持続可能な輸送手段へシフトを加速する」とEVの素晴らしさを伝える、ボランテイア活動(草の根活動:グラス・ルーツ)を始めた経緯とこれまで・・・。, 2014年70歳を迎え、30年間続けてきた小さなオーナー会社を後輩に譲り引退を決めている状況下、ふとしたきっかけで「竹内一正著:イーロンマスクの野望未来を変える天才経営者」を購読し、イーロンマスク氏、テスラ、スペースX等を知り、テスラ(イーロンマスク氏)が目指す持続可能な車社会の構築、すなわち化石燃料を主とする車社会から、排気ガス「ゼロ』(ダブル・ゼロエミッション)のEV(電気自動車)社会の実現に向け取り組むという姿勢に深く共鳴いたしました。, 早速テスラを購入し、テスラのミッションである「世界の持続可能な輸送手段へシフトを加速する」をテスラと共に広め、EV普及・啓蒙するボランテイア活動を思い立ち、引退後の「趣味」にしようと考えました。, そして横浜の住居を売却し、以前から知人を通して交流があった世界遺産富士山の麓、富士河口湖町に新居を求め活動の拠点としました。, 世界遺産富士山の麓には、多くの観光客が車(ガソリン車にて)でお越しになるので、このような活動はインパクトがあると考えた次第です。, その後の活動状況は、まず単独活動としては主に河口湖畔の道の駅にて充電しつつ、多くの訪問客に、また、EV、普及を目的としたボランテイア・グループ「EVオーナーズクラブ」のメンバーとしては、神奈川県、小田原市、兵庫県、淡路島、山梨県等自治体の主催する「EVの展示、試乗会』で多くの来場者に、テスラの考えや、ミッション等を伝え、「試乗体験」をしていただき、その性能のサプライズとEVの素晴らしさをを感じていただきました。, これまでの活動でおおくの人々と出会い、その出会いをキッカケに特筆すべく嬉しい出来事が起きています。それらの事柄は別紙「草の根活動の歩み」を御覧ください。また、地元「山梨県立富士北稜高等学校・機械科」三年生や「山梨県立峡南高等技術専門校」1回生、二回生の生徒諸君の授業に採用されました。若い人たちにテスラを通してEVの素晴らしさを伝えられたことは私にとっても素晴らしい体験でした。。目を輝かせて受講してくれた諸君の熱いメッセージも記載しましたのでをご覧ください。彼らが社会に出て活躍する頃にはきっと、車社会はEVが中心になっていることでしょう。, そして私の活動状況を「NHK] にて、特集取材いただき放映していただきました(2017年7月)。このことは私にとりまして、大変光栄なことと喜んでいる次第です。, ドイツ、フランス、英国、ノールウエー、オランダなどのヨーロッパ各国やインドなどは、2025~2040年以降は内燃機関(ガソリン車、デイーゼル車)は販売しないというメッセージを出しています。温暖化を始め地球環境問題は待った無しの様相です。, 今後も、EVの普及・啓蒙と「世界の持続可能な輸送手段へのシフトを加速する」さらに「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」というテスラのミッションを伝えていきたく思っています。, 竹内一正著「イーロンマスクの野望、未来を変える天才経営者」を購読、テスラ(イーロンマスク氏)のミッション(使命)「世界の持続可能な輸送手段へのシフトを加速する」に深く共鳴する。, テスラモデルSを注文。テスラモデルSと共にCO2削減のためEVを広め、テスラのミッションの実現に貢献すべく草の根活動を思い立ちこれを引退後の「趣味」とする。, 又、その活動拠点を世界遺産富士山の麓、富士河口湖町に求め、住み馴染んだ横浜市から移住を決定する。, テスラモデルSの日本納車が始まり、「イーロンマスクCEO」が来日、東京六本木、グランド・ハイアットホテルにて報道陣を迎え盛大に記念イベントが開催されこれに出席する。「イーロンマスクCEO」自らテスラのミッションを語る。, 神奈川県庁主催「エコカーの展示・試乗会」開催。この会場にて、EV普及を目的とした、ボランテイア団体、「EVオーナーズクラブ」と出会い、早速メンバー登録しその後、活動に参加する。, ボランテイア活動に必要な紹介促進用具の作成をする。テスラ写真入りの名刺。テスラモデルSの試乗体験を募り、又テスラのミッション及びイーロンマスク氏の紹介をするためのリーフレットなど作成。, 地元、「道の駅、充電ステーション」を主な拠点にし、充電しつつ、多くの訪問者にテスラ、EVの説明や試乗体験を開始。, ■同年ー5月・EVオーナーズクラブ主催、経産省、各自治体、自動車メーカー、充電機器メーカー、EVオーナー等、EVの現況と今後の課題などが話合われる「箱根カンフアレンス」に出席。, ■同年ー5月・兵庫県淡路市主催、「EVアイランド淡路、巡礼祭」 EV展示会にテスラモデルSにて参加。, ■同年ー9月神奈川県庁主催、「エコカー展示試乗会」にテスラモデルSで試乗提供参加。20組の試乗が叶う・・・テスラのサプライズを体感していただく。, 神奈川県庁主催「究極のエコカー」横浜みなとみらい赤レンガ広場にて開催。テスラモデルSにて試乗提供参加。15組の方から試乗体験の感想メッセージを得る。イベントのTV取材をBS11局に依頼、その夜のニュースでテスラが大いに取り上げられ放映された。, 兵庫県淡路市主催、「ふれあいフエステイバル」に各社EV展示と試乗体験会を実施。2日間に渡って、テスラモデルSにて試乗提供に参加。33組もの多くの方から試乗体験の感想メッセージを得る。, ★その他2015年4月から12月まで、土曜日、日曜日を中心に、地元富士河口湖町、 河口湖畔を拠点に、テスラモデルSと共にEVの説明と試乗体験、草の根活動実施。, 山梨県立富士北稜高等学校から・機械科授業に参加要請があり。当方の活動が採用される。EV、テスラ、イーロンマスク氏についての講義、そしてテスラモデルS,試乗体験授業終了後、生徒から感想文を得る。, 静岡県、小山町・・富士山登山道(五合目まで)マイカー規制の中、本年からEV、FCVをマイカー規制除外、記念に関係者がそれぞれEVに同乗、五合目周辺の清掃活動を実施。小山町は今後のEVを対象としたイベント開催のきっかけとする。EVオーナーズクラブのメンバーとしてテスラモデルSにて参加 地元、静岡新聞にて報道される。, 神奈川県、小田原市主催「おだわらスマートシテイフエア・エコカー展示・試乗会」EVオーナーズクラブのメンバーとしてテスラモデルSにて参加。, 2015年9月、BS11TVのスタッフが活動の光景を、「河口湖でテスラに乗った」でyoutubeにアップ。26、000回のヒットを超える。, 世界遺産、富士山の麓、富士河口湖町・・・富士スバルライン、1994年から続いている、マイカー規制、本年から、EV、FCV通行可となる。7月11日富士北麓駐車場にて、山梨県主催にて記念セレモニーと5合目までEV、FCV約40台にてパレードラン、それぞれに参加。NHKTVを始め数社の報道機関から取材、インタビユーを受ける。, ★EV普及・啓蒙ボランテイア活動中、富士河口湖町副町長との出会いがキッカケで、EV通行可能へ働きかける。副町長の発議をスタートに、町長、山梨県、警察、公安委員会などが積極的に取り組み、実現の運 びとなる。, 山梨県立峡南高等技術専門校から自動車整備士養成課1回生及び二回生の授業に参加要請があり。当方の活動が採用される。, テスラと共に、EVの現状と今後の展望をテーマに試乗体験学習を実施。若い生徒諸君が目を輝かせつつ、事業に参加した姿が印象に残る。, 山梨県主催、「次世代エコカー&エネルギーフエアin富士北麓」、展示試乗会に参加、多くの方々がテスラに試乗される。, ★その他、2015年5月から2017年7月まで、各自治体のイベント等に参加、また平日の午後や土曜日、日曜日を中心に、地元富士河口湖町河口湖畔などで充電しつつ、テスラモデルSの説明と試乗体験の草の根活動実施。この間、テスラモデルSと共に、EV 、テスラ、イーロンマスク氏等の説明をし、そして、その中で「試乗(同乗含む)」された方々は450組を超え、回収した体験感想メッセージは350通を超えました。, - モデル3を自宅充電!. ブレーキパッドは、2回は交換するでしょうし、ローター交換も1回入りますから、合計20万円がゼロ。, というわけなんです。じつはブレーキパッドの摩耗は、欧州のPM2.5の主原因と言われているので、パッドが10万キロ走行して3 〜 4mm程度の消耗というのは、その点でも非常に環境にやさしいです。このままだと、あと20万キロぐらいは交換なし、ということですね。強い回生ブレーキがここでも役立っています。 例えば筆者の車両はモデル3の容量75kwの電池で、約500㎞走行ができます。仮に残走行距離が100㎞(残量2割)まで減った車両を400㎞(残量8割)まで回復しようとした場合、, ※ショッピングモールなどの一般的な急速充電スポットは1回/30分迄が規則や暗黙の了解です(次の方に公平に運用ができるように), 200Vで充電するところが屋外でも多く、自宅充電の方も、最近は新築の場合は屋外コンセントを設置しますが、200Vが主流です。(100Vの普通のコンセントでも充電出来ます), 電気自動車を運用している方は、「充電の為の時間」ではなく「買い物や自宅にいる時に充電しておく」という方法を取ります。, 充電している間は、車の中で待機していないといけない訳ではありません。 TARORIN.COM , 太陽光発電システムや、蓄電池は併用しておりませんが、実際に併用した場合にどれぐらいのコストで乗ることができるのか?また実際に乗っていて充電に関わる利便性は実際どうなのか?といったポイントなども解説していきます。, なお、計算に基づく電費(ガソリン車で言う処の燃費)は、モデル3での数値になりますので、車種が変わった場合は計算が若干変わってきます。, 車種やグレードによっても異なりますが、一番安価なモデル3のスタンダードレンジでも約400㎞走行ができ、モデルSのロングレンジでは約600㎞の走行が可能です。 気になる電気代(燃料費)は、脅威の少なさ。10万キロでベンツSは200万円、テスラは24万円。10万キロでブレーキパッド交換せず(消耗3-4mm程度)。 車検整備一式、エアコンフイルター、ワイパーブレード、キーバッテリー交換 またテスラ公式HPでの充電計算によれば、10,000km走行時の電気代が22,700円となりますから、他の高級サルーンと比べるべくもない、安価な燃料代という事になりますね。. また、テスラは車両の管理も、パワーウォールの管理も全てアプリで一括管理ができます。, アプリで蓄電池の残量や、車両の残走行距離もリアルタイムで確認することが可能です。 電気プラン見直した方がお得!. 驚異的な性能・価格のバランス!テスラの住宅用蓄電池を紹介!5,823view, をご覧になってもらえればと思いますが、価格と容量のバランスが桁違いに割安です。 テスラ モデル3についての情報を交換するなら、日本最大級の「価格.com クチコミ掲示板」で。交わされる情報の量と質は日本屈指のハイレベル! ※2 2018年10月以降に発売されたモデルはWLTCモードになります。 ※3 電費参考は自宅充電想定で、電気代が昼間30円/kWh、夜間13円/kWhを前提とした場合。 ※充電時間は200V充電(12Aに絞っている為、最大出力の4分の3の出力)で、残量を約50%から80%までの充電を自宅充電で行っている。, このLTE回線で、充電待ちの際はYoutubeや、NETFLIXやSpotify(会員登録費用等は自己負担)などのサービスが利用できたり、1ヵ月~数か月に一度アップロードで新しい機能が車に付帯されて、数年前に購入した車両でも常に最新の状態が保たれます。(中のコンピューターの年代が現在3世代目のため、このコンピューターが古いとできない機能も中にはある), V2Hは「Vehicle to Home」の略で、電気自動車にためた電気を住宅側に供給して、住宅側で電気を使えるようにした仕組みのこと。, テスラ社は自社で電気自動車と蓄電池両方を製造していますが、V2Hへの対応するシステムはありません。太陽光発電システムと連携して、太陽光発電で発電した電気を自動車へ送ることは可能ですが、テスラ車から住宅側へ電気の供給は2020年3月現在では、全車種でできず、おそらく今後もV2Hへ対応する可能性は低いと考えられます。 自賠責保険:25,830円, 10万キロも走れば、輸入車なら3回はオイル交換が必要で、1回5万円ぐらいかかりますから合計15万円がゼロ。 なおリーフ等のV2Hに対応した電気自動車と、パワーウォールの組み合わせでも、V2Hとしての連携は出来ません。, V2HやV2H対応車種については以下の記事で解説しています。 仮に1分20円だとしても、30分で600円でイオン等同様に100㎞程度回復できる急速充電設備が多いと思われます。出力と単価で変わってきますので、高い出力で、安い施設は人気があったりもします。, ガソリン車は「燃費」で現されますが、同様に300㎞分のコストを通常のガソリン車とハイブリッドカーで比較します。ガソリンは150円/Lと仮定します。, 燃費の良いハイブリッドカーと比較しても、7割以下のコストで運用できてしまうため、テスラは車両自体が一般的なガソリン車に比較すると、高額ですがランニングコストは大幅に削減できるため、長距離の乗れば乗るほど「元が取れる」ようなコスト差が出てきます。, ガソリン車のように、オイル交換等は不要な上に、ブレーキは回生ブレーキと言いモーターの制御でブレーキをかけるので、ブレーキパッドの減りも極端に少ないです。このあたりは電気自動車の特性の為、日産リーフ等も同様化ではないかと思います。, 仮にテスラのモデル3スタンダード、近似車格のトヨタ86(W×B・2.0Lガソリン車)、トヨタのカムリ(WS・2.5Lハイブリッド)の3車種の年間トータルコストを比較してみましょう。, 電気自動車の場合は、車両を置いておくと自然放電等を行いますので、ここから実際はランニングコストの数値はかかってきますが、1割悪化したと仮定したとしても約15万円程度となります。, 車両価格が100万円以上違うため、車両代金を含むとシミュレーション上は電気自動車と逆転まではしませんが、車両本体抜き(または車両価格が同じぐらいのクラウン等)で比較した場合、圧倒的にランニングコストとしては安上がりであることがわかります。, テスラの場合はV2Hができませんが、太陽光発電で作った電気を車両へ送ることができます。この太陽光発電や蓄電池を活用し、どれくらの経済効果があるか?をみていきましょう。, 太陽光発電を今後または最近(この数年)新規設置された方は、売電単価が以前に比べると安くなっており、買う電気より安い単価でしか売ることができません。また卒Fitと呼ばれる、設置から10年以上経過した余剰電力固定買取制度が終了された方は、48円から6円~9円前後の買取単価になってしまうので、安い単価でしか買い取ってもらえないなら、「自分で使ってしまった方がトク」という考え方が出てきます。, 住宅に設置される太陽光発電システムの平均的なパネル容量は4~5kwになります。仮に単結晶パネルを5.48kW設置された住宅をみてみましょう。, の発電量があります。ご家庭で当然異なりますが、平均して発電量の約3割が自己消費、約7割が売電となりますので、仮に自己消費電力:余剰電力=3:7と仮定します。この7割の余剰電力を100%売電していた電気を、電気自動車の充電に回したとしましょう。また晴天率は30日中、20日発電し10日は全く発電しないものと仮定します。, このうち全て電気自動車の充電に充てた場合、計算上は約3,000~2300kmの走行分(1㎞あたり150W~200W使用)に充てることができます。ただ、現実的には日中は買い物などで車を使い、移動で自宅に駐車し続けておけない場合も想定されることから、仮に半分の電気でも充電すれば無料(太陽光発電のシステムは減価償却していると仮定)で、約1,000㎞程度のガソリン代として変換することができます。, 例えば1Lあたり12㎞走行する自動車に置き換えれば、1Ⅼ150円のガソリンとすると、約12,450円のガソリン代の削減に繋がります。, この電気を、余剰電力として売電を行ったとすると、約1000㎞分は電気は大よそ150kWh~200kWhになりますが、売電した場合の金額はこちらです。, 上記のようになり、「余剰電力をガソリン(電気)に変換して運用」した場合は、ガソリンが依然高いこともありますが、その差額メリットは相当な金額になります。8円前後の安い単価でしか売れないのであれば、自動車に充電してしまう!という考え方は実際有効かつ、V2Hのシステムを構築するより安価です。, わかりやすく1日で単純に平均的にどれくらい溜まるか?を計算すると、 ※2 2018年10月以降に発売されたモデルはwltcモードになります。 ※3 電費参考は自宅充電想定で、電気代が昼間30円/kWh、夜間13円/kWhを前提とした場合。 テスラ モデル3の新車・中古車情報をまとめてチェック。モデル3新型モデルの最新ニュースや自動車ライターによる試乗記事を多数掲載。価格・性能・装備がわかるモデル3の諸元表で気になるグレードを詳しく比較。ユーザーレビューや値引きのクチコミ情報もあります。 表題通り、モデル3を自宅充電するなら電力プラン見直しは必須です。. 【まだ課題山積か! *ご家庭の電力状況により充電速度の設定が異なります。. (急速充電設備は30分もしくは電池残量が8割になったら、次の方に譲るという暗黙の了解があります。無料の充電設備等の場合は守らない方も中にはいますが…), ※愛知県内の道の駅での充電風景。公共にある充電スポットでも付属のアダプターで充電可能。, ※充電している間に、食事をして、道の駅で買い物をしていれば、充電時間はそこまで気になりません。, 日産のリーフが優先になるかと思いますが、日産の充電設備でも充電可能です。先ほどのショッピングモールなどでの充電と同様に、テスラ社と充電コネクター形状が異なるため、日本で一般的に普及しているCHAdeMO(チャデモ)規格に変換するコネクター(選択制で新車購入時に付帯されてきます)があるので、車にそれを載せておけば問題ありません。, 日産で運用している充電カード(ZESP3)がありますが、以前は日産ユーザーのみしか加入できませんでしたが、他社の電気自動車所有でも加入できるようになり、そちらに加入すると割安で充電することができます。(カードがなくても30分税別1500円で充電可能です), テスラのユーザーの多くが、遠出の際に利用するのが「スーパーチャージャー」です。 ご自宅に充電器を設置するには3つのステップがあります。. テスラ「モデル3」を買う人が急増! 中国製にして156万円値下げしたため 709コメント ... 電気代は需要と供給で決まる。 ev全盛で夜の充電需要が高まれば当然値は上がる . スーパーチャージャーの料金は?2. ブレーキパッドの残量測定値 すべて8mm(このため交換なし) なんか最近、テスラのモデル3が新車で500〜600万円くらいで買えるということを知りました。 Model 3 | Tesla. 今回は、アメリカの電気自動車メーカーtesla(テスラ)の低価格セダン「モデル3」が2019年5月に日本で発売されましたので、日本だけでなく世界的に売れている電気自動車、日産「リーフ」とボディサイズ・加速性能・航続距離など、隅々まで徹底比較してみました。 Tesla車は夜間にご自宅で充電することが理想的です。. 米テスラ社の電気自動車(EV)「モデル3」に試乗した。きっかけは、週刊エコノミスト12月8日号(11月30日発売予定)でテスラを取り上げることになったからだ。 全国に展開しているイオンは、各モールに最低でも1~2箇所の充電スポットがありますので、お買い物をしている間に充電することができます。, 昨今は電気自動車や、PHV(プラグインハイブリッド)が増えてきたので、休日の混雑時は充電スポットが満杯になることもありますので、そこでどうしても充電が必要な場合は、そこで待機時間が発生することはありますので、唯一そこが不便な点ではあります。ただ、ショッピングモールでの充電がメインではないので、どうしてもそこで充電が必要な状況、ということは少ないです。 ザッと計算しただけでも、年間でおおよそ 10,000円以上 は安くなります。. このプランを利用し、日産で充電し自宅でV2Hを稼働して、日産で充電した電気を自宅で使う…ということが発生して、本来の使い方でない使い方をされる方もいるようで(違反ではないですが)、テスラの場合は充電が車種によって無料のため、V2Hが可能であればこの方式が取れてしまうので、その懸念を警戒している可能性もあります。, ただし、この方式は毎日のように急激な充放電を繰り返すため、リーフの電池の劣化が急激に進むようですので、機能的な面、あとは当たり前ですがマナー的観点からもおすすめはしません。, 蓄電池が設置できる環境があり、蓄電池を遅かれ早かれ設置を検討中であれば「かなり買い」です(ただし待てれば、です), テスラのパワーウォールは、特にテスラの車両を所有していなくても購入設置は可能です。また日産リーフや三菱アウトランダーなどでも「充電するだけ」であれば特段問題なく可能です。, 詳細はこちらの記事 このように、エコカー減税がフルに使えるため、税制度は最も優遇される結果となっています。. 昨年末に、テスラ・モデルSオーナーの中村壽継(なかむら・ひさつぐ)さんが、めでたく10万キロを達成されました!!, これを記念して、中村さんに資料をいただいたので、10万キロがどのようであったのかをご紹介します!, 190Wh/kmというのは、平均的モデルSオーナーより10〜15%ほど良好な値だと思われます(200〜220の人が多い)。リーフはだいたい9km/kWhと言われていますから、今回の5.2km/kWhは、それより7割悪いことになります(1.73倍)。しかし車格的にSクラスのようなLクラスセダンなので、リーフの倍であったとしても妥当だと思われます。, 10万キロ走行したときのガソリン車との比較をしてみましょう。メルセデス・ベンツSクラス・Cクラス(ハイオク換算)、Sクラス300h(軽油換算)、ハリアーハイブリッド、プリウス(レギュラー換算)で見てみます。平均燃費は、e燃費を参照しました(Sクラスは、私がW220 S550を所有していた時の生涯燃費を使用), テスラは10万キロ(3年)で24万円足らずです。さらに、実際には中村さんは、その半分ぐらいを無料の超高速充電器(スーパーチャージャー; SC)を使用したので、だいたい12万円ぐらいだったと思われます(※)。繰り返しますが「3年で」です。つまり燃料代が1年で4万円しかかからなかったということですね。これに比べて、ガソリンのLクラスセダンは、リッター7キロで10万キロ走るとなんと200万円にもなります。毎日使っているとあまり強く意識はしませんが、計算して、その差の大きさに、改めて驚きました。, なお、中村さんは深夜電力で12.5円/kWh でしたが、今は新規の深夜電力が値上げされて20円ぐらいになっているので、これからの電気契約の場合は、38万円(SC半分利用で19万円)ということになります。それにしても、Lクラスの車でこんなに安いのは脅威です。さらに、車検費用、部品交換費用も圧倒的に安いことがわかりました。, 車検内容: 走らせて静かで速く、4wdで安全、安心、車内はだだっ広くて快適なテスラ・モデルx。効率(電費)はどうか? また家電同様に寒いとバッテリーのもち(航続距離)は落ちるのか? 東京から宮城蔵王まで走ってチェックしてみました。 本稿は「前編」… 私のモデル3は75kWhのリチウムイオン電池を搭載しており、満充電で約500㎞走行可能です。, 住宅用蓄電池と同じで、満充電や放電しきってしまうことはリチウムイオン電池の性質上、劣化を早めてしまうことに繋がります。一番身近なスマートフォンのリチウムイオン電池で体感している方もいると思いますが、使っていて1~2年ぐらいで劣化が進んでくるから電気自動車は大丈夫?という質問もよくあります。, スマートフォンの場合は、寝る前に充電して起きたら満充電、というやり方をされている方も多いかと思いますが、そのやり方は実は電池の劣化を早めています。そのため、電気自動車のうまい運用の仕方は「残量をMAXでも90%~80%までしか充電しない」という方法です。この方法で、電池の耐久性を伸ばすことができます。 勝手なイメージとして、テスラって1000万円以上する「ちょっと手が出ないクルマ」かと思ってたんだけど、500万円くらいなら購入することは不可能ではない。 EVはたくさん電気使いますからね。. ※コントロール:遠隔でカギの開錠施錠・ホーンを鳴らす・トランク等を開ける・周囲を警戒して録画するセントリーモードのON/OFF等がスマートフォンから可能 最近、WLTCという新しい基準で燃費を表示するようになりました。 アメリカの電気自動車、テスラの充電にまつわる部分の疑問を徹底解説!筆者の実体験なども踏まえて、電気自動車を持った際の使用感やランニングコストの部分を、太陽光発電や蓄電池と絡めながら、どれくらいになるのか?解説していきます。, テスラ・モデル3(パフォーマンス・ステルス)を購入した筆者が電気自動車(特にテスラ)の充電の利便性や、運用するコストについて解説していきます。 しめて$39,000(412万円)。 モデル3のエントリーモデルより若干 高額ですが、電気自動車がここまで値を 下げてきたというのは歓迎すべきことでしょう。 ただ、日本で発売されるとなると税や輸送の 関係で500万は超えてしまいそうで… ※充電の残時間等も 全国各地に23箇所(2020年3月現在)あります。各都市のインターチェンジを降りたすぐ近くにあることが多いので、数百キロ以上遠方へ行く際は利用する方が多いです。, この充電設備は、充電速度が速く一般的なCHAdeMO(チャデモ)の3~4倍の速度がMAX値で出ます(約120kw)。そのため、先ほどの約2割の残量から8割の残量まで約30分で完了してしまうため、ランチなどを近くで済ませてしまう間に充電することができます。, ※新東名・浜松SA横にあるスーパーチャージャー。
東野 圭吾 片想い 口コミ, Saki Fujita Movies And Tv Shows, 初音ミク 10th Anniversary, ヒロアカ 夢小説 カフェ, グラブル シナリオイベント ダマスカス, 1号機 3号機 爆発 違い, バンドリ ラブライブ どっち, ヤクルト キャプテン 歴代,