インターンシップの選考(エントリーシート・面接など)で、聞かれる志望動機。どのように伝え方を考えたらいいのか、不安な人も多いはず。アンケートによる企業担当者のコメントも交え、志望動機の考え方や伝え方のポイントを紹介します。 優遇の内容はサマーインターン参加者向けの限定セミナーの案内、リクルーターからの接触、早期選考の案内、序盤の選考(書類選考や筆記試験、集団面接やグループワーク選考、一次面接)の免除など、様々です。 サマーインターンに参加するとお金が貰えるの? 時給や日給という形で報酬… 参加している学生のレベルも高いと感じたので自己成長できるインターンシップだと感じた。, 良かったと感じることはこの1デイのインターンに参加するだけでかなりドコモの企業研究ができたという点だ。ドコモの歩みや独自のアセット及び、今後ドコモとして向かって行きたいと考えている方向性を知れるというのはもちろんの事、現場の社員が複数名来られネットにはない生の情報を仕入れることができた。ワンデイとしては充分だと感じる。. nttドコモの18年卒技術系総合職グループディスカッション(gd)の体験談です。本選考・インターン選考でのエントリーシートの例文や、グループディスカッション(gd)の問題、面接での質問、ob訪問・リクルーター面談・webテストの体験談や回答例を掲載しています。 インフラ事業ではネットワークの構築や維持のためにもコストが必要であり、適切なエリアに適切な規模でネットワークを構築していく必要があることを学んだ。現在は5... ドコモという会社が何をしようとしているのか、どのような人が多いのかということを知ることができた。ドコモは日本を代表する企業として大きなリソースやグループ会... 1日目の後に夜遅くまで話し合う必要があった。ほとんどの班が与えられた時間では終わっていなかったので話し合っていたと思う。決まらないと終電近くまで帰れないので本当にしんどかった。1チームの人数が多い分、意見は出るがまとまらないことも多いので大変である。, 苦労した点はこのインターンのテーマでもあったグループワークでの新規ビジネス立案の部分だと思う。 →NTTドコモのインターンシップレポートを提示します。, フィードバックが手厚いインターンでは、自分がどのような形で議論に貢献できているのか、客観的な意見を把握するうえで得られるものが多いと考えています。, その内容が、例えば本選考での「集団でどのような役割につくことが多いですか?」「チームで何かを成し遂げた経験を教えてください。」といった頻出の質問に答えるきっかけにも繋がるでしょう。, 以上のように、通信キャリアのビジネス体験だけでなく、現状の自分の発信力や課題解決力を知るうえでも、多くのことを吸収できるインターンであるとまとめることができるのではないでしょうか。, NTTドコモのインターンでは以下のようなフローで選考が進みます(GD・プレゼンテーションの結果連絡については参加タームや年度により差があるようです)。, ES+Webテスト(締切から1週間程度でメールで結果連絡)→GDまたはプレゼンテーション(3日〜1週間程度で結果連絡), このうちWebテストについては「言語・非言語の両形式がある」ことは毎年共通していますが、玉手箱・SPIなどここ数年で複数の形式が用いられているようです。, (1)ドコモに限らず、インターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(150文字以内), (2)以下の中からテーマを選んで、エピソードを教えてください。 ・世界はまだまだつまらないと思うこと ・アイラブ○○ ・誰かに伝えたい感動体験 ・読み手を笑わせてください ・テーマフリー(400文字以内), インターンへの志望動機に分類される質問ではありますが、「ドコモに限らず」と指定されている点に注意が必要です。, この場合は、「なぜドコモのインターンに参加するのか」ではなく「なぜ(本選考が解禁されていないこの時期からわざわざ)インターンに参加するのか」という点が問われています。, 「インターンシップの面接でよく聞かれる質問4選・答え方」でも述べたように、インターンへの志望動機では一般に「企業とあなたを結びつけるポイント」を知りたいという意図がありますが、この設問では「インターン(全般)とあなたを結びつけたポイント」について述べるべきだと考えられます。, インターンへの参加には志望業界の幅を広げる・当該企業の業務内容を体感する・本選考に向けての経験づくり(選考慣れ)など目的はさまざまですが、いずれにせよその内容がNTTドコモのインターンの内容と大きくかけ離れていないことが前提となるでしょう。, 「企業選びの軸」のように「インターン選びの軸」を示したうえで説明できると、自身の考え方を採用側に伝えるうえで効果があるのではないでしょうか。, すなわち、「絶対にドコモに就職したいからインターンにも行きたいんです」という媚を売るような内容よりは、現状の複数業界への幅広い興味を軸に沿って示した方が評価が高まる設問であるとまとめることができます。, 参考:無闇に「第一志望」と答えるのは危険!面接で答えづらい質問と回答 とても下がった. の上場企業で、主にインターネットメディア事業を運営している ドコモの採用情報を掲載しています。 新卒採用 2022年入社新卒採用ホームページをオープンしました。 順次コンテンツを公開していきますので、ぜひご訪問ください。 キャリア採用は通年で募集しています … 座談会で関わった社員の方々は全員温厚で話しやすく、一緒に働くにあたって質問や意見がしやすく自身の成長につながると感じた。さらに、ワークライフバランスが良く... インターンシップで人事の目に留まれば早期選考ルートに乗れる可能性がある。必ずしもそのルートに乗れるわけではないが乗れる可能性があるという点では本選考で有利になるといえる。, このインターンシップ後に参加者に対して行われたイベント等は全くなかったから。唯一有利になるとすれば座談会などでリアルな情報を仕入れられるので選考で説得力のある発言ができるという点だけだと思う。. 一点、気掛かりな部分を挙げるとすればESの内容が個性的ではないのでは?といった事でしょうか。しかし「個性」はあくまで内容が十二分に担保された上で意識すべきものであり、あくまで「個性」が内容より先立って重視されるべきでない筈です。本ESはアルバイトの経験という一見没個性なエピソードですが、量・質共に十分なレベルにあるためあまり問題視する必要も無いと言えるでしょう。 22卒 | 九州大学 | 男性 5g時代の当たり前となる事業を作れ. →媚を売らない志望動機の必要性を説明します。, 「情報発信力」を鍛える絶好の機会と考えたからである。レベルの高い仲間に揉まれながら、ひとつの課題に対してお互いの意見をぶつけ合うことは、今までの自分にはなかった新しい視点を発見することに繋がり、情報通信力の強化へとつながる。, こちらの参加者は「情報発信力」という言葉をキーワードにインターンへの意気込みについて述べています。「ひとつの課題に対してお互いの意見をぶつけ合うこと」はまさにNTTドコモのインターンでも実現できる事項のため、整合性が取れていると思われます。 →NTTドコモ開催のインターンES解説と実施内容について解説します。, GD(グループディスカッション)と言いますと、「採用側からテーマが与えられそれについて話し合う」形式が一般だと思います, しかしNTTドコモの場合では、話合うテーマを採用側ではなく学生側が持ち寄って決めるという点が特徴になっています。話合うテーマをグループで決定したのち、そのテーマについて議論を重ねるという流れになります。, その後GD。会場にはホワイトボードがあり、使うことができる。また、テーブルの上にはそれぞれペンと白紙が用意されており、自分の意見をまとめることができる。, テーマは、各自が事前に考えてきたものを持ち寄り、その中から一つ決定。はじめにテーマ決定の議論を行った後、本題の議論を行う。, 参考:インターンレポート(テクニカルコース) nttドコモのインターン開催情報から選考対策(es・gd・面接)までを網羅しています。合格者のエントリーシート回答例や内定直結・本選考優遇の有無についても解説しています。 基本的に通信・放送業界やSIを志望しており、特に通信では他にKDDIやソフトバンク、NTT東西と幅広く見ていた。放送業界は、本インターン参加時点で多くの局... 志望度の高い通信業界の中でも、NTTドコモは研究開発に力を入れており、技術系として働くには非常に魅力的に思えた。ただし、特に移動通信でも三大キャリアはそれ... インターンシップに参加する前から、社会貢献性の高い事業を行う企業に興味を持っていた。具体的にはエネルギー業界の大阪ガスや東京ガス、通信インフラ業界のドコモ... 前述の大手でありながらも、変革に向けて常に前進を続ける企業の中で、社員さんとのお話や考え方があった企業がNTTドコモであった。ドコモは大きな基盤やリソース... NTTドコモといえばスマートフォンと思っていたが、想像以上に他の事業も行っていることを知ることができた。また、多くの最先端技術も持っていることを知れた。 NTTドコモのインターン体験記 インターン体験記. です。. 全員の前で自己紹介と簡単なケースワークのようなもの。ケースワークは非常に簡単なテーマで、ブレインストーミングの練習のようなものだった。後半に新規事業立案の... 1日目の前半はドコモについてのワークや、グループでのアイスブレイクなどのワークが行われた。夕方前になって、ワークが始まった。中間発表があったが、時間が厳し... 簡単な会社説明会に始まり、分けられたチームごとにNTTドコモのインフラ事業を体感するためのボードゲームを二人一組で行った。最後にチームごとに社員の方々との... このインターンは3部構成だった。 ・公式Facebookアカウント. 今週開催のイベント. また、「自分自身も刺激を与える存在」ということから、インターン中でもチームに対して主体的に働きかけ貢献しようという気概が感じられます。, このように、ある程度各社のインターンに共通して言える理由にまとめていきながら、先述したNTTドコモのインターンの内容にすり合わせていくと良い評価に繋がるのではないでしょうか。, いずれのテーマもあまり他企業では見られない内容であり、回答に困ってしまう方も多いかと思います。, 「【NTTドコモの面接過去問25選】就職活動での頻出質問と選考意図とは」でも述べたように、NTTドコモでは"個性"という言葉を採用のキーワードとして挙げられていることもあり、インターンの段階から学生の個性を知りたいという意図が感じられます。, しかし、どれを選択したとしても、自身の"経験"をベースに内容を補完していくことが求められると考えています。, 例えば、「世界はまだまだつまらないと思うこと」を選択したとしても、世間一般に言われている社会問題などを取り上げてもあなたの個性は採用側には伝わらないでしょう。, あなたが実際に経験した内容から、何に目的意識・問題意識を持って「つまらない」と考えたのか、それをどう変えていくべきなのかも含め経験ベースの回答を心がけるべきでしょう。, しかし、インターンの段階では学生時代頑張ったことを書く経験も積んでおらず、「何を書いていいかわからない」「書けるような経験がない」と考える方も多いかと思います。, ですが、以下の記事にあるように、就活で用いるエピソードは"就活ネタ"としてわざわざ作り上げるものだけではないと考えています。, この記事のように日常生活のエピソードから補完していくというのも、多くの他学生が取らないぶん、あなたの"個性"を示すアプローチとしては有効なのではないでしょうか。, 参考:ESで「書くことがない」と感じる就活生必見!就活で使える”ネタ”の作り方 Indeed.com でインターン 携帯ショップ販売員の452件の検索結果: 携帯電話販売スタッフ、イベント系、清掃スタッフなどの求人を見る。 kddiは大手の通信事業者のひとつ。企業が求める人物像、エントリーから採用試験までの実際の流れ、それぞれの対策を紹介します。人気のあるこの通信業界ですから門戸は広くとっているかもしれませんが、実際その門というのは相当狭き門でもあります。 シェア; お気に入り. NTTドコモ(インフラ, 通信業/東京都)のインターン体験記では、当日の内容からインターンへの参加が内定へ直結、有利になるのかまで、NTTドコモのインターンに参加した先輩の情報が満載です! →NTTドコモのインターンレポートを提示します。, 内容面で社員のサポートが手厚いということを先述しましたが、その分多くの社員を投じることで、インターン中の取組みをしっかりと見極め本選考にも役立てようという意図があるとも考えられます。, いずれにせよ、「選考に通過したからそれで満足」ではなく、インターン中でもグループに対して貢献できるような取組みをしていくことが重要と言えるのではないでしょうか。, 繰り返しにはなりますが、NTTドコモではインターンの段階から"個性"という言葉が採用のキーワードのようです。特徴的なES設問やプレゼンテーション選考からも、採用側の方から学生の"個性"を引き出すようなフローであることが感じられたと思います。, そのため、選考の段階では自分が他の学生とは違う、こういった強み・特質・価値観を持った人間だということをアピールできるよう常に意識して臨むことが重要になると言えるでしょう。, 一般にインターンの選考フローが複雑な企業は本選考への繋がりがあるケースが多く、プレゼンテーションを始めとした特徴のあるフローを設定しているNTTドコモの場合でもそれは例外ではないと思っています。, プレゼンテーションとは何もこのような選考通過の手段だけではなく、一言では「人に伝える力」を見ていることから、その経験を積んでおくことは今後の面接選考等にも役に立つのではないでしょうか。, 自身の発信力を試してみるうえでも、本記事をうまく活用し自身の就活力を高めるきっかけとしていただければ幸いです。, このような事業方針や社風について、NTTグループ内の比較については以下の記事を参考にしていただければと思います。, 参考:NTTグループ徹底比較|ランキング・各グループ企業の違い・OB訪問など 引用:NTTグループ徹底比較|ランキング・各グループ企業の違い・OB訪問など, 過去に参加した学生によるとGDの通過者とグループディスカッションの通過者の人数がほとんど変わらなかったというタームもあったようです。, 一般にGDは一度の選考会で多くの人数がさばけますが、グループディスカッションは一人あたりにかかる選考時間が長い点が大きな違いだと思います。, また、GDの場合は言ってしまえば最悪何も準備していかなくても(提案テーマさえ決めておけば)一応さまにはなりますが、プレゼンテーションの場合は5分という時間で話す内容を決めるために必ず準備が必要になります。, そのため、その準備が面倒ということもあり、プレゼンテーションを選択する学生の方が少なく、結果的に選考通過率が高いという推測も成り立つでしょう。, 以上のように、上記メリット/デメリットから自身の適正を考え選択していくことが重要になるでしょう。, 学生に対して社員数が多く、明らかに選考されている雰囲気があった。昨年はインターンシップ組は別の選考フローだったらしい。, 参考:インターンレポート (マーケット創造コース) 志望動機完全攻略記事一覧1.志望動機とは2.志望動機の書き方3.面接時の志望動機の考え方4.インターンにおける志望動機の書き... ガクチカ完全攻略記事一覧1.そもそもガクチカって何?2.ガクチカがない人の対処法3.ガクチカの書き方を徹底解説4.ガクチカの... 自己PR完全攻略記事一覧1.【まず初めにこれを読もう!】自己PRとは?基礎知識を理解2.自己PRすべき長所の見つけ方3.自己... 挫折経験はエントリーシート・面接での頻出質問ですが、「挫折経験なんて特にないよ」「ESや面接で挫折経験を聞かれた際にはどうす... ※本記事はLINEオープンチャットの特集記事になります。昨今、就活における情報収集の手段として"SNSを活用すること"が一般... 就職活動において、「年収」を気にする就活生は多いのではないでしょうか?年収ランキングを見ると、上位のほとんどが総合商社や大手... 業界研究完全攻略記事一覧1.業界研究の目的・やり方2.業界研究ノートの作り方3.業界研究にオススメのサイト4.業界研究にオス... 2010年代から総合商社はかなり人気が高く、先日実施したunistyleの就職意識調査においても、上位5社を総合商社が独占し... パスワード変更のためのメールを送信致します。 ただ、かつて新卒入社したNTT ドコモ(docomo)では”名ばかり”ジョブローテが基本で、キャリアを棒に振る前に入社2年で去る決断をしたのです。」 「入社後3年は我慢」20代の3年は大きすぎる犠牲. →「経験がない」「書くことがない」といった理由の方向けにESの作り方を教えます。, ここでは、19卒インターン内定者のESを見ていきます。テーマは「あなたの個性・長所を漢字1文字とその理由」です。, この方は「繋」という漢字を選択したようです。 NTTドコモはNTTグループの一員であり、通信事業主として全国に通信網をひいています。また、グループ企業であるNTTぷららとのプロジェクトでは、「通信×〇〇」と謳い通信を通じて様々な事業・企業を繋げ新しい試みを行っています。そういった点からも「繋」という漢字はNTTドコモに非常にフィットしていると言えるのではないでしょうか。 秋冬インターンこそ行くべき!内定を勝ち取るためのインターン参加; 優遇は、webテスト免除から面接免除まで。インターン利用で有利に進めるべし! すべての業界で早期内定・優遇ルートが存在! セミナーに予約する. 下がった. →ワーレコードでは、これからもドコモならびにNTTグループの協力の下、これら「新体感音楽ライブイベント」のトライアルを積極的に実施していく予定です。, unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。 今週開催のイベント. 株式会社nttドコモの「社員・元社員のクチコミ情報」。就職・転職前に採用企業「nttドコモ」の働く環境、年収・給与制度、入社後ギャップなどをリサーチ。就職・転職のための「nttドコモ」の社員クチコミ情報、企業分析チャート、求人情報、業界ランキングを掲載。 インターンシップに参加することで、社員さんが楽しそうに仕事をされていることや、社会そのものを変革しうる大きな自業に関われることが魅力的に感じた。インターン... 通信業界の事業内容や仕事内容を初めて知り、まったく興味がもてなかったから。社員の方の雰囲気や福利厚生などは非常に良くホワイト企業だとは思ったが、本選考で受... 思っていた以上に事業内容が広くおもしろそうなものが多かった。個性をみるといっているだけあって集まっている学生もおもしろい人が多かった。社員の方に話を聞くと実際に働いている方も個性の強い方が多いらしく、こういった人たちに囲まれて仕事をしたいと思った。, このインターンで体験した企業説明や社員との座談会を通してドコモに対する情報を仕入れる中で、ドコモはただの携帯を売る会社ではなく、独自のアセットを活用してあらゆる業界とコラボし新しいサービスや価値を生み出していける力のある企業だということが理解でき、かなり魅力を感じたので。. ご登録のメールアドレスをご記入ください。, 再度登録のためのメールを送信致します。 プレゼン:自身の個性を売り込みやすいが対策の方針がやや立てづらいフローでもある, プレゼンテーションでは用意した内容をそのまま本番でもアウトプットできることが最大のメリットでしょう。GDではいわゆる"クラッシャー"というような他学生の影響を受け自分の考えをうまく発信できないこともありますが、プレゼンテーションでは他の学生の影響を受けることなく採用担当者とじっくりと向き合うことができます。, 一方デメリットとしては、GDよりは他企業での選考経験が活かしづらい点が挙げられるでしょう。, unistyleでもプレゼンテーション対策のコンテンツが現状存在していないように、「何をしておくべきか」「何が評価されるのか」がGD以上にわかりにくいという意見もあるものだと思っています。, ちなみに、以下の記事によると「GDよりもプレゼンテーションを選択した方が有利だ」という考え方もあるようです。, 「インターンの選考はGDよりもプレゼンを選択した方が通りやすいよ」「『これだけは負けない』というものを何か一つもって選考に臨んでほしい」等と最後に就職活動のアドバイスを頂き訪問を終えました。 オンラインの長期インターンシップ・インターン募集一覧です。ゼロワンインターンでは、日本全国のオンライン・リモート・在宅勤務型のインターンシップの募集情報を掲載しています。 いいえ. のグループ会社です。(証券コード:7047), 私はインターンシップを通じて業務理解を深めたいと思い、応募しました。会社を知るためにはネットや説明会等の手段がありますが、業務の実態を掴むことが困難です。そこで、実際に働いている方との交流を通して業務内容や、必要とされる能力、仕事のスピード感を理解することができると考えています。, 普段は大学で毎日講義を受ける、というインプットの場が多いですが、インターンシップというアウトプットの場を通して、就活に生かせるようなスキルを磨きたいと思ったからです。毎年のように行われる就活解禁日の変更に惑わされることなく、自信の付くような経験ができれば、納得のいく就活ができると思います。. ・公式Twitterアカウント 福岡証券取引所 unistyle上にはESについて以下のような記事もありますので参考にしていただければと思います。, 参考:NTTドコモのインターン内容から考えるES&選考対策 ズバッと、結論から言おう。それはインターンシップ優遇がより顕著となり、就活市場における自分の希望する企業への入社が叶った勝者と叶わ� ドコモの事業や技術を理解し、世の中を変えるビジネス創造に挑戦していただきます。第一線で活躍する社員や個性豊かな仲間と共に、新たな価値の創造に取り組む難しさ・面白さを体感できる3daysインターンシップです。 インフラ事業体感コース 体験記・esを募集中! 全 147 件中 1〜20 件表示 (全 49 体験記) 1 2; 3 … › 22卒 夏インターン体験記. 優遇ルートがあることは知っていますが、具体的にどんな企業が本選考で優遇されるインターンを行っているのかわからない. まとめ:優秀でチャラい高給取り集団概要野村総合研究所(通称nri)は、野村證券のシステム部隊を出自とする企業だ。「総合研究所」という名前通り、コンサルティング業務やシンクタンク業務も行っているが、やはりメインはソリューション事業。野村證券向 秋冬インターンこそ行くべき!内定を勝ち取るためのインターン参加; 優遇は、webテスト免除から面接免除まで。インターン利用で有利に進めるべし! すべての業界で早期内定・優遇ルートが存在! セミナーに予約する. また、上記のエピソードの内容に関しても「課題分析→解決策実行→問題解決」という風に論理立っている点は評価出来ます。「繋」の漢字が示す通り「個」ではなく「組織」のリーダーとして部下と信頼関係を構築した経験も「方法論」が併せて述べられており社会人になってからの「再現性」や「応用性」が高いと採用担当者に評価されるでしょう。 インターン参加後に社員や人事の方からのアプローチはなく、夏に開催されたインターンとは異なり、1dayインターンシップ参加者には早期選考もなかったため、本選... インターンシップ参加者は明らかに本選考が有利になるだろう。人事部やメンターの方と深い関係になるほか、夏のインターンシップからの入社率は毎年6割近くに及び、... 早期選考に乗ることができなくても、社員の方との繋がりを持つことができる。また、新規事業立案のなかで、実際にドコモが持つアセットや、技術領域に勤める社員の方... インターンシップ参加前はIT企業を中心に見ていた。その中でも主にITベンチャーなどをみていた。大企業のIT企業は事業内容がでかいことで自分がどういった部分に携わっているかがわかりづらいという話を聞いていたためITベンチャー中心だった。NTTドコモをはじめとする通信業界については当初全く興味がなかった。, 上でも述べたが当初はIT企業に興味を持っていた。しかし、このインターンシップに参加したことによって通信業界にも興味を持った。NTTドコモだけでなくソフトバンクなどもスマートフォン以外の分野に取り組んでいる。通信業界はスマートフォンの次のデバイスについても知ることができるので非常におもしろい業界だと思う。, あらゆる業界と関わり仕事がしたいという思いから、ITに強く魅力を感じていた。ITベンチャー等には興味はなく、ある程度業界の中で地位を確立しており、独自のアセットを多く持っている企業を中心に見ていた。具体的にはNTTグループに魅力を感じており、NTTグループの中での役割はあまり気にせずNTTと名のつく企業を積極的に見ていた。, もともと通信業界については志望度は高かったが、このインターンに参加し通信を通して出来ることの幅広さと影響力そして、今後の成長可能性を強く感じ、通信業界に対する志望度はかなり上がった。実際にこのインターンに参加したあとはソフトバンクやKDDIの説明会等にも足を運び、より多角的に通信業界を理解しようという動機になった。. nttドコモの概要、企業研究、就活対策情報です。最新のインターンシップ ・説明会情報の他、過去の選考内容(es、gd、面接、インターン、ob訪問、リクルーター面談)と先輩内定者の回答例を掲載してい … 銅やセメントの分野で人々の生活を支える事業をおこなう三菱マテリアル。その内情を知るには、企業が学生向けに募集しているインターンシップへの参加がおすすめです。 企業の業務内容を体験できるだけでなく、社員のひとたちと触れ合うことで社風を知ることができます。さまざまな利点のあるインターンシップへ参加するためにも、応募の条件や日時、三菱マテリアルがどのような人材を求めているのかを把握しましょう。 ベネッセのインターンシップへ参加をお考えなら、まずその目的を理解してベネッセ用の選考対策を考えていきましょう。教育ビジネスにおいて、常に時代の先端を行くベネッセ。そんなベネッセのインターンシップ内容も、個人の力ではなくチームの中でいかに、力を発揮していくかを見られているようです。 ご登録のメールアドレスをご記入ください。, 後輩に対してのアドバイスとしては自分の武器となるポイントを研究し、その点を選考においてアピールするというものです。, タワーレコードがNTTドコモ、NTTぷららと共同で「新体感音楽ライブイベント」のトライアルを実施. 就職活動が短期決戦化していることを受けて、インターンへの取り組みが活発になってきています。また、早期に内定をもらっている学生はインターン経験者であるという話も耳にしますね。それではインターンとは実際にどういうものなのでしょうか。ご紹介します。 自由に新規ビジネスを考えられればまだ良かったが、各グループ毎に対象顧客と使用出来るドコモのアセットが決められていたため、その前提での立案には少し苦労を感じた。. ボードゲームは特に頭を使うものではなく、初対面のペアの学生とコミュニケーションをとることができればインターンシップ自体に苦労する点はないと感じた。あくまで... 最終日の発表に向けて、指定の時間までにワークを質の高いものに仕上げて完成させることに苦労した。このインターンでは6チーム中、上位2チームのみが決勝イベント... 発表内容・発表方法については問題がなかったとのフィードバックを受けた。ただ、目新しいサービスかどうかという面で少し足りない部分があったと思われる。メンターの方からは1人ずつフィードバックをいただける。, インターンの新規ビジネス立案において対象顧客と使用出来るアセットが限られているのには理由があり、仕事には常に制約が伴いその上で成果を残さなければならないという言葉がとても印象的で仕事観を醸成する上で役立った。. 東京証券取引所 NTTドコモ 2020年卒 夏インターン体験記_no.2020517 ... その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか? はい. 上がった. ポート株式会社 →グループディスカッションにおいて頭に入れておくべきことを提示します。, テーマを決定する段階では、インターン選考のGDの場として「ふさわしい」テーマを選ぶ基準は何かを明確化したうえで、それぞれのテーマの間に共通項や近しい考え方がないかを一致させることが重要であると考えます。, 本議論の場でも、そのテーマを選択した根拠を念頭に置きながら、事前に設定した議論の目的に沿った形で進行できると、建設的な議論に繋がり評価が高まるのではないでしょうか。, インターンの選考と言えばES・GD・面接の3つが大きな柱だと思います。その点、NTTドコモのようにプレゼンテーション選考を実施する企業はやや珍しいと言えるでしょう。, GDと比べ学生1人に対して強く向き合うことができる形式のため、学生の"個性"とより真剣に向き合うことができるという考えから実施しているという推測も成り立つでしょう。, 肝心のプレゼンのテーマについては、「私はただものではない。なぜなら...」から始まるアピールをするなど年によって変わっているようですが、自身の"個性"をアピールしている点では共通しています。制限時間は5分のようです。, 一般に「個性」とは「他の人とは異なる、その人特有の性質・性格」を表しますので、自身の強みや先述したNTTドコモの社員のアドバイスように「これだけは負けないもの」をアピールする形を取るといいのではないでしょうか。, また、プレゼン後はその内容に対して採用担当者から質問が投げかけられるようですので、面接のように自身の発言について深掘りを加えておくことが必要だと考えられます。, 選考通過率など統計的なデータがあるわけではありませんが、両者の選考上の特質から選択のメリット/デメリットを考えていきたいと思います。 変化なし. ベネッセホールディングスのインターンに参加した学生の『インターン体験記』を公開。ベネッセホールディングスのインターン選考情報や体験談など、みん就なら多くの情報を獲得できます。 最初の1時間程度はドコモについて企業説明会とほぼ同じスライドでの説明がなされた。その後4時間程度グループにおいて新規ビジネス立案のグループワークをし発表を行った。その後は現場で働いている社員が6名ほど来られ質問会が催された。, 自己紹介(全員の前で1人ずつ自己紹介)インターンシップの概要説明・ドコモの技術について現場社員の方のお話・ドコモの事業内容説明・与えられたテーマについて議論・中間発表前日の議論まとめ・中間発表(前日の内容から大きく変更しているチームも多かった)・議論の続きを行い、詳細まで話し合う・プレゼンテーション作成・発表・優勝チーム発表・振り返り・懇親会. 2024年卒におすすめのインターン・インターンシップ求人を多数掲載しています。 有給インターンシップ・長期インターンシップに参加して、他の大学生に圧倒的な差をつけませんか? ゼロワンインターンでは、ベンチャー企業・スタートアップから上場企業まで、2 この企業に対する志望度は上がりましたか? とても上がった. GD:選考慣れがしやすいがテーマが採用されるかどうかのリスクもある, 例えばunistyleでも「選考対策」の中にグループディスカッションの対策記事がいくつもあるように、プレゼンと比べ対策の立て方が明確であり、他企業の選考を事前に受けることで選考経験を積んでおくことができます。, 一方デメリットとしては、事前準備をしたとしても自分の考えたテーマが採用されるかわからない点は考慮しておくべきでしょう。, もちろんグループディスカッションには共通した考え方があるため、採用されなかったとしても準備が全くの無駄になるわけではないですが、提供元の学生に対して不利に働く可能性があることは認識しておくべきリスクでしょう。 NTTドコモはソフトバンク・KDDIと並ぶ国内3大通信キャリアの一角を担う企業です。, 就職活動の場においても、事業内容のイメージのしやすさやNTTグループのブランド力もあり、通信業界志望・NTT志望の学生をはじめとした幅広い層から志望者が集まる企業として高い知名度を誇っています。, そんなNTTドコモですが、その知名度の高さから早い段階から志望者が集まり、インターン選考の場でも高い倍率となることが予想されます。, 特にその特徴の一つであるプレゼンテーション選考について、その内容や対策について知りたいと考える方は多いのではないでしょうか。, 以上を踏まえて、今回はそんなNTTドコモのインターン内容を紹介すると共に、選考を通過するための戦略について考察をしていきたいと思います。, NTTドコモの3daysインターンは大きく文理向けのコースと理系向けのコースの2つに分かれているようです。今回は主に前者について紹介していきます。, 文理向けのインターンはさらにビジネス手法を学ぶコースと技術体験のコースに分かれるようですが、両者はグループワークを中心に進めるという点でコンテンツ自体に大きく差はありません。, グループワークはドコモの事業に関連した事業立案に焦点がおかれ、最後に全体に向けて発表をする形式で行われます。, インターン中はグループに1名ずつメンターとして社員がつき進行していきます。メンターにはいつでも質問できるばかりでなく、議論への参加や相手方からの自主的なフィードバックなど、手厚いサポートを受けられる点を魅力に感じる学生が多いようです。, 事実、unistyleのインターンレポートを参照してもこの点を満足度の高さの理由に挙げた学生は多かった印象があります。, 他社のインターンシップではメンターの方と一緒にワークをする機会は無く、自分のアイデアを何度も社員の方にぶつけ、反応を伺うことができる。, また一緒にワークに取り組む分、他のインターンシップに比べてフィードバッグの精度が高いと思う。, 参考:インターンレポート (マーケット創造コース) →NTTドコモのインターンレポートを提示します。, しかし、自身のテーマが採用されるにせよされないにせよ、以下の記事にあるように「自分一人で論理的に結論まで導ける」よう事前準備をしておくことは必要でしょう。, 参考:グループディスカッションを突破する上でまず最初に鍛えるべきたった一つの力 nttデータは、si業界で最大規模の業務を展開しており、学生からも魅力的な就職先として注目を浴びています。採用を志望するならインターン参加がおすすめ。nttデータのインターンの特徴、エントリー法、選考フローと選考対策についてまとめました。 2020年9月開催 / 3日 / ビジネスコース. ボードゲームでは仮想の基地局をどの地区にどれくらい置くべきか考える作業を行ったが、ゲームを通じて基地局の設置を考えるときには、その時代ごとに世間で何が求め... 事業をつくる際に大事にしておくこととして、そのサービスを使いたいと思う人がどれほどいるのか?また、私たち自身が胸を張って使いたいものだということができるの... 当社は、 、 インターンをただの触媒体験と考えてはいけません。インターンの中には企業の方針として、内定に直結するものもあるからです。内定直結となれば苦しい就活の競争を免れることもできます。早期内定を獲得できる内定直結インターンについてみていきましょう。 アフラックの18卒インターン選考(冬インターン3日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。「主体性だと思う。一緒にディスカッションをしたメンバーの中でも発言量が多かった人が選考を通過していた。」との情報が集まっています シェア; お気に入り. できれば内定直結型のインターンシップに参加していますぐ内定をもらいたいなぁ。 →本質的に自分に合っている企業かどうか確かめるツールはOB訪問がおすすめです。, また、通信に限らず多くの業界幅を持つNTTグループの強みを活かした事業を展開している点も特徴として挙げられます。, NTTコミュニケーションズグループの一つであるNTTぷららと提携して行った以下のような取組みはその典型であり、通信インフラの応用分野の広さを感じられる事例だと思っています。, 参考:タワーレコードがNTTドコモ、NTTぷららと共同で「新体感音楽ライブイベント」のトライアルを実施
神木隆之介 子役時代 作品, 激やせ 芸能人 2020, 千本桜 歌詞 あり, Platonic Girl 歌詞 パート分け, Diva アケコン 改造, 五条 悟 結婚 し てる, 八木智哉 広島 なんj, 呪術廻戦 4巻 無料, 三浦 春 馬 エゴサーチ, オレンジスター 歌詞 新曲,