ルシファーhl 闇 ハデス

ルシファーHardを闇属性でソロ攻略したので解説。 ルシソロは本体だけ倒す本体ルートと、羽根から倒す羽根ルートがある。 今回は本体ルートの解説。 キャラ編成 シャレムとレイ実装以降はこの形が安定し … 闇. ルシファーHL 闇ハデス渾身オバチェつき メモ(withバレクラ・ニーア・レイ) 野良に潜っていると、何回かはオバチェする闇とか光に救われた… 2020-12-26 総クリア数9ですが全属性クリアしました。 水と闇は完全野良でクリア とりあえずこの記事では全属性の人が気をつける点をかいていきます 「ルシファーhl 闇視点 ハデス」で調べれば出てくると思います. 他,用意したいもの 可能であればマジェスタスを1~2本用意したいです. hpと堅守の両立により非常に安定するようになります. November 2020 (1) June 2019 (1) July 2017 (1) February 2016 (1) August 2015 (1) June 2015 (2) March 2015 (2) … | これを見て、当時初心者だった僕は驚きました。 グラブルルシファーhl 闇 ハデス 9. by | Nov 18, 2020 | Uncategorized | 0 comments | Nov 18, 2020 | Uncategorized | 0 comments Rank230。 ルシファーHL Lv250 雑な闇ハデスムーヴのお話 (11/06) 闇マグナ2の基本型が終わったのでハデスと比べてみた (01/09) エロゲ初心者にもおすすめのゲーム2 (12/15) エロゲ初心者にもおすすめのゲーム (12/14) 初カキコ…どもです! ・十天極み1超越7賢者 ルシファーHLは羽のHPが70%になると「終末のカウントダウン」が発動し、それ以降はキャラが1人倒される度にカウントが1ずつ減っていき、パーティー全体で6人が倒されるとカウントがゼロになって「ジ・エンド」という強制全滅技が発動します(自分だけでなく他の5人も全滅する)。 ・るしソロは光闇土済 ・天井征伐やバ塔砂箱は放置している, kozakananekoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog ルシファーhl☆バレクラ入り闇背水編成 ルシHLの闇編成は祝福まで終え、現在、水の準備中。 一番最初に挑戦したルシHLが火スパで、羽50を踏むという便利な方法が提唱される前だったこともあり、もう本当に泣きながら火をクリアしました。 ルシファーHL 闇編 (06/15) categories. アルバハhlソロにおける純属性の難易度. 部屋では67(11)と言ってます。()があると受けれたら受ける的なニュアンスになる。ハズ。, アンチラなしでも野良クリア可能ではありますが、アンチラありのほうが圧倒的に渾身維持が楽なので、5回すでに闇でクリアしてどんぐり出稼ぎしたい人向けの記事になります。, もし同じ編成で終末を4凸から5凸にしたいという人はHP維持が大変だと思いますが、不可能ではない……かも……。, ハデスでゾーイ持っててグラシ持ってない人が自分以外にいるのかは甚だ疑問ではありますが、細かい動きは前の闇記事で書いたので今回はダイジェスト風味で送ります。, ディスペルグラビ要員兼無属性200万要員兼ゾーイ入り編成では100カット枚数が減るので疑似100カット要員。, と思っていたんですけど、10ターン目以降2アビに奥義性能アップが追加されるので、バハムートなしでも1000万出せる要員。有能すぎる。, 5凸済みの人向けの記事にはなっとりますが、終末4凸で出るかはトライアルで試してください。, 少なくともシス入りの場合、主人公とシスの奥義がずれてほしいのですが、火SRカルバで一律奥義ゲージが上がるよりは、何もないライアンのほうがワンチャンずれてくれる可能性があるので採用。別にライアンでなくてもよい。, 闇のパラ受け要員としてレイとどっちを天井するか迷ったのですが、レイは書いていることがムズカッタのでゾーイにしました。, バブさん実装まで天井待っとけばよかったような、ルシでもバブでも活躍してくれているからまあいいような。, 奥義+2アビについては、バフが消えていなければ奥義後に2アビ使うとかもできるので、ファラが回りづらい終盤とかでは結構有能です。, シスの入れ替え候補としては、実際やったことはないのですがリミフェリやヴァンピィなどでしょうか。アビでディスペルがあるので主人公はディスペルではなくかばうをもてます。リミフェリはついでにHP回復とゲージ加速ができて、ヴァンピィはスロウ持ちだから調整がしやすそうです。, 自分はファラに依存しないところと雑にやっても試練突破できるところがよいなと思ったのでシスを採用しています。, クリオは羽を倒せば使わないですが、クリオ枚数がないとそもそも試練開始から羽討伐までが難しくなることがあるので入れてます。, アスポンは4凸でもOKです。フォールン4本目と入れ替えてもいいですし、他のex攻刃でも多分いけます。, 終末第三スキルはアンチラなしなら進境一択。アンチラ入りなら渾身でも進境でもOKです。, マジェについてはHPアップ目的でいれているので、他の神威系武器でも大丈夫だと思います。, メイン武器は、七星剣がないならシス採用をやめて主人公がかばう持てるようにしないと厳しいのではというかんじです。, テポについてはもともとバハをいれていたのですが、羽討伐後以降でCTマックスの時に100カット手段がなくお祈り攻撃することが毎度あったので、リセットできるテポと入れ替えたら楽になりました。CTリセット目的なので4凸じゃなくても大丈夫です。, 別記事の編成だと100カットやスロウが豊富なのでCT特殊(パラロス以外)は全部100カットという雑な書き方で大概いけるのですが、この編成だと常に完璧100カットできるとは限らないので細かく何はどれで受けれるのか覚えておくのがおススメです。, 攻撃内容書けば何で受ければいけるのかわかる人もいるでしょうか、それぞれの受け方も一応書いておきます。, 完全回避+2アビは基本奥義合わせですが、回避バフがのこっていればいつでもということです。, 別属性で70カットで受けたらキャラ落ちしたので自分は必ず100カットすることにしています。, 黒麒麟があればここでパラ受けしても試練開始後にパラロス受けれるのにコンジャク使えんとかはあまりおこらないはず。, ・1ターン目、アンチラ1、3、4、バレクラ3を本体へ、(ファラがなければファラ使用)、攻撃, ・バレクラ3で加速するので3ターン目、CTマックスを確認してからアンチラ2→ファラあってもなくても攻撃(アンチラが奥義打てるなら奥義オフで), 奥義については、3ターン目にシスか主人公の片方しか打てないならタイミングをずらせるので喜んで使います。あとはCT特殊受けに合わせる。, どっちもうてるわという場合も次のCT特殊までにどっちか奥義うてると信じてうってしまいます。この場合は特に、奥義打った次ターンハデス召喚→バレクラ2で奥義ゲージをあげていくのがおススメ。, ・バレクラ3は、自分は赫刃に余裕があれば温存してますが、どっちでもいい気はする。(黒麒麟があれば試練開始後には召喚可能なはずなので), ・もしもちょっと待ってスタンプきたら止まる。動くにしてもCT特殊受けを除き奥義オフ。, もしOD羽本体CT一致パラロスが飛んでくるならこのあたりだと思いますが、基本的にはスロウでパラロスが飛んでこないようにします。, で外した場合orもう50間際、であれば試練開始後ODまで待機即パラ受けを狙って待機してもよいですし、そうでない場合はコンジャクorテポを使います。, 50を踏むと本体のHP特殊が免除されますが、この編成はそこまで動きづらいわけではないので50踏みはやらなくていいと思います。, →100カット(オバチェ試練解除後)、ファランクス+バレクラ1(10ターン以上経過後&オバチェ試練解除後)、シス完全回避+2アビ(いつでも), ランダム3回なのでファラなしバレクラ1だけで受けるのはやめたほうがいい気がします。, 試練開始時にファーさんのODがブレイクする(すぐ立ち直る)ので、その時羽と本体CTが一致していると飛んでくるのはアキシオン・アポカリプス&羽りんごです。ただし、攻撃押したときにはODではなくても自分の攻撃でODすればパラロスが飛んできます。この状態になっているならコンジャクが使えない場合をのぞきODまで待ってパラ受けしたほうがいいと思いますが。, →コンジャクション(自分がやる前に試練11が終わっている場合はテポを使ってもいいですし、そのままコンジャクションしてテポを温存するでもいいです), 一応試練全解除前は無属性ダメージが毎度飛んでくるのでオルポで回復してからパラ受けしてます。, →100カット(オバチェ試練解除後)、バレクラ1(全体幻影)、シス奥義の幻影あるいは完全回避+2アビ、コンジャクション, 羽先でも本体HPがチェンバとかでじわじわ削れて95になったりならなかったりします。バレクラ1で受けるのが一番スマート。幻影や無敵、シスでうけるならファラは不要です。70カットで受けるのは死ぬ可能性があるのでやったことありません。, ・デバフリセットがあるのでデバフ入れ直し&オバチェ試練が解除されるまでは基本的に動かない, HPに余裕あるならデバフ入っているときに一回くらいは動いても死なないとは思います。, 11が解除されるまで原則バレクラ3が使えず赫刃レベルがとても上がりやすいので、さっさと試練11が解除されるかは死活問題です。, ちなみに、バレクラ3でファーさんにグラビをいれることにより次ターン自分がパラ受けできるなら使用するのはありです。受けれないなら使いません。, 試練7が終わっていないと属性によっては被ダメージがえらいことになってしまうので11解除後に最優先でやります。最近は火の方が先にやってくれてたりもしますが。, →100カット、バレクラ1(全体幻影)、シス奥義の幻影あるいは完全回避+2アビ、コンジャクション, 羽が死んだあとのCTポースは「HPが一番低いやつがターゲット」なのですがHP特殊はどうなんでしょ。, 100カット以外の受け方ではファラなしでもノーダメージです。70カットのみは試したことないけど死にそう。, →100カット、70カット(HPに余裕がある場合)、70カット+バレクラ1、シス完全回避+2アビ, HPがマックス近ければ(で赫刃34とかじゃなければ)70カットでも多分死なないです。とはいえランダム3ヒットなので、70カット以外できないという場合じゃなければ70カットにおまけでなんかあったほうが安心。, →100カット、シス完全回避+2アビorファーさんHP75まで待機(75で不発になるため), この攻撃でキャラが死ぬと追加ダメージが発生して更にキャラ落ちしやすくなるので、完全に受けれるわけでなければ75まで待機するのが無難かなと思っています。誰も動けなそうならファラ+バレクラ1でチャレンジするのはまあ……やったことないので何ともいえない。, 試練6に関しては、5凸済みならバレクラ2の奥義威力アップ中にフルチェインすれば確実です。2-3チェイン+シス4&1でも超えてるぽいです。, 85と60のHP特殊だけはキャラが落ちやすいので確実な対処ができないなら不発HPになるまで待機しておくのが無難です。, →ダメージはなく、この編成はキャラ被りもしないので25になったらデバフが入ってから気兼ねなく突撃すればOKです。, 発動優先度が高いので他のHP特殊発動HP帯になってもこっちを踏んでないならゴフェルが飛んできます。, →100カット、シス完全回避+2アビ、70カット&バレクラ1(HPに余裕があれば), ランダム3回攻撃とはいえ、バレクラ1にはガードとバリアもあるのでファラなしで突っ込まなければ多分死なない…はず。自分は今のところ死んだことないです。, HP10と3のパラロスは全属性ダメカ貫通ではないので、ファランクス+主人公七星剣奥義でも無傷受け可能。もちろん赫刃5ではないこと前提ですが。, ・10を最初に誰かが踏むとデバフがリセットされるので、自分が踏まずに10になったらデバフが入ってから10パラロスを受ける。, 10パラロスは主人公奥義が間に合わなければコンジャクションで受ければいいので無理に合わせる必要はありません。ただしコンジャク使って10踏みに行く場合は火力がゴミになるので踏もうとして踏めなかったみたいな悲しいことにならないよう注意。シス1とかきれば1%は削れるはず。, HP特殊が細かく刻まれていますが、ファラにバレクラ1を合わせたりシスの完全回避2アビで受けれるので滅多に困りません。ただ赫刃レベルが上がりやすいのでこの区間はこまめにディスペルアビを使いましょう。, 10までたどり着けば大体飛ばす属性の人が残りHPをかっさらっていくのであまり3パラロスを受ける機会はないと思います。, ぐらぶるのブログなので経歴置いときます 先日ルシファーhlをやる機会に恵まれましてやり方をなんとなく掴んだので記事にしていこうかなと. コイツね。なんでこんな青いんだろ。 ルシファーhlは5周年にて発表、その翌月に実装されました。 僕の記憶が正しければ、ゲーム内初クリアは実装から 3日 を要したと言われています。. 無属性200万用のバレクラがほぼ固定、闇での残り二人は正直人による所あると思うんですが個人的にはこの二体。 ヴァンピィがディスペル、スロウが使える点で採用。 ルシファーHL Lv250 雑な闇ハデスムーヴのお話 (11/06) 闇マグナ2の基本型が終わったのでハデスと比べてみた (01/09) エロゲ初心者にもおすすめのゲーム2 (12/15) エロゲ初心者にもおすすめのゲーム (12/14) 初カキコ…どもです!w (12/13) グランブルーファンタジー グラブル ルシファーhl 闇ルシ こんるし〜、たすけです。 今日は野良ルシで67811を担当して目標だった分速4500万が達成できたのでイキっていくついでに野良ルシの愚痴を書いていこうと思います。 グラブルにおける「闇属性の理想装備編成」の中で、召喚石ハデスを使った編成情報を掲載。グラーシーザーを使った背水編成やフォールンソードの渾身編成、ハイランダー編成についても紹介しているので参考にどうぞ。 ブログを報告する, 当時+全振りしてもバレクラのHP3万後半(ランク185HPボーナスあり)だった気がするのでかなりHPはつらめ。終末を5凸するとか、アバ杖5本目をいれるとか、アバ杖を一本セレ琴にするとかすればどうにかなるかもしれません。. でした。「闇そんなに楽なの?」って思う方も居そうですが、4凸マジェスタスの本数によって難易度変わると思うので参考程度に。 ルシファーhlをクリアしたので闇の終末を5凸するのですが、否定と拒絶どちらをするか悩んでいます。マグナはマグナ2も揃っている状態。神石に移行するならハイランダーなのですが、添付の 通りです。 … 闇はハデスなら堅守もあって硬いけど、マグナだとhpを多く盛って受けれる回数を増やすしかないです。 とにかくhpが重要。 あとは死なないように立ち回る。死にそうなら一旦止まってサポートを待つ、回復を待つなどして状況を確認しつつ動くように。 ・るしソロは光闇土済 本記事では、闇ドクターを使用したアルバハhlのソロ討伐編成を紹介しています。キャラ・武器・召喚石の編成紹介や実際の討伐の流れなどを記載しています。毎日のアルバハhlの日課を早く消化したいと考えている方は是非記事をご覧ください。 「ルシファーhl 闇視点 ハデス」で調べれば出てくると思います. 他,用意したいもの 可能であればマジェスタスを1~2本用意したいです. hpと堅守の両立により非常に安定するようになります. ルシファーHardを土属性でソロ攻略したので解説。 今回はタイトルに書いた通り、ルシファーhlの闇パソロ攻略時のムーブを書いていきます。 自分が使っている編成はこちら。 フロントの配置についてはレイが4番目固定。 バックはシャレム、ゾーイの順 … 石は両面ハデス キャラ. 「ルシファーhl 闇視点 ハデス」で調べれば出てくると思います. 他,用意したいもの 可能であればマジェスタスを1~2本用意したいです. hpと堅守の両立により非常に安定するようになります. 担当試練は6(闇属性1000万ダメージ)と7(無属性200万ダメージ)になります。, ファーさんは通常攻撃が全体攻撃で連続攻撃もしがちなオカン系ボスなのでサポアビの神狼とは相性悪いように見せかけて、気づくと後半は神狼5とか6になっています。, また、バレクラのアビリティの追加効果はバトル開始10ターン目以降に発動しますが、ターン表示が泡沫のように儚く消えるバトル画面において、シスの4アビは10ターン目カウントマシンとしても優秀です。シスの4アビが「あと1ターン」になっている時がバトル開始10ターン目。, 無属性200万+ディスペル要員。10ターン目以降の1アビのガードや、2アビの奥義ダメアップも優秀です。, いかにも短剣得意そうな顔に見えるが短剣得意ではない。今からでも短剣握ってみない? きっと似合うと思うんだ。, 事故って前にでてきたことがあるのが一回程度?なのでカバー要員として適正が高いかはよくわからない。, 一応ディスペルキャラ二人いて、バレクラは10ターン目以降ディスペル二回発動するので主人公はディスペルなしで大丈夫です。まあ試練開始ーパラロス解除までの区間が少し辛いですが。, 特殊対策の主人公ファラ+かばう、主人公奥義+ファラ、シス奥義+2アビ、ファランクス+アテナ(石)のうち、2つ奥義に依存しててバランス悪いように見えますが、, この主人公驚くほど連撃しないので、わりとシスとはタイミングずれます。もちろん被ることもある。, 開幕3万で落ちるキャラであればだれでもよいので、好きなキャラを置いてます。(狂気), この編成ではすぐ奥義ゲージためなくてもいっか、と思っていますが定番生贄キャラのSRカルバでも問題ないです。, アンチラがいなくても渾身維持できんことはないですが、アンチラがいればポーション余るレベルで安定するのでいれてます。, しかし、ここではアンチラも4人目の闇キャラを引っ張り出すための生贄にすぎません。悲しい世界だね。, オメガ杖(奥義かアビダメ上限)をいれているのは、バレクラとヴァンピィのHPがとてもギリギリだったため。, 当時+全振りしてもバレクラのHP3万後半(ランク185HPボーナスあり)だった気がするのでかなりHPはつらめ。終末を5凸するとか、アバ杖5本目をいれるとか、アバ杖を一本セレ琴にするとかすればどうにかなるかもしれません。セレ琴にすると1000万が終末4凸でもいけるかちょっとわからん。, 2020/8月にマグナ5凸がきたのでセレマグ5凸&ランク210hpボーナス有&武器プラスなし&ゼノディア刀をアスポン入れ替えでHPを確認したら、一番HP低いヴァンピィで4万3千、主人公は5万超えました。プラス振りすればこの装備でもhp的に大分動きやすくなったんじゃないかと思います。無属性トライアルでバハ召喚してフルチェしたときのダメージは1100万くらいでした。, この編成では団内でしかやったことないですが、バハをパカパカ召喚しておけば少なくとも自分の風よりは貢献度稼げました。(自分の風バハいれていないから……), HPは+あまりふってなくても主人公6万前後、他4万後半ー5万ちょい(ランク210HPボーナス込み)です。圧倒的安心感。, 第三スキルはアンチラ入りなら渾身、アンチラなしで、召喚石の連携もとれん時は進境のほうがいいかもしれません。どちらにしても試練の時の火力はたりるはず。, (バハムート召喚すれば終末4凸でもフルチェで試練突破可能だと思いますがトライアルで試してみてください), マジェスタスは、アンチラ入りの場合は堅守がきくようなHPにならないのでほぼHP盛る専。, アスポンが実装されていないときはEX攻刃なしでフォールン4本編成を何か所か見かけて倣ってましたが、フォールン4とフォールン3アスポンでそこまで大きな差はない気がするのでお好みで。, アスポンいれるなら4凸で問題ないです。通常上限なんてシスがかろうじて出せるか程度なんで。, パラロスが受けれない編成なので、バレクラ3封印期間が長くなっても大丈夫なようCT特殊を一回チャラにできるテポがあると楽です。黒麒麟2枚目いれてディスペルアビ復活でもいいかもしれない。, CT特殊はモノとHP次第ではファラだけでも死なんみたいですが、自分は死なないCT特殊と死なないHPを把握していないのでなるべく100カットで受けています。, また、このメモは参戦者が6属性ばらけていてほぼすべての試練を解除する部屋という想定で書いています。, 開幕3万HPが吹っ飛んだあと、5回クリア前(マグナ)、5回クリア前(ハデス)、5回クリア後(ハデス)で若干最初の動きが変わるので条件分岐させておきます。最初を除けば同じ動きでいけるはず。, ちなみに1ターン目にバレクラ3を本体にうってグラビ&赫刃下げ、ターン加速するので2ターン目に本体のCT特殊を受けるのは共通です。, バレクラのターン加速でファーさんがチャージマックスになっているので、ファランクス+主人公(かばうOR奥義)ORシス奥義+2アビでこえます。, ファーさんの特殊行動をうけたあと、本体の赫刃をヴァンピィ1アビで下げて、バレクラの1アビでマウントを貼ります。, 開幕パラロスのあと、堅守がきいているような気がするのでしばらくオルポなしで動きます。, オルポは誰かしらのHPが1万前後になったとき、あるいは本体特殊行動のイブリースを受ける前(不安なので)一個目を使います。堅守の扱い下手くそマン, イブリースというのは羽50までのOD時でパラロスではないときにとんでくるCT特殊技です。, それからアンチラを落とす為、弱体成功を待たずに自分でファラ貼って1ターン動き、アンチラ2アビを使ってファラなしで2ターン目のCT特殊を受けアンチラを落とします。, アンチラのHPは1万5千くらいしかないのですが、ファランクスありだとポースポロスを耐える場合もあります。, アンチラ3ありだと外したことない気がしますが、もしバレクラのグラビティが外れた場合、他参戦者がグラビティをいついれるかによって2ターン目特殊行動にならないこともあるので、2ターン目ちょっと様子見OR爆速で動くか覚悟を決めましょう。, アンチラが無事退場できれば、ヴァンピィがでてくるので1アビで本体の赫刃を消します。, 羽根70までにアンチラを落とせなかった場合、カウントが減るので申告します。まあバレクラグラビミス→1ターン目動く→2ターン目アンチラ2使ったあとにグラビが入ってファラも飛んでくるとかじゃなければ落とせるはずなのですが。, バレクラターン加速で2ターン目(表示上は3ターン目)にとんでくるファーさんの特殊行動は、非ODのポースポロス(単体ダメージ)なのでバレクラ1アビの幻影でうけることも可能です。, が、ポースポロスの強化効果解除でマウントがはがされたあと、2回目のファーさんのチャージマックス特殊行動(ほぼ確実にODしているのでイブリース)で主人公に喪失入ると禿げるので、ポースポロス受けてからバレクラ1アビのマウントを貼ることにしています。まあどうするかはお好みで。, ※試練解除RTAルートの場合は、初回のバレクラ1アビ使うのが遅いと試練開始後本体95特殊行動の対処法がなくなることもあるので注意。, 5ターン目あたりで羽根の一回目の特殊行動がとんできますが、バレクラ奥義のスロウが入っているとファーさんのチャージマックスと一致してパラロス状態になっていることが多いです。, 奥義ゲージがたまっていれば、奥義使って本体の特殊行動をうけたいため、基本的には羽根にスロウをいれます。, 奥義ゲージがなければふぁーさんにスロウ使って次ターンファランクスとかばうあるいは奥義使ってうけるなり、羽にスロウいれてかばう使うなりどちらでもOKです。, スロウを連打すると弱体耐性が上がるため、どっちでもよいなら羽にスロウのほうが好ましいです。, ファーさんの羽バフをはがす+味方に奥義使用時威力を上昇させるがHPが一万減る状態(奥義リンゴ)を付与、, なので一回目の羽の特殊行動を受けた後だと主人公の奥義やシスの奥義による100カットは使いずらくなります。最初や2回目の特殊行動でかばう使いたくない理由はコレ。, アンチラ入りの場合は奥義リンゴついた状態で奥義一回撃つくらいは大丈夫ですが、アンチラなしマグナだとちょっと厳しいかも?, これがついていると無属性もそれ以外も一回5万までしかファーさんにダメージを与えられません。試練開始後無属性試練を解除するときはついてないか確認してください。, ヴァンピィ3アビの魅了について、ファーさんにつかってしまうとアンチラ落としたい人が落とせなくなる(ファーさんの特殊行動が魅了で不発になることがある)という事故がおきるのでこの区間では使いません。, バレクラの3アビのリキャが戻っている時、それが羽65付近だったらグラビ入れ直しと赫刃下げとターン加速(ファラやクリオを回しやすい)をかねて使ってしまいますが、, 基本的には無属性試練はパラロス受け(試練11)が終わったらすぐに解除するものなので、試練開始直前につかってしまうとリキャが遠くなってしまう為です。, 羽70-50区間のファーさんのCT特殊行動は(羽とCTが一致していなければ)イブリース固定です。, デバフ三種ガチャが面倒なので、マウントがない場合はファランクスの弱体耐性アップがある状態で受けた方がいいです。, ファランクスが回ってこなかったら仕方がないんで主人公が喪失しないよう祈りながらシス奥義+2で受けましょう。, 羽根の偶数回目の特殊行動の効果はファーさんに羽バフを付与+こちらにアンデッドとアビリティ使うとファーさんと自分たちが回復するバフ(?)を付与です。, ちなみに羽根とファーさんCT一致かつファーさんODの時に飛んでくるパラロスを挟むと、例えば羽根の行動は奇数回目の行動→パラロス→偶数回目の行動になります多分。この編成パラロス受けると死ぬので関係ないけどね。, この記事の編成だとマグナでハデスでもHPが低いメリットがない、かつ回復キャラアビ持ちのキャラがいないので回復リンゴ一回はもらったほうがいいです。, ただ、回復リンゴと一緒にファーさんに再付与される羽バフがあると、与ダメージ制限がかかってファーさんにバレクラ3アビ使っても無属性200万でないので要注意。, 偶数回目の特殊行動で羽バフを再付与するのは羽HP50までで以降再付与されないので、羽根HP53とかで羽二回目の特殊行動が飛んできそうなときは、余裕がありそうな部屋なら待つのも手です。, 余裕がなさそうなら羽バフはどうせその次の羽根の特殊行動で消えるので動いた方がいいですが。, ヴァンピィ3アビの魅了は、この区間なら本体に使って問題ないと思います。(アンチラ落とせなかった人がいなければ), ちなみに、全区間羽に魅了を使うのは羽特殊不発で本体の羽バフをはがせなかったみたいな面倒が起こりかねないのでやめといたほうがいいです。, この編成はディスペルの枚数的に余裕があるので羽50はなるべくふまないようにします。, 羽50でデバフがリセットされ、試練開始後は試練8のオバチェが解除されるまでファーさんの攻撃が全属性ダメージカット(ファランクス含む)を貫通するので、オバチェが解除されるまで待ちます。, 全属性ダメカ貫通なだけなので、試練開始後たまたま本体CTマックスでシスの奥義+2アビが可能ならオバチェ解除前でも動けます。通常攻撃は全体対象のハズなのでオバチェ解除前はクリオを求められててあと1ターンでクリオが使えるとかでなければ動くのは非推奨。, ちなみにオバチェ解除されてなくても動けるひとは動くので、解除されたかどうかはちゃんとファーさんの試練一覧を開いて確認したほうがよいです。, 羽先部屋の場合はファーさんのHP特殊行動が飛ぶより前に羽を倒せることが多いですが、95トリガーはとんでくることがあるので本体のHPには気を付けます。, 95トリガーは単体大ダメージなので、今まで通りの100カットのほかバレクラ1アビ等の幻影でも対処可能です。, 試練開始ー羽根をなぐる区間、この編成はパラロスを受けれない&パラロスが解除されるまでディスペル一枚封印されるので、スロウはパラロスにならないかを考えながらなるべくファーさんにあてて特殊行動をうたせないようにします。, ただし、ファーさんにスロウ連打すると後半外しやすくなるので、黒麒麟やヴァンピィの1アビを見ながら特殊を受けるか遅延させるか考えて下さい。, パラロスが解除されてしまえば、ファーさんに羽バフがついていないか(そしてバトル開始後10ターンたっているか)確認してからバレクラの3アビで無属性試練を解除します。, パラロス解除はされているかどうかは、とりあえず毎ターンファーさんの試練一覧を開いて確認します。, パラロスが解除されるまでは、バレクラ3(グラビが入るとタイミングずれる)やヴァンピィの魅了(パラロスが不発になる可能性がある)は封印しましょう。, もしまだパラロスが解除されてないけど赫刃が5になっちゃってバレクラ3を使いたい場合は、止まるなり使っていいか聞いてみるなりするとよいでしょう。, もう羽の体力5%しか残ってないよという場合は、パラロス受けますという人がいなければ使ってしまってよい気はする。パラロスを解除できないとファーさんのCT特殊の追加効果が強化アビ使用ターン延長?になって大分面倒くさくなりますが、クリア不可能ではないです。運がよければ。, この編成では試練開始~羽討伐の間でやることは無属性試練解除だけなので、無属性を解除したら気楽に羽を殴ります。, 羽を倒したら奥義ゲージがたまり次第バハムートを召喚して闇属性1000万試練を解除します。, バハムートありなら、マグナでもハデスでも終末4凸で解除可能な筈です。気になるようならフルチェ前にシス3やらヴァンピィ1やらのダメアビを合わせるとよいでしょう。, ハデス編成でやるけどバハムート持ってない場合は、両面ハデスを諦め、フォールン3ディアボロスボウ1にしてフレ石をバハにして召喚すれば終末4凸でもいけるんじゃないかと思いますが、自分は試せないのでトライアルで確認してください。, 両面ハデスでもハデス召喚(闇属性ダメージ)とバレクラ2の奥義ダメアップと合わせれば終末4凸でもいけるかもですが、トライアルで確認する場合は総ダメージからバレクラ奥義の無属性追加ダメージを引いて1000万超えるか見てみてください。, 闇属性試練解除するついでに本体95か85トリガーを受けることになると思いますが、主人公が奥義打つならファランクスと主人公奥義で100カットできるので対処不要です。, なので今まで通りファラ+かばうなりシス奥義+2アビなりアテナ召喚なりでうけれます。, 95トリガーは90到達、85トリガーは75到達で不発になるのでそこまで待機します。, シスの4アビは、試練開始以降2回行動すれば奥義+2アビで本体特殊を受けれる!(それ以外受けれない)という場合は羽を倒す前でも使ってしまいますが、ダメージ的には羽相手より羽討伐後本体相手に使うほうが出るのでウマいという感じです。, シス4アビの効果中ならバハムート+2-3チェインでも終末5凸なら1000万出ます。, シス4アビの効果中にバレクラ3を使うと効果ターンが1ターン減って悲しくなるので注意。, 同じ理由でシエテ4やエッセル4と違って、シス4をターン加速フィールドになる終盤までとっておく必要もありません。, CTマックスになる音がしてからCTマックスになるのでスロウ系アビリティを使って遅延させる場合は、別のアビを使って演出を誘発させてからスロウしてください。, このあたりでファーさんがブレイクする気がしますが、ファーさんのブレイクは立ち直りが異常に早いのでCTマックスでブレイクした場合はスロウを使うかバレクラ1で幻影はってから動いたほうがよいです。, 70カットだけだとどれくらいのダメージなのかわかりませんが、よくカウントが減る場所なので100カットできない場合は60トリガーが不発になる本体55まで待機します。, 本体55になったらCTマックスになりますが、この時の対処は本体70の時と同様です。, 余談ですが、試練開始~本体85あたり以降でファランクスが回らなくなることがあります。, 属性試練がほぼ解除&赫刃レベルが低い(2以下推奨。できれば1以下)でHPが高ければファラなしで通常攻撃をうけても大丈夫です。堅守の活かし方がわからない。, 逆に属性試練が沢山残っているときにファラなしで動くのは、以前通常攻撃でHPが3万ふっとんだのでやめたほうがいいです。, 本体25の特殊行動ゴフェルアークを踏むと、各参戦者の編成内で種族がかぶっているキャラが落ち、召喚石使用不可&ターン加速フィールドになります。, 25を踏まずに次のHP特殊が発生するHPで動いてもゴフェルアークが優先して発動するということです。, この編成は種族被り落ちはしないですし、ゴフェルアーク自体にダメージは存在しないので、25になったらファランクスなしでも問題ないので突撃しましょう。, また、今更ですがファーさんはHP特殊でCTリセットがされないのでゆっくり目の部屋だとCT特殊も飛んできます。, かなり赫刃レベルが上がりやすい区間になるので、ヴァンピィ1やバレクラ3のディスペルはリキャ次第使いましょう。, 20、15のHP特殊、通常のCT特殊ともに今までどおり100カットやバレクラ1+ファランクス(OD時はランダム3回なのでHPが高いとき推奨)でうけれます。, 赫刃レベルが5でなければ、ファランクス+主人公奥義で10のパラロスを受けることができます。, というわけで、本体25-10の区間では本体特殊をかわしつつ10に主人公奥義を使えるよう頑張ります。, 10間際で主人公の奥義ゲージがたまったらファランクスがあることを確認して主人公奥義でとばします。, 10のパラロスを受けた後、のんびりした部屋だったら3のパラロス受けも狙って動くのはありですが、, 基本的に2回目のパラロスを受けるのは無理なので、あとはカウントが0になったら突っ込んで終わりです。, ぐらぶるのブログなので経歴置いときます ルシファーhl攻略 闇編 闇古戦場も終わった今大して需要の無い記事になりかねない奴 今回のは以前やった闇オンリー企画のではなく普通にやるタイプの攻略記事です。 HPが3万ないと参加資格すらありません。 開幕時に発動の『パラダイス・ロスト』で全体に無属性3万ダメージをくらいます。 あと火属性は防御UP系のアビ(アテナ奥義でガード効果はつくが)を持っていないので他より被ダメが大きいので、基本的にはじり貧になりやすいので、HP4万以上は欲しいで … ※分速アップを考えているレベルのルシ中級者 ルシファーHL Lv250 雑な闇ハデスムーヴのお話 (11/06) 闇マグナ2の基本型が終わったのでハデスと比べてみた (01/09) エロゲ初心者にもおすすめのゲーム2 (12/15) エロゲ初心者にもおすすめのゲーム (12/14) 初カキコ…どもです! Select Page. 個人的な感想として、6属性のソロ難易度は難しい順に. グラブルのマルチバトル「ダーク・ラプチャーHard」を攻略する上での闇属性の編成についてまとめた記事です。オススメのキャラクターや武器の組み合わせ、召喚石なども紹介しています。闇属性でルシファーHLに挑戦する際の参考にしてください。 | ・Rank255(2021/3/7) グラブルのルシファーhl「ダークラプチャー(hard)」の闇属性の編成での攻略について記載しています。ルシファーhlに闇編成で挑む際のジョブやキャラ、武器編成、立ち回りを解説していますので、ルシファーhlの闇属性での攻略の参考にしてください 火>>>>土>>他4属性. ルシファーhl 闇ハデス渾身(バレクラゾーイ有) メモ 前にゾーイなしの闇の記事を書きましたが、 それだけだと投げっ… 2020-09-13 ブログを報告する, 試練開始時にファーさんのODがブレイクする(すぐ立ち直る)ので、その時羽と本体CTが一致していると飛んでくるのは. ゲーム (2) レビュー (2) 音ゲー雑記 (76) 格ゲー雑記 (9) 今日から始めるAQUAPAZZA (2) 日常生活 (11) archives. ルシhl闇ハデスメモ 9ヶ月前; ルシファーhlをリリロペ無しでやってみた 2020/4/13 10ヶ月前 ~2019/2/18アルフヘイムの魔物使い覇者の塔メモ(35F~) 13ヶ月前 ~2019/1/21アルフヘイムの魔物使い覇者の塔メモ(35F~) 13ヶ月前; 生放送のSE(順次更新) 14ヶ月前; 一覧へ ・十天極み1超越7賢者 ・天井征伐やバ塔砂箱は放置している, kozakananekoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog ルシファーhard攻略(闇属性) 闇の試練担当は1000万以外だと無属性200万やパラダイス・ロスト受けになります。 無属性200万のためにはバレンタインクラリス、パラダイス・ロスト受けのためには水着ゾーイが必須となります。 ルシhlの闇属性によるソロ討伐の動き方や編成が知りたいですか?本記事ではルシhlの闇属性ソロ討伐のキャラ・武器・召喚石の編成紹介や討伐の動き方などを記載しています。ルシファーhl闇属性ソロ討伐に困っている方は是非記事をご覧ください。 ・Rank255(2021/3/7)

Apex フレンド追加 Ps4, ドーナツ ホール Mv, Deemo Deemo -reborn 違い, Apec Card 申請, エヴァンゲリオン 4dx 感想, テレキャスタービーボーイ ロング 歌詞, 魔法科高校の劣等生 Ss 師族会議, ボカロ 殿堂入り 数, ドコモ 下取り 初期化, 髭男 ノーダウト 歌って みた, 秘密 め あ りー 歌詞, ウマ 娘 ライス シャワー 逃げ, ギルクラ 剣 セリフ,