返信. 1~3アビ全て無駄にならずクリの鬼のジャンヌ、2アビのスロウ+常時DA以上確定+クリ4つのアルベール グラブルの最強キャラクターランキングを記載しています。各属性ごとに最強のキャラとその理由、どのような場面で役立つキャラなのかを詳しく記載していますので、パーティ編成やキャラを育成する際のご参考にどうぞ。 1ターン目と2ターン目のバフデバフは同じ, クリ3つのジャンヌとクリ4つのビリおじはマジで強いよな 例えば1アビが発動している場合、毎ターン30%奥義ゲージが消費されるのでその度に300回復し(30%未満なら消費した分だけ)、奥義発動で1000回復します。 地味で控えめながら、 あったらあったで心強いサポアビ です。 中々出来ないよ、ここまで雑な調整, 俺みたいに確定でクリティカル出せる色男でも 【LBクリティカル確率強化】検証結果! このページは、ゲームシステムに関する情報を扱ったページです。 ゲーム内で説明されていない情報の中には、強くなるため、効率良くゲームを進めるため、上位のコンテンツに挑むために必要なものも数多くあります。 アイテム収集と並行して理解を深めていきましょう。 【お願い】 1. 913: 名も無き星の民 2021/01/17(日) 19:40:45.16 ID:/rCM+jyn0. まだ2つしか振ってなくて低火力に感じる ①キャラ固有のバフ状態. サポアビa枠. ①敵の状態が~~の時 ... グランブルーファンタジーランキング にほんブログ村. 負けまくりの僻み、自虐ネタみたいな・・・(^-^;) グラブル ... それからサポアビ . サポアビ とは; サポアビ 軽減 重複; サポアビ 背水; サポアビ 共存; サポアビ 一覧; サポアビ トレハン; サポアビ サブ; サポアビ クリティカル; サポアビ オクトラ; サポアビ 追撃 サポアビ系… の時、ダメージ軽減の類. ポチ無しで44万DATAに奥義バフ追撃でゴリゴリ削るわ。シヴァで単発100万も見られたわ。王子無しでアポロン回すのにスロウも便利だし。スロウあんま命中良くないのと、3アビが誤クリックで暴発するから習得クエやってないことにしたいけど, ビリおじの良い所は3アビで帯電してチェインずらせる所もやぞ。DPS求めるなら単発奥義は必須。 敵に付与するデバフ枠 【グラブル】リミテッドキャラを中心にlbサポアビが追加!概ね強力なサポアビをもらっているみたいだぞ next 【グラブル】火属性ピックアップガチャってシヴァ狙いなら回す価値ある?計算上は2381回で出るし出るまで引けば100%だもんね ダメ現効果も助かってるわ, ジャンヌはクリティカルお化けだから1.25倍×1.25倍×1.25倍とかになる可能性もある. ダメージを軽減するのが重要です。 もう1つの②に関してはフルオートの場合の解決策は主に3つです。 ①ジョブ:ライジングフォースのサポアビを利用してhpを1だけ残す ②片方の召喚石を自動復活持ちにする( ①よりこちらのほうが簡単です ) グラブル(グランブルーファンタジー)に登場するエピック武器のひとつ、闇属性ssr斧「ヘルマニビス」の性能評価。奥義・スキル・ステータスなどの武器データ、最終上限解放素材の情報を掲載。入手時や編成の際の参考にどうぞ。 1アビの追撃、2アビの連撃&ディスペル、奥義の消去不可累積別枠、サポアビの消去不可累積回避と、フルオートの長期戦ならあるいは。 刀得意というのもヴァジラを筆頭にユエル・サンダルとキャラは揃ってるので悪くはない。 ・水着ディアンサ 重複判定. グラブルフェス2019生放送情報. 色々育ててると全属性のLBマックスって中々しんどいな 匿名: 2017/06/30(金) 00:38:27. 色々あります。軽減効果はカットと別計算。軽減でダメージは0になりません。 武器…ドラゴニックウェポンなど ※武器枠は合計30%で上限です。 奥義…カッツェ奥義(20%軽減)など. 基本的には、ニオの4アビに合わせて使います。リミグリムのサポアビで、風属性攻撃力が100%上昇するので特にゼピュロス両面運用で力を発揮する石です。また、防御石はこれしかないので、ニオの昏睡の切れ目に使用してダメージ軽減を図るのも手です。 もうちょいLB優先するわ, ルシオ以外の光アタッカーはLBまでみるとなかなか甲乙つけがたい性能に仕上がってるな 1アビ+英霊加護で素の火力が高いジュリエット, ジャンヌとビリおじのクリはすごい 今はlbの話してるからサポアビ関係無いんだけど、しかも稀発動だから実質無い物なんだよなぁ . やっぱりLBクリティカルは振った方がいいの?, ※コメント反映までに時間がかかることがあります。※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策). グラブルにおけるバフとは、攻撃upや防御upといった強化効果の事をまとめてバフと呼んでいる。 使いこなせばバトルを有利に進められる バフを使いこなせれば、味方の攻撃力や防御力を大きく強化でき、バトルを有利に進めることができるようになる。 適当にエリュシオンでアビス使って殴ってるだけで結構戦えて助かるわ, ビリおじ、元の攻撃力やたら低いけど サポアビでの火力上昇、闇軽減。 渦3の状態での奥義効果も強い。 主にオメガ猫編成に入れておきたいですね。 クラリス. グラブル サポアビが天司武器の与ダメUPと重複しないキャラはどうにかならないものか. 返信. 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); Copyright© グラブルまとめR , 2021 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4. spookies🐾家でグラブル @spookies122020-04-07 16:59追加されたサポアビ その1バレクラ…味方全体の光属性ダメージ軽減光メリッサベル…かばう効果中弱体耐性UP風ヘルエス…稀に敵の全ての攻撃を回 自分のみ カタリナ (4アビ) 100% 4 t 補助系バフ. 3アビ :回復アビなのですが春風効果で発動するので書きます。 味方全体回復・弱体効果を1つ回復 サポアビ1 :味方全体の防御up・水属性キャラがそれぞれの刻印数で 火属性ダメ軽減 ・サブでも効果は出 … グラブル は持ってる ... サポアビ の『通常攻撃 ... リリィ (サポアビ) 火属性ダメ4~20%軽減. テンション. オメガユニット. ②属性軽減. 色々あります。軽減効果はカットと別計算。軽減でダメージは0になりません。 武器…ドラゴニックウェポンなど ※武器枠は合計30%で上限です。 奥義…カッツェ奥義(20%軽減)など. ・サポアビ1 騎士の防陣 味方全体の闇属性ダメージ軽減(10%) 地味ながら嬉しい軽減効果。 ・サポアビ2 レヴィオン騎士姉妹 必ず連続攻撃+トリプルアタック時に光属性追撃(15%) 奥義効果や4アビによってTAが出しやすいので頻繁に恩恵を受けられます。 グランブルーファンタジーの最新情報、攻略から雑談などの記事を素早くお届けいたします! グラブルまとめ カリおっさんch. 重複判定. 攻撃力アップが不甲斐ないのが悪いであります, 大体が1か2止め推奨とされてるLBの中で数少ない3振り安定のアビだからね エッセルのサポアビ重複しないし攻刃枠だからアグニスマンにはいらない感じかな? 200140 名無しのきくうしさま 2017-05-26 at 03:14 ID:TAyNTYzNzc4N >>15 強い強い言われてるからと何も仕様知らないで振ると損する, クリ以外に振るものって属性攻撃アップとか弱体成功率、マギサヘルヘスみたいなキャラにはOD攻撃アップくらいなもので後は防御力とかHPが精々だし結局クリになっちゃう 確定DAはもちろん強いんだけどさ, そんな高くなるんか サブでどこでも連れ回してるキャラならともかく, まあ今回の古戦場はもう終わりだから 匿名: 2017/06/30(金) 09:28:16. lbサポアビじゃなくて普通のサポアビにもクリティカルアップあるんやで. 4日19時に周年イべ『stay moon』新ストーリー追加! レジェフェス開催!水ゼタ、火バザラガ、同期組が新登場! 人気記事top5 【グラブル】六竜hl、全属性救援用編成と動き一覧. サポアビ系… の時、ダメージ軽減の類. サポアビ追撃だとジャンヌと共存できないんだっけか 863: 名無し 2021/01/17(日) 19:27:40.34 マイシェラすぐ出たから使ってるけど書いてる事は凄いけど効果量めっちゃ控えめだぞ ダメも全然伸びないし追撃も1割 が主な条件の枠。 サポアビb枠. 926: … 背水サポアビ(闇ジャンヌ) エンチャント(セージサポアビ、イージスブーン) ハイボルテージ. ネットの一部反応. 「小」:倍率+12% 確率約12% が主な条件の枠。 サポアビc枠 打たれ弱いですが1アビでの奥義アタッカー。 2アビでの属性デバフも強く、闇火力down、光防御downと嬉しい。 スロウ+氷結のデバフ。 でサポアビが新しくて。 自分か味方の誰かが氷結あるいは氷牢のデバフを敵に付与すると。 1アビのダメ+攻防累積ダウンが自動発動する! フィルレイン自身でも3アビを使うと1アビが自動発動する?! https://gbf-wiki.com/index.php?%BF%CD%CA%AA%A5%EA%A5%DF%A5%C3%A… 【グラブル】今回の神石5凸問題が気にならない騎空士は神石の引きづらさを知らない!?1年で何枚引けるの?... 【グラブル】神石5凸がいよいよ実装!しかし…喜びに沸く騎空士に突きつけられた鬼畜仕様とは?【新情報まとめ】... 【グラブル】アニバサプチケは本日19時から!どのキャラを取るか決まった?バレグリやバレクラよりあの水着キャラ?... 【グラブル】今夜0時から7周年無料ガチャルーレット開催!明日のガチャ更新に注意!あれ…スクラッチはいつから?... 【グラブル】アンチラの水着イラストは素晴らしい?やり過ぎ?クビラからSSRのオーラを感じないけど…大丈夫だよね?... 【グラブル】神石は重ねて凸る事が一般的だったのに…それが裏目に出る新システムは納得いかない?... 【グラブル】水リミの太歳精弓とガリレオ・サイトが調整!水が一気に人権!?ザワつく騎空士たち【新情報まとめ】... 【グラブル】スクラッチが今年も登場!最新リミやベリアルもラインナップ!?初日から格差を感じる騎空士たち... https://twitter.com/Granblue_GW/status/841909618272043008, 【グラブル】ご理解するならリンクスメイトは断然お得な模様、問題は回線速度と個人情報か, 【グラブル】今回の2万位ボーダーも1億程度になりそうだな、光だし夜の伸びも少なさそう, 【グラブル】今のアルバハHLは高RANKの削りが速すぎて初心者置いてけぼり?失敗はしにくいが練習できない…, 【グラブル】次々回の古戦場は闇有利?シヴァより厄介なアバター周回は早めに取りかかるべき!杖2本できてる?, 【グラブル】週末のインターバルで古戦場は更に激化?コラボ・無料ガチャ・光の装備更新停滞で差は詰まるばかり, 【グラブル】バブさんと火有利古戦場に備えてドラゴニックウェポンは作るべき?集めておくべき火属性武器は?, 【グラブル】光古戦場の2000万編成は最短で何ポチ?ポチ数≠クリック数…コンジャクは1.5ポチ?もう定義がわからん. サポアビ追撃だとジャンヌと共存できないんだっけか 863: 名無し 2021/01/17(日) 19:27:40.34 マイシェラすぐ出たから使ってるけど書いてる事は凄いけど効果量めっちゃ控えめだぞ ダメも全然伸びないし … 経過ターンサポアビ(クラリス、フォルテ) デバフ(睡眠、昏睡) 攻撃隊長アビ. クリ出てもそんな高くないから、全部発動時ぐらいしか高くないのかと思ってた サポアビのダメージ軽減もフルオートに向いていた。 ゾーイ. 「中」:倍率+20% 確率約20% ニオたそとリリィ大好きグラブルまとめRの管理人です、是非フォローお願いします。 雑魚だからジュリエットの1アビは おまけに3アビで1アビと2アビが即座に回復するので4ターンの間確定TA+追撃を出し続けることができる。 これが弱いわけないよね。 欠点はアラナンとユエルの追撃と重複不可能なところ。 メーテラお姉さまはokなのに残念。 アビはグラビ、ディスペル、シールドワイア ~メイン~ ・ アニラ 奥義のバリア、1アビのデバフ、サポアビの軽減で被ダメを減らせる。 2アビのスロウで特殊技を受ける回数を減らし、3アビで回復が可能なので 所持しているなら編成したいキャラ。 強い。 通常渾身+渾身サポアビ. 刻印タイプとトリガー付与を契機にサポアビ発動するタイプ。 今後、全属性に配られていくんでしょうか? 刻印は消費されないのがメリットです。(刻印消費キャラ除く) デバフタイプ. ②~ヒット目に追撃効果. 2つ振ってる時点でもクリ自体は出るけど 3アビ :回復アビなのですが春風効果で発動するので書きます。 味方全体回復・弱体効果を1つ回復 サポアビ1 :味方全体の防御up・水属性キャラがそれぞれの刻印数で 火属性ダメ軽減 ・サブでも効果は出ます。 ②瀕死状態. 周回プレイや拘束時間を和らげるフルオート機能に適した編成を紹介します。第二弾は水属性パーティー。私の編成と共に他の候補キャラもピックアップしておきましたので、みなさまのご参考になれば … 3アビのバフ攻防アップと吸収効果による渾身維持がフルオート適正が高かった。 サブ編 フィラソピラ(sr) フュンフのサポアビと共存するダメージ軽減のサポアビが優秀だった。 猫(r) グラブルで2021年3月にアップデート予定の「3月のバランス調整」のまとめ。バランス調整が実施されるキャラの一覧や各調整の雑感なども紹介しているので参考にどうぞ。 本来はこの後に非有利軽減や大ダメージ減衰がかかるそうですが未確認です。最後だけでなく途中にいくつか切り上げるポイントがあり、そこを抑えればズレなくダメージが求められると思います。 ① 表示攻撃力/10 切り上げ ② ①×騎空艇効果 切り上げ ③ ②×星晶炉 切り上げ ×10 ④ ③×武器スキル、バフ、サポアビ等 通常攻刃. クビラやシヴァとおんなじで、奥義ゲージがたまりにくいけど攻撃力が高い系のキャラ。 瀕死だと追撃?!マジ?おそらく。サポアビ枠なんで. キャラ評価・性能. グラブルのボス「アルバハhl(アルティメットバハムートhl)」のフルオート編成を記載しています。フルオート編成に必要な装備やおすすめのキャラを解説していますので、アルバハhlをフルオートで攻略したい場合はご参考にどうぞ。 「大」:倍率+25% 確率約25% 簡単に言うと方陣・攻刃です。呼び名が違うだけで、所謂別枠攻刃(渾身や背水の様に乗算関係)ではありません。 星晶獣にのみ乗る方陣攻刃で、方陣攻刃と方陣星晶は加算関係にあります。 テュロスワンドも勘違いしやすいけれど、こちらも方陣攻刃枠です。 方陣攻刃大な上イクシード(必殺とは別枠の奥義上限のみUP)が付いているので、杖得意キャラで染められればレヴィアンゲイズマグナと交換できます。 (方陣攻刃大スキルLv15は効果量18%、スキルLv20の効果量は20%。) しかしラストストームブレイドの … 1アビの攻撃ダウンは効果20%で高め、成功率は低め。メドゥ相手にはピルファー入りでも結構外します。 ・ クリスティーナ 3アビがそれなりに有用。サポアビも微量ながら攻刃アップなため、アビリティを使わずに殴るときには使うことも。基本は艇で待機。 アビダメ性能アップ! 3アビ . グラブルのダメージカット/ダメージ軽減/かばう/属性ダメカ/反射アビリティを持つキャラの一覧ページです。各キャラの役割なども紹介しながら分かりやすくまとめているため、パーティ編成を考える際の参考にしてください。, 効果ターンの間、敵の攻撃を全て引き受ける効果。単体攻撃の他、ランダム攻撃なども全て引き受けることができるが、全体攻撃はかばう事ができない。, 効果ターンの間、受けるダメージを割合で軽減する効果。属性ダメカ、反射とあわせて使用することでダメージ量を更に減らすことができる。, ダメージカットアビリティ同士は効果が重複しないが、ダメージカット効果を持つ召喚石とならあわせて使う事ができる。, 効果ターンの間、受けるダメージが特定の属性の場合、一定割合で被ダメージを減らす効果。, 属性ダメカもアビリティ同士/召喚石同士は重複しないが、アビリティ+召喚石という組み合わせなら同時に使うことができる。他の効果との組み合わせも可能。, 他アビリティ、召喚石となら重複し、回数内であれば全ての攻撃に効果があるが、反射回数を超える数の連続攻撃などには対応できない。, ”かばう”効果と同時に防御UPが発動し、被ダメージを抑えることができる。また自身のHPが低い状態で攻撃力が上がるアビリティを持つため、敵の攻撃を受けて減ったHPを活かして高火力を実現できる。, 2ターンの間かばう+回避カウンターで攻撃を集めつつ、カウンターでダメージを稼ぐことができる。通常攻撃しか回避できないため、特殊技への回避は発動しない点は覚えておこう。, 効果時間、再使用間隔が非常に優秀な風属性ダメカ付与が特徴。同時に火属性攻撃UPを付与できることに加え、「バリア+再生効果」、「奥義ゲージ加速」、「フレア効果」のアビリティもあるため、防御面以外でもPTに貢献できる。, 2ターン続く風属性ダメージ70%カットするアビリティを持ち、召喚石「アテナ」などと組み合わせて100%カットも可能。自身の火力が高く攻防の両面でPTに貢献できるキャラ。, HPを最大値の25%消費して、全体かばう+ガッツで味方を守れる。奥義毎にHPを30%回復+2アビを再使用可能にでき、短い間隔で使用できる点が優秀。, 火属性SSRの中で貴重な全体ダメージカットを持つキャラ。効果量が60%と高く3凸カーバンクルと合わせて100%カットできるため、強力な攻撃をしてくるボスに挑む際に重宝する。, 全体70%ダメカで被ダメ軽減に加えスロウで特殊頻度を抑えられる。練気中は別枠30%+火属性攻撃30%の恩恵を得られ、極大奥義や確定TAと合わせて火力役としても貢献できる。, 3T継続するかばう+不死身効果で強固に味方を守れるのが優秀。高いダメアビなども有用な点から、高難易度向けのパーティで特に活躍できる。, 被ダメージを50%軽減しつつ、敵の攻撃を”かばう”ことができる。全体攻撃にも対応しており、味方のHP維持にも貢献できる性能。, 属性ダメカ30%は火属性の中でも貴重な性能。属性ダメカ以外の強みは薄いが、他の要素と組み合わせてダメージを100%カットにしやすいことを考えると、壁キャラとしての役割は十分ある。, 20%のダメカ/攻防弱体/奥義ゲージ支援/マウント効果を持つキャラ。それぞれの効果量は控えめなものの、このチームだけで多様な支援性能を持つため、特にキャラが揃ってない序盤の層にとっては色々な役割を担ってくれるありがたい存在。, 3ターンの間被ダメージを風属性に変換しつつ、1ターン風属性ダメージを40%カットするアビリティを持つ。ファランクスなどと組み合わせて100%カットにすることも可能で、PTの耐久力を格段に高めてくれるキャラ。, 常時20%風ダメ軽減の恩恵があり粘り強く立ち回れる。特殊技毎に即使用可能になるかばうで味方をこまめに守れ、高難易度バトルなどで回復役+耐久支援役として活躍できる性能。, 『翡翠紋』を消費して”完全回避+かばう”を同時に発動できるキャラ。敵の単体攻撃や連続攻撃をノーダメージで安全に受け流せるため、非常に用途が広い性能。, 回避カウンターと”かばう”を合わせて使えるキャラ。1ターンのみだが、敵の通常攻撃に対して確実にカウンターを決めていける。, 回避カウンターと”かばう”を合わせて使えるキャラ。奥義でアビ使用間隔を短縮できるため、こまめな発動を狙える点も魅力。, ”かばう”効果、リッターシルト・エレメン、サポートアビリティとあらゆるところに被ダメージカット効果があり、ノイシュのみで高いカット率を実現できる。, 他のキャラと違い、ダメージカット効果が他のほぼ全てのダメージカットアビリティと重複するという特殊な強みもあるため、全体的にイベントキャラとは思えないほど優秀な性能。, 100%カットの他、”かばう”と同時に3回のカウンター効果を発動するアビリティを持っている。敵の特殊技や強力な通常攻撃を他のダメージカット手段なしに凌げるため、高難易度では重宝する。入手難度だけがネックか。, ダメージカット+2種類のダメージアビリティ持ち。防御だけでなく攻撃役としても十分に優秀なため、ダメージカット目的で編成してもパーティの火力を保てることが利点。, 火属性ダメカ+HP回復/弱体回復アビリティ持ち。属性ダメカは効果値が非常に高く、火属性の敵に対して非常に有効。3凸カーバンクルと合わせれば2ターン100%カットでき、コロッサスマグナ戦等で活躍する。, 三幕を消費する必要はあるが、”完全回避+かばう”を同時発動できるキャラ。ただしヨダルラーハは非常に打たれ弱いため、運用には注意が必要。, 3ターンごとに使用できる25%ダメージカット持ち。最終後は自身を強化しつつ、選んだ味方一人をかばう効果のアビリティを習得し、火力面/耐久面でPTに貢献できる性能といえる。, 全体被ダメ無効に加え、DA/TA率100%DOWNと命中率DOWNで味方をダメージから守れる。その他複数の支援効果や奥義の回復で味方を支援できる。, 完全回避+全体かばうで強力な特殊技からも味方を守れる。使用間隔12Tと長いものの、回避時の追加効果のDA/TA率DOWNでその後の通常攻撃での被ダメを抑えられる点も優秀。, 攻撃寄りの性能と”かばう”を併せ持つアタッカー。英霊消費によって自身に火属性ダメージ軽減を付与できる他、増幅効果中ならダメージ軽減を全体にも付与可能。ただし、ダメージ軽減は他アビリティと組み合わせても100%カットできないため運用時には注意が必要。, 被ダメージを火属性に変換しつつ、火属性ダメージを50%軽減する。ファランクスなどと組み合わせて100%カットにすることはできないものの、属性に関わらず被ダメージを減らすことが可能。, 最大3ターン継続する防御5倍+ダメ30%カット+弱体無効状態での全体かばうで味方を守れる。バリアや回復でもHP維持に貢献でき、耐久編成の要となる性能。, 水属性防御DOWNと火属性ダメカ持ち。通常SSRシャルロッテとは違った運用が可能となっており、属性防御DOWNは片面枠/両面枠防御DOWNと合わせて防御下限を、属性ダメカはファランクスと併用して100%カットを狙うといった使い方ができる。, 全体30%の反射に、敵の攻撃力累積DOWNという珍しい効果を持つキャラ。比較的アビリティ再使用間隔は長いが、敵の攻撃力を下げ、特殊技には反射をあわせてパーティー全体の耐久度をあげられる。, ダメージカット、マウント、HP回復と貴重な3種類のアビリティを持つキャラ。初期から仲間に加入するため全ユーザーが所持している。序盤で他属性にダメージカットやマウント持ちがいない場合は、水属性以外のパーティに編成してもOK。, ダメージカット、HP回復、マウントを持つキャラ。初期から仲間になるカタリナ(SR)と類似した性能だが、水着カタリナの方がアビリティの回復量が高いため使いやすい。, ”かばう”と同時に自身に防御力UPを付与できるキャラ。また火属性ダメカも持っているため耐久力が高く、単体/多段攻撃を受けやすい。, ”かばう”は女性限定だが、3ターン/5回と効果時間の長いカウンター持ちなので、女性キャラの多いPTなら長い間単体攻撃から味方を守りながら反撃でダメージを狙うことが可能。, SSRリリィと同様に火属性ダメカとHP回復/クリアを持つ支援キャラ。50%以上のダメージカットや3凸カーバンクルと合わせて火属性ダメージを100%カットできるため、対火属性の編成で活躍する。, 高い倍率のダメージカットに加えて全体無敵/マウントを持つキャラ。こなせる役割が多く、耐久面以外でも活躍できる性能を持つ。, 全キャラの中でも屈指の防御性能を誇るキャラ。かばう、ダメージカット、自身の防御力10倍UPと、優秀な3つの防御アビリティを持ち、序盤であれば土属性だけでなく他の属性でも壁役として有用。, 貴重な全体かばうを持ち、同時に99%の反射で被害を大幅に抑えられる。1ターン続く攻撃大幅UPも併せ持つためカウンター中の確定TAと合わせて火力役としても非常に活躍するキャラ。, ”かばう”に完全回避を持ち合わせ、単体攻撃やランダム対象の多段攻撃に対処可能。土追撃+1ターン持続の攻撃大幅UP、サブメンバー時効果など火力貢献、火力支援もこなせる性能。, 奥義ゲージを30%消費するが、”かばう”を4ターン間隔で使用でき、全属性ダメカ50%効果と併せてダメージを引き受けることができる。3アビの自己回復と合わせて、粘り強く戦えるキャラ。, 自身の防御力を約2倍にした”かばう”と、特殊技にも対応できる被ダメカウンターを併せ持つキャラ。サポアビの敵対心UPで味方全体の被弾を抑えつつ、被ダメごとに威力を増すダメアビでアタッカーとしても活躍できる。, 優秀な自己強化アビリティを持つアタッカーキャラ。最終解放後、Lv90まで育成することで全体に水属性ダメカ付与を習得するため、防御面でも貢献しやすくなる。, 使用間隔の短い単体回復+単体強化、効果時間の長い味方全体の再生/バリアと被ダメージ反射持ち。反射は効果量が40%と大きいが使用間隔が長いため特殊技にあわせる運用が基本。, 味方全体の被ダメージ軽減と奥義威力UPの火力/耐久面を同時に支援できる。自身も火力を出しつつ土防御DOWNで敵弱体も狙えるほか、”魔眼の石化”による支援などバランスの良さが魅力。, 2ターンの"女性キャラ限定"かばう持ち、効果中は防御も80%UPするため攻撃を受けやすくなっており、女性の多いPTならかばう役として運用できる。, 最終後Lv100で3アビにかばう効果が追加。不屈(HP1状態で耐える)もついているので、単体の強力な攻撃も1度は必ず受けられる性能。, 2アビに敵対心100%を持ち、敵の攻撃を1ターン集めることが可能。サポアビの防御100%UP+被ダメ20%軽減と合わせて、味方を守ることができる。, 2アビで1ターン毎に、かばう+回避カウンターで攻撃を集められる。ただし、ダメカやダメ軽減がない+回避は特殊技には反応しないので、使い所は見極めたい。, サラ(SSR)と似たアビリティ構成のため、代用として運用できるキャラ。Rのガラドアとは異なり、ダメージカットはファランクスに上書きされてしまう点に注意。, 最終解放かつヤイアがHP最大時限定だが、”完全回避+かばう”を同時発動できるキャラ。敵の強力な単体/多段攻撃などをノーダメージでしのげる優秀な性能で、HP最大もLB敵対心★3×2まで振れば敵通常攻撃時は狙われない+CT5の完全回避で維持しやすい点も魅力。敵通常攻撃が全体攻撃などHP確保が困難な状況だと活かし切れない点に注意。, 防御力を約1.5倍にした”かばう”を持つキャラ。HPが低いほど高まる防御力で、しぶとく味方へのダメージを肩代わりしてくれる。被ダメごとに威力を増すダメアビでアタッカーとしても活躍する。, ウェルダースーパーモードに変身する必要はあるが、”完全回避+かばう”を同時発動できるキャラ。敵の単体攻撃や連続攻撃をノーダメージでやり過ごせる優秀な性能だが、変身には8ターンを要するので短期戦では活用できない点に注意。, ”かばう”の追加効果に自身の防御UPがあり、更に攻撃力/防御力UPアビリティを持っているため、ダメージを抑えて攻撃を受けることができる。ほぼ確実に戦闘不能になるが、大ダメージ2回攻撃の特殊技を持つ『リヴァイアサン・マグナ』でも活躍できる。, ダメージカット40%に加えて、敵対心UPと水属性攻撃を吸収してダメージ軽減するアビリティ持ち。かばうに類似した使い方ができるため、SSRサラを所持していない場合の代用候補。, かばう効果は2アビと奥義を合せる必要があるので、使い辛い点はあるが、8ターンおきに自身にかけれる”ガッツ”効果と”かばう”効果で粘り強く立ち回れる。, 使用間隔は10ターンと長いが、Rの中では非常に貴重な”かばう”効果持ち。敵からのダメージを50%カットして反射するアビリティもあるため、実質ダメージを少なくした状態で味方へのダメージを肩代わりできる。, ガラドア(R)のダメージカットは、他のダメージカットアビリティと組み合わせて使えることが特徴。自身の防御力を強化するアビリティもあるため倒されにくく、序盤は防御面を支える目的で役立つ。, 効果量の高いダメージカットと敵攻撃力DOWNをあわせ持ち、味方が受けるダメージを大きく減らすことが可能。風属性にダメージカット持ちはほぼ居ないため、火力で押しきれない敵と戦う時は編成の選択肢に入ってくる。, ダメ変換+土40%ダメカで無属性ダメ以外の攻撃を対策可能。ファランクスやバイヴカハ召喚と合わせて100%カットも狙える。, 2ターンの間全体に70%の土ダメカや奥義時のバリアで味方の耐久面に貢献できる。1アビの攻撃/土攻撃DOWNやサポアビの刻印数に応じた土ダメ軽減などの持続する被ダメ軽減が高難度バトルなどで役立つ。, 奥義を発動して『剣盾』と『両手剣』の2種類のモードを切り替えながら戦うキャラ。剣盾モード時限定だが、奥義ゲージを20%消費してかばうを使用できる。同時にダメージ70%カットが付与されるため、強力な攻撃を集めても倒されにくいのは嬉しい点。, 3アビの回避+かばうで、敵の単体/多段攻撃を引き受けつつ、無属性ダメージを除く全てのダメージを回避できる。加えて回避率UP/敵対心大幅UPというアビリティもあわせ持っており、複数のアビリティで味方の被弾を減らせるキャラ。, 奥義効果で全体に土ダメカを20%、3アビで40%/3回の反射を全体に付与できる。効果の大きい単体支援を付与できるが、防御が大幅に下がるデメリットを、軽減しやすい。組み合わせやすいダメカを持っており、100%ダメカを目指しやすいのも利点。, 2アビのかばうで単体攻撃を引き付けられる。消去不可のガッツ効果を持っているので、どんな大ダメージでも単発なら必ず一度は耐えてくれるアタッカー。, 2アビで1人を対象に敵対心100%を付与することができる。自身の奥義効果の回避と組み合わせて、疑似かばうのような使い方も可能。, 味方1人に防御UP/ガッツ/全体かばうを付与する特殊なアビ持ち。どんなに強力な攻撃でもガッツ効果で耐えつつ、1人に受けさせることができるので、耐久面で特に優れた性能。, ”かばう”に加えて、貴重な全体回復アビリティ/味方の防御UPアビリティを持つキャラ。ただし”かばう”発動中はそれぞれ自身の攻撃UP/敵に風属性ダメージへと効果が変わるので、運用前に仕様をしっかり確認しておきたい。, 味方全体の土属性ダメカと弱体回復のアビリティ持ち。属性ダメカは風属性には貴重な効果だが、倍率は低いため、運用時には他のダメージカットアビリティと組み合わせて使いたいところ。, 発動には奥義ゲージ50%の消費が必要だが、使用間隔が3ターンと非常に短い”かばう”効果持ち。また味方全体に一定確率で攻撃を回避する効果を付与できるため、運次第で味方の耐久力を上げることができる。, 数少ない味方全体の反射アビリティ持ちで、貴重な全体回復も持っている。反射割合は少し物足りないが、他キャラのアビリティと組みあわせることで高カット率を実現することが可能。, ”回避+カウンター付きのかばう”と”破格の自己強化アビリティ”が特徴のキャラ。カウンターは1ターンのみだが3回まで発動するため、多段攻撃主体のユグドラシルマグナ戦で特に活躍できる性能である。, 風属性では非常に貴重な40%ダメージカットに加えて、片面枠の敵防御DOWNも併せ持つ支援キャラ。ガウェインを入手するまでは十分に起用価値がある性能といえる。, 発動には奥義ゲージ20%消費が必要だが、自身に1ターンのかばう効果を付与可能。同時に自身に全属性50%ダメカを付与できるため、敵の攻撃を受けきりやすい。, 50%全属性ダメカと、20%闇属性ダメカを同時に付与するアビリティを持っている。50%ダメカはファランクスと同枠なので共存できないが、アテナやカーバンクルと合わせて100%カットも狙いやすい。, 闇属性70%ダメカとブレイク状態を維持するアビリティ持ち。属性ダメカの効果時間が2ターンと長いため、他のダメージを軽減する効果と合わせて使いやすい。, 奥義効果で光攻撃20%+闇ダメカ20%を全体に付与できるキャラ。奥義効果で付与できるため、奥義回転率次第ではこまめにダメカを付与できるのが利点。, 敵対心UP+完全回避で味方を守りつつ、自動発動を狙える1アビや2回行動などで火力に貢献。1アビ発動毎に「リミットLv」が上がり、リミットLv5で使える3アビで5ターンの間、グランゴッドカイザーに搭乗して味方を守りつつ確定TA+9割追撃や極大奥義で火力を発揮する。, リンクアビのためどちらかしか使用できないものの、3ターンと短い間隔でかばうが使用可能。盾Lvが5まで上昇した後はガッツが追加され、より使い勝手も増す。, 光属性SSRとしては貴重な60%ダメカ持ち。また1アビの聖盾効果中は敵対心と防御力が上昇し、疑似的にかばう役としても活躍できる性能。特に序盤から中盤にかけて防御面を大きく支えてくれるキャラといえる。, 使用間隔の短い単体回復と、味方全体の被ダメージ反射持ち。効果量が40%と大きいため特殊技にあわせる運用が基本だが、通常攻撃を軽減するために使う運用も考えられる。, 高い攻撃性能に加えて闇属性ダメカ20%も使える光屈指のアタッカー。属性ダメカの使用間隔と効果時間が6ターン/5ターンと非常に優秀なため、継続的にダメージを抑えられる。, イージスマージ中に防御10倍+かばうが発動するキャラ。この"かばう"は単体攻撃だけでなく全体攻撃もかばうことができるため、発動中は味方の被弾をほとんどなくすことが可能となっている。, 全体攻撃を含めた敵の攻撃を防御300%UP状態で”かばう”が可能。全体攻撃の場合は被ダメが4人分(PT人数)となるが、防御300%UPで被ダメが約1/4となるため実質1人分ダメージに抑えられる。, 被ダメ80%軽減状態の”全体かばう”で強力な攻撃から味方を守れる。メリッサベルは優秀な自己回復で引き受けたダメージを自分で回復できるので、強固な壁役として役立てる, 味方全体に使用間隔4ターン/25%のダメージカットと、クリア付き全体回復を持つキャラ。敵の数に応じて威力が変動するダメアビも使い勝手がよく、攻守バランスの取れた性能で特に耐久力の求められるバトルで活躍してくれる。, 1ターン攻撃行動を行えなくなる代わりにかばう/全回避というアビリティを持つ。効果中は攻撃できないが、回避成功時にダメージが発生するため、動けない分の火力をある程度カバーできるのも嬉しい。, 6ターン間隔で使えるダメカとかばうを持ち、PTの被ダメを抑えるのに貢献してくれる。高い頻度でバリアを付与でき、PT全体の耐久力を引き上げてくれるキャラ。, HP1で耐え続ける「不落の孤城」効果で高い耐久力を持つ。全体かばうで攻撃を集めても戦闘不能にならず、高難易度で特に重宝する性能。, ディスペルガード付きの全体被ダメ無効を1回展開でき、ダメージと強化消去から味方を守れる。その他複数の支援効果や永続弱体といった効果を複数持ち、高難易度バトルを中心に支援役として活躍する。, 豊富な攻撃UPと”かばう”効果、反撃効果を併せ持つキャラ。サポート効果で稀に被ダメージを軽減する効果もあり、防御性能も高い。, ダメージカット、かばう、自身の防御力UPのアビリティ持ち。かばうにはダメージ量を軽減する効果もあり、自身のダメージカットと組み合わせて使える。, 使用間隔が長く、微妙に追加効果の違う”かばう”アビリティを3個持つキャラ。被弾するたびに攻撃力が上昇するサポートとの相性が良く、長期戦において真価を発揮する。, 自身で”かばう”と”全攻撃を回避して反撃するアビリティ”を組み合わせて使えるキャラ。奥義の追加効果でアビリティの使用間隔を短縮できることに加え、レアリティ以上の火力も出せるのが魅力。, 1ターン攻撃ができない代わりにかばう+回避効果の3アビを持つキャラ。回避時に反撃ダメージがあるため、1ターン攻撃できない分をある程度カバーできる。, 使用間隔はやや長めだが、2ターンの光属性70%ダメカを全体に付与できる。加えて自身の攻撃性能も非常に高く、同時にアタッカーとして大きく貢献できるのも魅力。, かばう/ダメカに加えて攻撃DOWNも使用可能。味方の耐久力を上げることに特化しているのでパーティの安定性が増す。, ダメカや反射に加えて光属性攻撃DOWNも使用可能。味方の連撃率強化やディスペルを持ち、こなせる役割が多いキャラ。, アニメDVD/BD1巻特典のカタリナ。味方全体に使用間隔3ターン/25%のダメージカットを発動でき、使用間隔は長いが2アビのクリア/再生により味方回復も可能。, 全体のHPを1にし、与ダメージに応じたHP回復と1ターンの無敵状態を付与。無敵付与自体が主の役割ではないが、敵の特殊技とタイミングを合わせて使用することで100%ダメカのような運用ができる。もちろんダメカと同じく無属性ダメージは貫通することに注意。, 全体攻撃を含めた敵の攻撃を50%軽減しながら”かばう”が可能。多段攻撃には効果がないものの、サポアビで「1度だけHP1で耐える」を持つため単発攻撃であれば強力な攻撃でも受けきれる。, 全体攻撃を含めた敵の攻撃を”かばう”が可能。満腹度が1以上あれば被ダメ50%軽減が追加されるため、強力な攻撃でも受けやすくなる。, 防御UP付きの”かばう”に加え、ダメージを下げる弱体効果も複数持ち、また自己回復も備えており、粘り強く立ち回れる。弱体支援+”かばう”役として、高難易度バトルなどで活躍できる性能といえる。, 全体40%反射を持ち、ファランクスや4凸高級鞄と合せて2回のダメージまで100%カットが狙える。全体回復+クリアやディスペルなども持ち、複数の役割を持つのが魅力。, 2アビに敵対心100%を持ち、敵の攻撃を1ターンの間集中させることができる。奥義の1ターン回避と組み合わせて疑似”かばう回避”のような運用も可能。, 最終後、任意の対象を選んで”かばう”効果を持つ4アビを習得。使い所は難しいものの自身を複数の効果で強化しつつ、被弾がデメリットになるキャラのサポートができる優秀なアビリティとなっている。, 非常に貴重な『敵から受ける属性ダメージを0にする』効果を持つ。属性のある攻撃なら全て0にできるため、”破局”などの強力な一撃すら無効化できる点が強力。その他敵弱体や、味方支援に長けた性能。, 闇属性の中では貴重な防御役。ダメージカット、かばう、自身の防御力UPと防御性能に特化したアビリティ構成のため、敵の攻撃を引きつけても攻撃に耐えやすく、ナルメアやシスと相性が良い。, 最終上限解放前の反射は自身のみだが、Lv90で20%の反射を味方全体に付与できるようになるキャラ。使用間隔が短く効果は3ターン持続するので、頻繁に使うことでパーティーの耐久力を上げることができる。, HP20%以下にならなければ最大4ターンもの間かばうが継続する優秀な防御役。自身の防御UPや確率で被ダメ50%カットのサポアビも持ち合わせており、倒されくいのも利点。PTの背水維持、ナルメア/シス等を支援する役割で活躍できる。, 育成することにより、好きな属性/タイプに変更することができる特殊なイベントキャラ。防御タイプに育成すると”かばう”に加えて3回のカウンターを持つため、敵の通常攻撃も防ぐことが可能で使い勝手が良い。, © Cygames, Inc.※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。▶グランブルーファンタジー公式サイト, いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。. 2020.12.23 2021.02.23 【グラブル】タイムオンターゲットでストイベvh周回編成。天使石ベリアルなし。 2020.08.29 【グラブル】2020年6月火有利古戦場 予選aクラス団リスト. しかも3アビ後にスロウ打てば70万だし、ミスト25+ソーン15+ビリおじ10で防御下限も持っている。, ヤケクソのようにLB詰めこんで新しい格差を作るやり方が最高に頭FKHR ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル ). spookies🐾家でグラブル @spookies122020-04-07 16:59追加されたサポアビ その1バレクラ…味方全体の光属性ダメージ軽減光メリッサベル…かばう効果中弱体耐性UP風ヘルエス…稀に敵の全ての攻撃 … 十賢者. アビリティ効果は効果UPの有無に関わらず、原則として最終強化時のもの(+および++)を掲載してください。 最終強化時の効果が明らかになっていないもののみ、強化前のものを暫定的に掲載してください。 ※ただし … 副団長アビ. てか誰なの? なんかのイベントにいた? 915: 名も無き星の民 2021/01/17(日) 19:41:42.08 ID:6cGcw93A0 >>913 ウーノの娘が死んだイベント . ①敵の状態が~~の時. ハイランダー編成. ダマスカス磁性粒子-スポンサーリンク. エアプウィズを引き合いに出してる時点で… 返信. グラブルの最強キャラクターランキングを記載しています。各属性ごとに最強のキャラとその理由、どのような場面で役立つキャラなのかを詳しく記載していますので、パーティ編成やキャラを育成する際のご参考にどうぞ。 ビリおじはゆっくり育てよう 作成者 : dai ... サブメンバーはサポアビ 目当てのキャラではなく、きちんと戦力になるキャラを編成しましょう 。 アルティメットバハムート攻略はこちら; アルティメットバハムートHL. ホーム. よし、覚えた 3アビは直前のアビリティと同じ色の効果になります。だいたいスロウと累積攻撃・攻防ダウンの弱体のやつを使用します。残りは暇なときにサポアビのレベル上げるときだけ。出てきたときと奥義使用でリセットされます。 〇ヤイア 匿名: 2017/06/30(金) 01:21:45. 光ジャンヌの3アビ発動中の通常攻撃ダメージが1ターン目が30万として、2ターン目に44万出す時があるんだけど何かよくわからん効果あるの? 装備評価・性能. 皆様こんにちわんこ!わんこそばでございます。 じわじわと読者が増えているとか、いないとか噂のインチキブログもどき。 年末年始、バレンタインデー、ホワイトデーと上辺の美味しい所をご紹介してきましたが、アーカルムガバガバレポートから始め、ラプチャーhやバフ・デバフの仕様まで結構真面目に解説してたりもするんです。 (訳:過去の記事も見て下さい! 918: 名も無き星の民 2021/01/17(日) 19:42:12.66 ID:v7zI1Bl40 >>913 サイドにあるよ . — グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) ... サポアビで毎ターン自分の弱体1つ消す 自作自演 . 2017.04.11. lb…属性軽減 はい、グランブルーファンタジーについてです。 今回は、マグナⅡのシヴァを水マグナでフルオート討伐できたので、編成について書きたいと思います。 ツイッター救援を呼べよと言われるかもしれませんが、使い方としては、何か並行して作業や人が来ないかもしれない時間帯に救援&フルオート放置っていうのがいいと思います。 とりあえず自分… アルバハHLで集める主な報酬; ヒヒイロカネ. Follow @gurablumatome_r !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)? クリ4つ全部振り切れば、1発の火力もすごい高くなる? とりあえずクリ優先で3ずつ振っとけば間違いない, 今はLBの話してるからサポアビ関係無いんだけど、しかも稀発動だから実質無い物なんだよなぁ, ヨダ爺のLBこそクリティカル伸ばして欲しかったわ。ヨダ爺の長所が奥義なのは最初だけなんだよ…, スタックとクリと追撃が合わさり最強だったな今回のビリおじ グラブルでは一定間隔で、 ssrキャラの最終上限解放 が実装されます。 最終上限解放をすることでアビはもちろん、新アビを覚えるキャラもいます。 一方、育成が大変なので、優先度の高さが分からなくな … 【フィルレイン性能検証②】 奥義倍率4.5倍・2アビの強化効果2T延長・銀氷の吐息(1アビ)中:4倍追加ダメ(上限約63万) サポ1味方が氷結or氷牢アビ使用時に1アビ発動 サポ2敵が銀氷の吐息中、水キャラの被ダメ20%軽減#グラブル pi lb…属性軽減 ②属性軽減. 2020年の年末に追加された、 サンダルフォンアナザーを使用した純土マグナ編成でアルバハhlソロ をやってきたので、簡単に編成と立ち回りを紹介したいと思います。 サンダルフォンは相手の攻撃を水属性に転換することでpt全体の耐久力を上げたり、2アビでの追撃やサポアビによる高火力が魅力的なキャラで、色々な場所で活躍できるキャラだと思います。 4アビを使ってくれないのが残念だがサポアビでダメ軽減があるので十分 サポアビでアビリティの間隔を速めてくれるのも良い ・アテナ 132 古戦場で大暴れした逆ギレウーマン こっちもアニラと同じく立ってるだけで仕事するので最高 今までのオート放置 サポアビa枠 . 天司とサポアビが被るのイシュミールとカトルとオクトーだっけ 重複させないでいいから別サポアビに変更とかじゃだめなのかねえ 865: 非通知さん@アプリ起動中 2017/04/09(日) 13:43:41.66 グラブル攻略からのお知らせ. ③バリア効果や活性効果等一般的なバフ(と思われる) ④装備スキル. クリ枠が2個ある場合、それぞれ個別に判定。, ダメージ12%アップが確率12パーセントで三つ振るのとダメージ25%アップが確率25パーセント一つだとどっちがいいか明らかだよね, なんでもマンは逆にクリに振ると安定しなくなる 十二神将.
進撃の巨人 32巻 延期, 天気の子 立花 声優, Evangelion The Wrath Of God In All Its Fury Lyrics, 坂本真綾 色彩 歌詞, 中国 無在庫 ツール, ファン ダイク アトレティコ, グラブル パンデモニウム ソロ, 君の名は アメリカ 興行収入, Tfue World Cup,