一方、クリエイターにとって、自ら汗をかいて制作した作品を、それが二次創作物であってもインターネットなどで公表したいと思うことは自然な願望です。当社も、営利を目的としない利用については、当社のキャラクターをできる限り使っていただきたいと思っています。 PCLは、著作権法ではごく限られた範囲でしか認められていない著作物の「原則OK」となる利用範囲を、当社のキャラクターに限って拡張するために、当社とクリエイターの間で結ぶ契約です。 スポーツ報知は8月12、13日に開催のコミックマーケット90の企業ブースにスポーツ紙ではじめて出展します。ブースでは初音ミク、MADOGATARI展のタブロイド新聞や<物語>シリーズの限定グッズを販売予定。販売するグッズのことなど準備過程も含めたプロジェクトの情報を発信していきます! 「VOCALOID ソフトウェア / VOCALOID ライブラリ 使用許諾契約」(MEIKO)KAITOも同じ, VOCALOID2製品: (1) 法人による、営利、非営利の別を問わないあらゆる利用。 セガ×Craft Egg/Colorful Paletteが贈る、新作スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」の公式サイト ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL) 要約 痛車作りでよくご質問がある「痛車の著作権」について、今回は初音ミクの場合で、画像の使用許可の取り方を詳しくご説明させて頂きます!人気の高い初音ミクは公式ホームページに痛車のガイドラインがあるので、しっかりルールを守って素敵な痛車を作りましょう! こんにちは!明日はミクの日ですね! という事で、ミクちゃん描きました!( ˘ω˘ )パチパチパチ 1枚目は私が小一の時に描いた絵、2枚目は中一(最近)で描いた絵ですっ!!成長してるかな? 学年: 中学全学年, キーワード: ミクの日,初音ミク,イラスト,成長記録 年10月20日Internet Week 2014 S12. ピアプロリンクのご利用手順 初音ミク』ハーフアニバーサリーフェアが開催決定!フェア特典でプロフィールカードがもらえる! 今回紹介するガイドラインは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、クリプトン社)が権利を持っているボーカロイドが対象となります。 つまり、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOが対象ですね。 クリプトン社は、キャラクターの自由な二次創作を承諾するために、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)というガイドラインを公開しています。 これによって、営利を目的とせず、対価を受け取らない場合は、二次創作として利用できることになります。素晴 … (2) 個人または法人格のない団体による、有償、無償の別を問わない、営利を目的とする利用(広告、宣伝、広報等の活動に用いる利用を含み、これに限られません)。 そこで、当社は、既存のCGM文化が根ざしてきたこのような風土を尊重することがさらなる文化の発展に寄与するとの考えから、PCLの許諾範囲外である対価の受け取りを伴う二次創作活動などを希望するクリエイターの皆様に対して、実験的な試みとして「ピアプロリンク」という仕組みを用意いたしました。 set by Crypton Future Media, INC. for the usage of its characters. ぼくのような個人事業主が趣味ですといって描いたものをSNSでアップしたらどうなるんでしょう? 「エンドユーザー使用許諾契約書」(初音ミクV4X)KAITOV3、初音ミクV3、MEIKOV3、巡音ルカV4X、鏡音リン・レンV4Xも同じ, © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net, B-3.作品のインターネットによる電子ファイル形態での有償頒布について ※6、※7, 前二項以外の場合であって、著作権法で認められた利用以外の、非営利目的かつ無償の利用においては、以下のクレジットを必ず表記することで、当社キャラクターの公式画像をそのまままたは改変して利用することができるものとします。, A-2.個人で鑑賞または実用するためにキャラクターを用いた製品の作成を発注すること, ただし専業の音楽レーベル等と契約を取り交わす場合は法人による利用となり、ピアプロリンクはご利用になれません, 委託販売ショップなどの業者を介しての流通は、ピアプロリンクの対象とはなりませんので、ご注意ください。, インターネットによる電子ファイル形態での有償頒布については、B-3をご確認ください, niconicoでのクリエイター奨励プログラムのご利用につきまして (初音ミク公式ブログ), 「VOCALOID ソフトウェア / VOCALOID ライブラリ 使用許諾契約」(MEIKO)KAITOも同じ, 「エンドユーザー使用許諾契約書」(初音ミクV4X)KAITOV3、初音ミクV3、MEIKOV3、巡音ルカV4X、鏡音リン・レンV4Xも同じ, 有償配布物である同人誌や音楽CDの販促用グッズとして、無償でイラストやフィギュアを配布する, 当該同人誌や音楽CDをピアプロリンクに申請し当社が受理した後に、当該販促用グッズをピアプロリンクに申請して下さい, 当該イベントをピアプロリンクに申請し当社が受理した後に、当該配布物をピアプロリンクに申請して下さい, 個人または法人格のない団体による、有償、無償の別を問わない、営利を目的とする利用(広告、宣伝、広報等の活動に用いる利用を含み、これに限られません)。, 個人または法人格のない団体による、非営利であるが趣味または学校教育の範囲を超える規模の利用。, 自然人、法人、法人格のない団体を問わず、他者が制作した当社キャラクターの二次創作物またはこれを含む物品を、業として販売し、または委託販売を受託すること。※11, 「非営利目的かつ無償での3Dモデルの配布について」「個人で利用する目的での製品発注について」を追加, 当社キャラクターの3DCGモデルを制作し、非営利目的かつ無償で第三者へ配布されることについて, 当社キャラクターの二次創作物またはこれを含む作品を、電子書籍としてダウンロード等販売(委託販売(受託する者が個人か法人かを問いません)を含みます。以下において同じ)すること。, 音楽作品またはそのミュージックビデオをダウンロード、ストリーミング、サブスクリプション等の方法でダウンロード等販売する際に、当社キャラクターの名称を使用し、または当社キャラクターの二次創作物をカバージャケットやミュージックビデオ内で使用すること。ただし、当社が運営する楽曲販売委託サービス「, 授業の中で制作した当社キャラクターのCGのデータファイルをUSBメモリなどに記録すること, 当社キャラクターの公式画像を、機械的手段によらず、また輪郭をトレーシングすることなく、技術の巧拙や画風を問わず手書きで模写した作品は、PCLが許諾する範囲とその利用条件を遵守したうえでこれを公表することができるものとします。, 前三項の場合であっても、当社が認めていない利用(「D.当社が許諾していない利用について」、および当社の諸規程をご参照下さい。)を行うことはできません。, 当社キャラクターの利用に際しては、PCLおよび本ガイドラインのほか、著作権法およびその他関連する日本国の法令を遵守してください。, ピアプロ会員がピアプロに投稿された他会員の作品を利用する際は、前項に加えてピアプロ利用規約および投稿者の設定したライセンス条件を遵守してください。, 当社のVOCALOID製品およびこれを用いて作成した合成音声の使用については、各製品に添付された使用許諾契約書に従ってください。, 当社は随時このガイドラインを改正することがあります。利用者の皆様におかれましては随時本ページをご確認いただき、最新のガイドラインに記載された範囲で当社キャラクターをご利用ください。本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。, PCLおよび本ガイドラインに記載のない、当社キャラクターに関する一切の権利は、当社に留保されます。, 「VOCALOID(ボーカロイド)」はヤマハ株式会社の登録商標です。「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「ピアプロ」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の登録商標です。. ※引用出展全て:piapro(ピアプロ)キャラクター利用のガイドライン, 一般に「版権物」と称されるキャラクターについて、原画をそのままのかたちで、またはみずから描いたイラストなどのかたちにして(いわゆる「二次創作物」)、その権利者の許諾がないままインターネットなどで公表することは、著作権法などの法律によって禁じられています。『初音ミク』などの当社キャラクターも、法律によって同じように扱われます。 初音ミク. *ブログ→著作権の勉強会, その時の認識だと、あくまで著作権は権利者が保有するもので基本的に他者へ譲渡はできず、他者が権利を行使することもできない、ということでした。 初音ミクの著作権は各種ボーカロイドを販売しているクリプトン・フューチャー・メディア株式会社という会社が管理しています。ぼくの故郷、北海道・札幌市が本社!東京じゃない!こちらが運営している二次創作投稿サイト「piapro(ピアプロ)」にライセンスについて細かく記載されています。そちらからいろいろ引用。 (3) 個人または法人格のない団体による、非営利であるが趣味または学校教育の範囲を超える規模の利用。 ゆのみp騒動とは、vocaloid関連動画のpv作成などを行っていた絵師 ゆのみpの著作権侵害の糾弾に端を発した一連の騒動である。 概要. ・公序良俗に反する利用 本日、3月9日はバーチャル・シンガー「初音ミク」の日とされています。毎年、この日にはファンが関連作品を公開するなど、密かな賑わいを見せています。 本記事では、イラストをコメント付きで楽しめ … それでも流石にやっちゃ困ることもある訳で、, ・当社、当社製品または当社キャラクターのイメージを著しく損なう利用 Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. 初音ミクなどキャラクター自体の著作権について では、ボカロの魅力でもある キャラクターの使用に関して はどうだろうか? 初音ミクなどキャラクターに歌わせるという面白いツールが魅力のボカロだから、 勿論キャラクターを使って動画を作りたい人は多いはずだね。 星とイルミネーションのきらめきに導かれて、この冬の物語が幕を開ける―― SNOW MIKU 2021 イベントテーマソング「Fondant Step」の他、書き下ろし楽曲を多数収録。 KARENT レーベルが贈る、雪とイルミネーションをテーマにしたコンセプトコンピレーションアルバ … 著作物の利用範囲について解説動画を作成しました。著作権法で認められている利用範囲と、それを拡張して「初音ミク」など当社キャラクターを皆様に広くご利用いただけるようにしている当社の取り組みについて説明しています。 菱山豊史 White Luminescence feat. For detail, see: https://piapro.net/en_for_creators.html, 個人の方が、非営利目的で、ご自身またはご家族・ご友人およびそれに準じる限られた範囲内で鑑賞し、または利用するような物品に当社キャラクターを用いるに際して、当該物品の制作を作家、業者等に発注することについては、当社の別途の許諾なしに行っていただくことができます。, ご自身で制作したものでない、当社キャラクターのイラストなどを用いる際は、その作者の方に許諾を得てください。, 制作を依頼する作家、業者等に対しては、完成した物品を自身の宣伝・広告に用いないよう伝えてください(当該作家・業者等による営利目的でのキャラクターの利用となるため)また、制作品を発注者以外のために制作することも行なえません。, ピアプロリンクでは、個人や同人サークルが原材料費程度の対価を受け取って自ら小規模に配布するときのような趣味の範囲の利用について、当社キャラクターの二次創作物の利用申請を受け付けており、当社による申請の受理を経ることでご利用いただけるようにしております。, ただし、当社が認めていない利用(「D-1.当社が禁止している利用」、および当社の諸規程をご参照下さい。)を当社が確認したときは、申請された利用をただちに中止していただきます。また、申請した利用が趣味の範囲を超えてしまったとき、またはそのような規模へ成長することが予想されるとき(「D-2.個別に契約を締結することで可能となる利用」をご参照下さい。)は、利用を継続するためにすみやかに当社へご連絡いただきますようお願い申し上げます。, ※2:ピアプロリンクへの申請後に発行されるピアプロリンク申請証(QRコード)は、配布物等の外部から視認できる箇所に必ず表示して下さい。, ※3:ピアプロリンクの対象となる非営利有償配布は、ピアプロリンクを利用される方が直接の配布行為の主体となるケースに限ります。すなわち、対面販売、もしくは通信販売であっても自ら受注を確認し、配布物を梱包し、発送の手続きを行うようなものがこれにあたります。委託販売ショップなどの業者を介しての流通は、ピアプロリンクの対象とはなりませんので、ご注意ください。インターネットによる電子ファイル形態での有償頒布については、B-3をご確認ください, ※4:ピアプロリンクに申請した配布物につきましては、ご好意により見本を当社までお送りいただければ幸いに存じます。, ※5:深夜に18歳未満の者が集うようなもの、18歳未満の者を異性交際の相手方となるように誘うようなものなど、社会通念上不適切なものは申請を受理いたしません。, 株式会社ドワンゴが運営するウェブサービス「niconico」の、ニコニコ動画、ニコニコ静画(イラスト・マンガ)、ニコニ立体、ニコニコ生放送、ニコニ・コモンズの各サービスに当社キャラクターを利用した作品を投稿する際には、niconicoのクリエイター奨励プログラムを利用して、奨励金を受け取ることができます。, なお、クリエイター奨励プログラムに参加される際のコンテンツツリー作成時には、投稿作品の親作品として、当社の『クリプトン・フューチャー・メディア コンテンツツリー用動画』を登録いただけますと幸いです。, 営利を目的としない、作品のインターネットによる電子ファイル形態での有償頒布(以下、「ダウンロード等販売」といいます)については、ピアプロリンクに申請をしていただくことで、以下の2つの内容を当社との別途の契約なしに行っていただくことができます。なお、当社が別途承認した個人または法人格のない団体(いわゆるサークルを含みます)については、ピアプロリンクの申請を行うことなく行っていただくことができます。, ※6:上記の対象は記載された内容に限定され、ミュージックビデオ以外の映像、ゲーム、スマートフォンアプリ等は上記の対象に含まれません。, ※7:ピアプロリンクへの申請後に発行されるピアプロリンク申請証(QRコード)を表示することが困難な場合は、QRコードに記された8桁の英数字(ピアプロリンク申請PK)を作品のクレジットに含めることで代えられます。, 営利を目的として設置されているものを除く教育機関(※8)において、教育を担当する方および授業を受ける方は、その授業の過程において必要と認められる範囲において、当社キャラクターの二次創作物を以下の態様でご利用することができます。, 著作権法第35条第1項により、公表されている当社キャラクターおよびその二次創作物を、授業の過程で必要と認められる限度において、複製することができます。授業の過程における複製とは、たとえば、以下のようなものを含みます。, また、著作権法第38条第1項により、教室内のテレビやスクリーンなどに、当社キャラクターの含まれた映像を映すことができます。, このほか、授業の過程において、PCLに基づき許諾されている範囲で、当社キャラクターのイラスト・CG・映像などを、ウェブサイトやブログ、動画共有サイトなどにアップロードすることができます。, なお、上記は、あくまでも授業の過程における利用に限定されたものであり、教育機関であっても、当社キャラクターを当該教育機関の広報や宣伝に用いることは認めておりません。その際は別途当社までご相談ください。, ※8:幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校(中高一貫教育校)、特別支援学校(盲学校、聾学校、養護学校など)、大学、高等専門学校、専修学校、看護学校などの各種学校、大学校、保育所、社会教育施設(公民館など)、教育研修施設(教育センターなど)、職業訓練施設などをいいます。これらの教育機関の施設を外部の者が単に場所として利用するときは適用されません。また塾、予備校、カルチャーセンター、会社の研修施設などは含まれません。, PCLその他の当社が定める諸規程で認めている以外の態様で、当社キャラクターの二次創作物をご利用いただくことはできません。以下にそれらご利用いただけない態様の一部を示します。 ※9, ※9:当社がPCLで許諾していない行為が行われたときには、遺憾ではございますが、その方とのPCLの契約は自動的に終了となりますのでご注意ください。, 以下のような当社キャラクターの利用については、当社はその詳細を検討のうえ、個別に契約を締結した上で利用を許諾しておりますので、利用を開始する前にこちらのフォームからお問い合わせ下さい。※10, ※10:なお、当社のやむをえない事情により、契約の締結に時間がかかることもございますが、ご理解のほどをお願いします。, ※11:ただし、利用の態様によっては契約を締結しかねる場合もございますので、あらかじめご了承下さい。, 当社はPCLにおいては当社キャラクターをそのままのかたちで利用することを原則として許諾しておりませんが、以下の場合についてはその限りではありません。, 「(キャラクター名)」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の著作物です。© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net, VOCALOID1製品: ここで引用したよりたくさんのことが下のリンク先に記載されてます。ついでにピアプロに登録しておくと良いかも。 ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL) 正文 営利を目的とする利用(広告、宣伝、広報等の活動に用いる利用を含み、これに限られません)ではないけど、ぼくのアカウントはプロのイラストレーターとして利用しているもの。行為が非営利目的でも公開先が事業者なのでやっぱりアウトなのかな?同人もやってるプロの作家もいる訳だけどその辺どう判断されるのか、なんとなくぼんやりした書き方なのではっきりしないですねー。果たしてぼくはミクの日祭りに参加できるの?, ぼくは法の専門家ではないし、考えようにも基礎知識がないので思い切ってpiaproに以下の文面でメールしてみました。, するとものの1時間ほどで返答が!個人的な質問なので早くても1〜2日くらい待つと思ってたからずっと早かった!, こういう質問わりとよく来るのでしょうか。テンプレというか解答例みたいな感じですが返信も早い訳で。それはともかく、なるほどー。 三十六画仙イラストコンテストとは? 京都・北野天満宮で開催されるイベント『kyoto nippon festival』を記念して、初音ミクと北野天満宮がコラボ! pixivから36人のイラストを選出し、三十六画仙として北野天満宮に展示・奉納します。 ・当社公式製品のような誤解を招く利用, 以下のような当社キャラクターの利用については、当社はその詳細を検討のうえ、個別に契約を締結した上で利用を許諾しておりますので、利用を開始する前にお問い合わせ下さい。 クリプトンさん、ありがとうございました。そしておめでとう初音ミク!, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. ピアプロリンク利用規約, この辺に関してもがんじがらめにしないで二次創作の同人活動を持続できるような仕組みが作られていました。ピアプロリンクを利用していないので内容まではわかりませんが、きちんと通り道は用意してありますね。文化としての二次創作についてすごく考えているし、それをシステムとして実行しているのがすごいなー。 (4) 自然人、法人、法人格のない団体を問わず、他者が制作した当社キャラクターの二次創作物またはこれを含む物品を、業として販売し、または委託販売を受託すること。, ここでちょっと疑問が。 ミクが好きな人も「みんながやってるから」じゃなくて、大好きなキャラクターを守るためにもガイドラインはちゃんと読んでおきましょうね。 クラウド時代の著作権について考える. 結果として宣伝行為に当たるかもという疑問は黒でしたね。という訳で, もうちょっと突っ込んで聞きたい部分もありますが、ぼくはライターじゃないし、とりあえずスッキリしたのでこれでおしまい!ぼくの描いたミクさんは皆さんには公開できませんが、どうしても人に見せたくなったら別名義で事業名に紐付けしない形でアカウント取るなりすれば良いと。 「エンドユーザー使用許諾契約書」(初音ミク)鏡音リン・レン、巡音ルカも同じ, VOCALOID3・VOCALOID4製品: 大抵キャラクターを持っている企業は他者がキャラクターを無断使用することはリスクの方が大きいから制限しているものだけど、クリプトンさんは英断ですねー!, とはいえ、自社のコンテンツを使って知らないところで営利が発生するかもしれないことも避けられない訳で、自分とこの庭に成ってる実に勝手に高値つけて商売されたのではたまったものではないですよね。その辺はどうなってるのかなー?, PCLでは、たとえ営利を目的としていなくとも、対価を受け取る場合(有償の場合)には、当社キャラクターの二次創作物の利用を認めておりません。しかしながら、一方では、個人や同人サークルが、原材料費程度の支出を補うために必要最小限の対価を受け取って当社キャラクターの二次創作物またはこれを含む物品を配布しているという実情またはそのニーズがあります。 上の引用はざっくり言うと、権利者の権利を持って二次創作がしたい皆さんの作品制作を認めます、という意味ですね。前のブログのように著作権を土地の権利に置き換えてすっごい要約すると「皆さんの遊びたい気持ちはわかるので、うちの庭では逐一報告しなくても自由に入って遊んで良いですよ。ただしここはうちの庭なので勝手にお店開いたり外に持ち出して転売したりしないと約束してくださいね。」という感じで良いかな。 東方とボカロは著作権フリーなのでしょうか? ネットではフリーと聞きますが、 友達や家族、先生はフリーではないといってました。 また、他に著作権フリーのものはありますか?… / 東方もボーカロイドも著作権フリーではありません。 東方二次創作ガイドライン http:… 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS STORE」に、バーチャル・シンガー「初音ミク」たちのグッズを多数先行販売するイベント「rockin'star × 初音ミク POP UP SHOP in AMNIBUS STORE/MAGNET by SHIBUYA109」が登場! こちらは2021年2月19日(金)から3月7日(日)まで開 … ・他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社. 初音ミクとは、VOCALOID2技術を用いた音声合成・デスクットップミュージック(DTM)ソフトウェアの製品名、およびそのキャラクターとしての名称である。 音声データ提供は声優の藤田咲。 2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された。 その後拡張音源である「初音ミクAppend」が2010年4月30日に発売され、VOCALOID3版の「初音ミクV3」は2013年9月26日に発売された。VOCALOID4版の「初音ミクV4X」は2016年8月31日に発売された。 基本的に日本語音源だが、 … technology. 〜キャラクター「初音ミク」をめぐる 権利者・ユーザー間のルール策定に関する一事例〜 2014. [参考]B.非営利かつ有償の利用について PCLを結ぶには、特別な手続きを必要としません。利用者であるクリエイターが当社キャラクターの二次創作物(「二次創作物」の定義はPCL第1条第1項第5号をご覧下さい。)を作成し公表することで、その利用者と当社の間に自動的に契約が結ばれます。これによりすべてのクリエイターは当社に直接連絡し確認をとることなしに、PCLで許諾された範囲で、当社キャラクターを二次創作してご利用いただくことが可能になります。, 前に著作権に強い弁理士さんのワークショップで著作権について教わったことがあります。 初音ミクRella、人気のイラストレーターRellaが「イーハトーヴ交響曲」Vinyl Recordに寄せたイラスト全種公開!LP通常盤&イラストを使用したアクリルスタンドを全世界発売! 著作権の勉強会先日、お友達イラストレーターの著作権勉強会に誘っていただきました。 弁理士の先生から著作権の概要を説明していただくという、とてもわかりやすい講義でした。 正直ぼんやりとしか理解していなかったところもあり、改めて教わり目から鱗でした。 著作権というのは、個人に与えられた「…, piapro(ピアプロ)|キャラクター利用のガイドラインPIAPRO(ピアプロ)の「キャラクター利用のガイドライン」ページです。, 【占いイベント】2/24(日)大山街道フェスタ・てづくり市(川崎市高津区)で占いコーナーやります!, 【お仕事見本】素敵なフラスタイルno.72(2020年12月号)/イカロス出版(株), 【お仕事見本】ひとり暮らし便利マニュアル/ジケイ・スペース(株)、医療法人社団 慶生会. ・利用する作品の著作者の社会的な評価を損なうような利用 本ガイドラインは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、「当社」といいます)が権利を有するキャラクターについて、それを用いて二次創作活動を行うことを希望するクリエイターの皆様が、「利用できること」と「利用できないこと」を具体的な例を挙げて解説するものです。当社キャラクターの二次創作を公表される際には、必ず目を通していただくようお願いします。, 当社は、クリエイターの皆様がこれらキャラクターの二次創作を描いてネットで公表いただけるよう「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)を制定しています。, A-2.個人で鑑賞または実用するためにキャラクターを用いた製品の作成を発注することについて, 一般に「版権物」と称されるキャラクターについて、原画をそのままのかたちで、またはみずから描いたイラストなどのかたちにして(いわゆる「二次創作物」)、その権利者の許諾がないままインターネットなどで公表することは、著作権法などの法律によって禁じられています。『初音ミク』などの当社キャラクターも、法律によって同じように扱われます。, 一方、クリエイターにとって、自ら汗をかいて制作した作品を、それが二次創作物であってもインターネットなどで公表したいと思うことは自然な願望です。当社も、営利を目的としない利用については、当社のキャラクターをできる限り使っていただきたいと思っています。, そこで当社は、クリエイターと権利者双方の願いと、現行著作権法とのギャップを埋めるため、営利を目的とせず、かつ、対価を受け取らない場合(非営利かつ無償の場合)の当社キャラクターの二次創作物の利用について、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(以下、「PCL」といいます)という利用許諾契約を用意いたしました。, PCLは、著作権法ではごく限られた範囲でしか認められていない著作物の「原則OK」となる利用範囲を、当社のキャラクターに限って拡張するために、当社とクリエイターの間で結ぶ契約です。, PCLを結ぶには、特別な手続きを必要としません。利用者であるクリエイターが当社キャラクターの二次創作物(「二次創作物」の定義はPCL第1条第1項第5号をご覧下さい。)を作成し公表することで、その利用者と当社の間に自動的に契約が結ばれます。これによりすべてのクリエイターは当社に直接連絡し確認をとることなしに、PCLで許諾された範囲で、当社キャラクターを二次創作してご利用いただくことが可能になります。, PCLでは、たとえ営利を目的としていなくとも、対価を受け取る場合(有償の場合)には、当社キャラクターの二次創作物の利用を認めておりません。しかしながら、一方では、個人や同人サークルが、原材料費程度の支出を補うために必要最小限の対価を受け取って当社キャラクターの二次創作物またはこれを含む物品を配布しているという実情またはそのニーズがあります。, そこで、当社は、既存のCGM文化が根ざしてきたこのような風土を尊重することがさらなる文化の発展に寄与するとの考えから、PCLの許諾範囲外である対価の受け取りを伴う二次創作活動などを希望するクリエイターの皆様に対して、実験的な試みとして「ピアプロリンク」という仕組みを用意いたしました。, ピアプロリンクは、営利を目的としていないものの、実費程度の対価を受け取る場合(非営利かつ有償の場合)の当社キャラクターの二次創作物の利用について、当社にその利用を申請するためのウェブ上のサービスです。同人サークル等では、実費程度の対価を受け取って小規模に作品を配布するようなことが多いことから、そのような趣味の範囲での利用に関しては、必要以上に複雑な手続きにしたり、厳しく内容審査したりせず、スムーズに利用申請できるようにしています。ピアプロリンクについては以下をご覧ください。, 著作物の利用範囲について解説動画を作成しました。著作権法で認められている利用範囲と、それを拡張して「初音ミク」など当社キャラクターを皆様に広くご利用いただけるようにしている当社の取り組みについて説明しています。, 以下では、PCLおよびピアプロリンク利用規約に規定する事項を中心とし、その具体例等を、, PCLでは、非営利かつ無償の場合に限って当社キャラクターの二次創作物の利用を許諾しています。, ※1:有償配布物の販促用グッズとする場合、無償であっても作品に付随して積極的に広告を掲載している場合(ただしブログ等に掲載されるコンテンツ連動文字広告はこれにあたらないものとします)などはここに掲げた例に該当しません。これらの場合については、本ガイドラインの「B.非営利かつ有償の利用について」「D.当社が許諾していない利用について」をご覧ください。, 当社キャラクターの二次創作物を公表するときは、PCL第3条第3項に基づき当該二次創作物自体あるいはその説明文に、①PCLによる許諾の旨、②PCLの所在を示すURL、③利用しているキャラクターの名称、④当社社名(以下、これらをまとめて「PCLクレジット」といいます。)を表示するよう努めてください。, この作品はピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「○○○○」(キャラクターの名前)を描いたものです。, また、当社が運営するウェブサイト「ピアプロ」に投稿された作品をピアプロの外部で使用する際は、当該作品が掲載されているピアプロのURLを記載することで、PCLクレジットの代わりとします。, なお、閲覧者が極めて多数となるなど規模の大きな利用であって、当社が特に要請を行った二次創作作品につきましては、必ずPCLクレジットを行っていただきますよう、お願い申し上げます。, 当社キャラクターの3DCGモデルを制作して非営利目的かつ無償で第三者への配布を行い、同時に第三者に対して利用許諾を行っておられる皆様におかれましては、モデルの利用条件として, クリプトン・フューチャー・メディアが定めるキャラクター利用のガイドライン(http://piapro.jp/license/character_guideline)をお守りいただくこと, You are allowed to use this MMD model only if you follow the guideline 3/9はミクの日ってことでsnsは「初音ミク」のイラストでお祭りになりますね。 なんか見てるととても楽しそうなので、ぼくもこの祭りに乗じてみたいなー、などと思いましたが、こんなに自由に描いてていいのかな?そういえばミクの著作権ってどうなってるのかな? ピアプロリンクは、営利を目的としていないものの、実費程度の対価を受け取る場合(非営利かつ有償の場合)の当社キャラクターの二次創作物の利用について、当社にその利用を申請するためのウェブ上のサービスです。同人サークル等では、実費程度の対価を受け取って小規模に作品を配布するようなことが多いことから、そのような趣味の範囲での利用に関しては、必要以上に複雑な手続きにしたり、厳しく内容審査したりせず、スムーズに利用申請できるようにしています。ピアプロリンクについては以下をご覧ください。 そこで当社は、クリエイターと権利者双方の願いと、現行著作権法とのギャップを埋めるため、営利を目的とせず、かつ、対価を受け取らない場合(非営利かつ無償の場合)の当社キャラクターの二次創作物の利用について、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(以下、「PCL」といいます)という利用許諾契約を用意いたしました。
Apex シーズン8 クラッシュ, ツイステ 監督生 語り部 Pixiv, 日経ウーマン 付録 8月号, Gods Message 歌詞, Auひかり解約 いつまで 使える, 進撃の巨人 29巻 中古, チャイナモバイル 上場廃止 どうなる,