映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』予告編考察・解説 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 新たな「黒」のヴンダー 前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:q』(以下『q』)にて反ネルフ組織「ヴィレ」が保有する巨大空中戦艦として活躍した「aaa ヴンダー」。 2019年7 … TV版、旧劇場版、新劇場版4作視聴済み 特報3の公開により、nervの戦艦の存在が判明しました。 やっぱりですね。 空白の14年間の綾波についてはこのような緩い考察をしていますのでご意見お願いします。 【追記】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期2020年6月27日(土)に公開を予定しておりました、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』につきまして、新型コロナウィルス感染症(covid-19)拡大による国内外の未曾有の事態を受け、慎重に検討 シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報3. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の謎を徹底的に解明する[準備編 その2]特報2と特報3 『シン・エヴァ』特報2の映像を読み解く。 2019.07.6 【ホンシェルジュ】 2021年3月8日の公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』。世界的人気アニメ「エヴァンゲリオン」を再構成するこの新劇場版シリーズは、従来の物語と未知の展開が混在する極上のエンターテインメントとなりました。前作「Q」の公開から約8年が経過していることもあ … 【新劇場版】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||ネタバレ考察!公開は2020年春に決定!qまでのストーリーも紹介。マリと8号機が登場!最新情報まとめ【エヴァンゲリオン考察】 今回は、劇場公開日が決まった『シンエヴァンゲリオン』の特報3… 2020-07-08 【エヴァ考察】渚カヲルは世界をループしているのか? エヴァの謎・伏線一覧(未回収)を解説、考察まとめ。シン・エヴァンゲリオン劇場版のネタバレ・解説(新劇場版と旧劇場版との繋がり)や、序、破、q、アニメ版のネタバレ・ループ説、パラレルワールド説やループ説等、主要人物のクローン説も。 今回は、劇場公開日が決まった『シンエヴァンゲリオン』の特報3… 2020-07-06 【エヴァ考察】破からQまでの空白の14年について、色々と参考にしながら考える。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破|動画フル無料視聴!庵野作品をDVDレンタルよりも快... 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』あらすじネタバレと感想解説。庵野秀明がアニメ界... 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』あらすじ解説とネタバレ考察。ゼーレと碇ゲン... ヱヴァンゲリヲン新劇場版 序|動画フル無料視聴!庵野作品をDVDレンタルよりも快... シンエヴァンゲリオン|ネタバレ感想解説とあらすじ結末。ラスト最後にシンジが語る“希望”と有力考察の真相とは【終わりとシンの狭間で5】, エヴァンゲリオンQ|ネタバレ解説考察と感想評価。最後ラストシーンで希望の“前進”を描くシンジとファンの“qual”の物語|終わりとシンの狭間で4, シンエヴァンゲリオン|タイトル読み方/意味考察。ラストは:||とシン=進が示す《繰り返しと前進》【終わりとシンの狭間で3】, 映画『ビバリウム』あらすじ感想と評価解説。結末まで精神的に来る脱出スリラーで“子育て問題”を映し出す|サスペンスの神様の鼓動40, 映画『花束みたいな恋をした』ネタバレあらすじと結末の内容解説。最後までキャスト菅田将暉×有村架純が共感させるラブストーリー, 映画『哀愁しんでれら』ネタバレ解説とラスト結末。怖い事件の最後はグリム童話的なストーリーテリングで支配する, 映画『ライアー×ライアー』ネタバレあらすじと感想評価。結末ラストで漫画タイトルの意味が判明する禁断のラブストーリー, 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』あらすじ解説とネタバレ考察。ゼーレと碇ゲンドウの謎が激化する使徒との戦いに深まる, 【シンエヴァンゲリオン考察】予告編を解説1:コア化の意味と“赤色”なき世界の真相は|終わりとシンの狭間で1. こちらは前回の考察でも説明した通り、エヴァmark10になります。 上で考察した通り、mark10はダブルエントリー式になっていて、 アスカとマリが搭乗する可能性があります。 もう1つのヴンダー 1995年から1996年にかけて放送され、社会現象ともなったtvアニメ―ション「新世紀エヴァンゲリオン」。テレビシリーズに続き、旧劇場版が公開され、現在は全4作品からなる新劇場版が進行中です。いよいよ今年は、最終作となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」」が公開される予定です。 こちらは前回の考察でも説明した通り、エヴァmark10になります。 上で考察した通り、mark10はダブルエントリー式になっていて、 アスカとマリが搭乗する可能性があります。 もう1つのヴンダー 特報は特報なので、もしかしたらダミーの可能性もあります! 正確な情報ではない可能性も高いので、うのみにはしないでくださいませ(‘Д’) まとめ. 【エヴァ考察】シン・エヴァンゲリオン劇場版「特報3」を考察!キリル文字・mark.10・渚カヲル? シン・エヴァンゲリオン劇場版の公開が2021年1月23日と発表され、公式より「特報3」の動画が公開され … また、特報の盗撮映像をインターネット上で公開する行為に対して厳しく対処していく方針を発表した 。 7月29日、ワンダーフェスティバル2018夏の海洋堂ブース内に「特設 エヴァンゲリオンブース」が開設され 、各種展示物と共に特報が上映された 。 エヴァンゲリオン? (29) 60: 新型コロナウイルスでA.T.フィールドの時代到来 4 (31) 61: なぜアスカ人気は綾波を遥かに越えたのか? Prime Videoプレゼンツ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ同時視聴イベント開催!『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版+シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』世界最速 … 【シンエヴァンゲリオン考察】予告・特報3を解説2:シンジの“紫”の瞳が意味する擬似シン化の“先”|終わりとシンの狭間で2 『ファーストラヴ』映画原作小説ネタバレと感想。 連載コラム『終わりとシンの狭間で』第5回1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした新劇場版シリーズ。そのシリーズ最終作にして完結編となる作品... 連載コラム『終わりとシンの狭間で』第1回1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした新劇場版シリーズ。その最終作にして完結編となるのが、映画『... 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のフル動画を無料視聴する方法を分かりやすくご紹介していきます!↓今すぐ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の動画を無料で見たい方はこちらをクリック↓なお、当記事でご紹介している映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の動画配... 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のフル動画を無料視聴する方法を分かりやすくご紹介していきます!↓今すぐ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の動画を無料で見たい方はこちらをクリック↓なお、当記事でご紹介している映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』... 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』とは?1995年~1996年にかけてテレビ放映された『新世紀エヴァンゲリオン』。当時は人気がなかったものの、放映終了後、そのストーリー展開と斬新な映像表現が話題となり大人の世代をも巻き込んだブームになっていきます。2006年... 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』とは?2007年に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の続編にあたる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。1995年~1996年にかけてテレビ放映された『新世紀エヴァンゲリオン』を再構築(REBUILD)した「ヱヴァンゲリヲン新劇... 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のフル動画を無料視聴する方法を分かりやすくご紹介していきます!↓今すぐ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の動画を無料で見たい方はこちらをクリック↓なお、当記事でご紹介している映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』... シンエヴァンゲリオン|ネタバレ感想解説とあらすじ結末。ラスト最後にシンジが語... 【シンエヴァンゲリオン考察】予告編を解説1:コア化の意味と“赤色”なき世界の真相... ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q|動画フル無料視聴!庵野作品をDVDレンタルより快適に見る. 2021.03.03. 2020年に最新作が公開予定の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ。その前作となる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:q』とはいったい何を訴えかけた映画だったのか? 多くの謎を残した、その難解なストーリーに対する考察を含めて、エヴァの世界をわかりやすく徹底解説します! こんにちは! 今回は予告・特報から「シン・エヴァンゲリオン」の内容をガチで予想する!というお話です。 (本予告は本記事では扱っていません) 海洋堂 リボルテック evangelion evolution エヴァンゲリオン 新2号機α 約200mm abs&pvc製 塗装済み可動フィギュア ev-021 発売日: 202… 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の公開日が、2021年1月23日に決定。10月16日に公開された特報・第3弾の映像内にて発表された。 【動画あり】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報がYouTubeで公開! 映画『未来のミライ』本編上映前に流れた予告 エヴァとたまごっちがコラボした『汎用卵型決戦兵器エヴァっち』で遊んでみた! 【新劇場版】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||ネタバレ考察!公開は2020年春に決定!qまでのストーリーも紹介。マリと8号機が登場!最新情報まとめ【エヴァンゲリオン考察】 2018/7/26 アニメ, エンタメ情報, エヴァンゲリオン, 映画考察 1 特報2の終盤、カオルと思われる青年が二度ほど映像に顔を出していた。しかし、カオルはエヴァqで爆死していたハズであり、なぜ彼がまだ生きているのかを考察。 特報に映るカヲルらしき人物. 【追記】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期2020年6月27日(土)に公開を予定しておりました、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』につきまして、新型コロナウィルス感染症(covid-19)拡大による国内外の未曾有の事態を受け、慎重に検討 以上が『シンエヴァンゲリヲン』で明かされたマリについての情報をもとにした考察まとめでした。 【シンエヴァンゲリオン考察】予告・特報3を解説2:シンジの“紫”の瞳が意味する擬似シン化の“先”|終わりとシンの狭間で2 『ファーストラヴ』映画原作小説ネタバレと感想。 別行動中のアスカ達のシーンは、 『新劇場版エヴァンゲリオン:Q』のラストから少し時が経った様子に見えます。 Qのラストからヴィレの本隊から離れてしまったアスカとシンジ、そして綾波レイ(仮称)。 シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報2' EVANGELION: 3.0+1.0 Teaser2' シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報2.5. シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報3. シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開まで、いよいよ(今日を入れて)あと2日となりました。 前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:q』から約9年、1作目の『序』から数えると実に14年もの長きに渡って描かれ … エヴァンゲリオンの考察を書いていて最近気づいた事があります。 エヴァの予告は、物語の核心に触れる部分こそ、一瞬しか映りません。 冒頭(0:26秒)の、骨+透き通った手+電柱ですが、この謎の手はインフィニティ(人類の進化の先にある新たな生命体とされるもの)のように見えます。 /特報3 徹底解説】謎のエヴァMark10の正体、白いプラグスーツ。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』考察、解説。 どうもはないかです。30代前半のエヴァ好きです。 劇場版シリーズ・第3作目「エヴァンゲリオン新劇場版:q」は、前作「破」から14年後の世界を舞台とし、独自のストーリー展開がファンの間で物議を醸しました。 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の冒頭10分間が公開されました。 今回はありちゃんのサイト「アリよりのアリ」へこのシン・エヴァンゲリオン劇場版:||についての考察を 寄稿記事としてお届けします。 エヴァンゲリオンのシン […] 1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした新劇場版シリーズ。, 本記事では連載コラム第1回に引き続き、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を予告編の映像から分析。「二つの異なる槍」の登場、シンジに現れた「ある変化」など、本編の内容や展開を予想しつつも考察・解説していきます。, 【作品概要】 株式会社カラー『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3. なお〈コア化〉については、近日公開予定の「『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の謎を徹底的に解明する[準備編 その2]」で本格的に考察する(2019年7月20日追記:「特報2」の考察を「その2」としまし … 考察『シンエヴァンゲリオン』結局マリは何者?ゲンドウの同期?正体について考察… 映画 2021.3.8 ネタバレ『シンエヴァンゲリヲン劇場版』結末は?全部なかったことになったの?平… 映画 2021.3.8 ネタバレ『シンエヴァンゲリオン』ゲンドウの目的は何? エヴァンゲリオン公式サイト. EVANGELION: 3.0+1.0 Teaser3. 引用:シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報2. エヴァの謎・伏線一覧(未回収)を解説、考察まとめ。シン・エヴァンゲリオン劇場版のネタバレ・解説(新劇場版と旧劇場版との繋がり)や、序、破、q、アニメ版のネタバレ・ループ説、パラレルワールド説やループ説等、主要人物のクローン説も。 2007年に公開された第1作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、2009年の第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2012年の第3作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く新劇場版シリーズの最終作。, 庵野秀明が総監督が務め、鶴巻和哉・中山勝一・前原真宏が監督を担当。なおタイトル表記は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の文末に、楽譜で使用される反復(リピート)記号が付くのが正式。, 前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(以下『Q』)にて反ネルフ組織「ヴィレ」が保有する巨大空中戦艦として活躍した「AAA ヴンダー」。しかし『シン・エヴァンゲリオン劇場版』予告編の01分11秒では、「AAA ヴンダー」とは異なる機体である「黒いヴンダー」の出現が描かれています。, まず最初に浮かんでくる疑問は、「この『黒いヴンダー』はどのEVAシリーズ機体を基に作られたのか?」。「AAA ヴンダー」そのものは、『Q』序盤にて展開された「US作戦」にてネルフが衛星軌道上に封印していたのを強奪した初号機を「主機(メインエンジン)」を利用しているため、この「黒いヴンダー」でも同様に何らかのEVAシリーズ機体を基に動かしている可能性が高いのです。, その候補は、「AAA ヴンダー」の「本来の主」であると言われているEVANGELION Mark.09、ヒト型の姿を失い多種多様な姿で運用されていたEVANGELION Mark.04、「鎌倉ぼんぼり祭2020」でのデザイン公開で話題となったEVANGELION Mark.10など多数ですが、『Q』にて初号機に酷似した容姿と「第○○」という使徒に酷似した呼称を露わにし、予告編内にも登場した第13号機が可能性が高いのではとファン間では囁かれています。, そして何よりも重要な疑問は「誰が『黒いヴンダー』に搭乗しているのか?」。実はこの「黒いヴンダー」は本作の特報3の00分28秒にも登場しており、「AAA ヴンダー」に対し攻撃をしている点からも「ヴィレ」とは異なる勢力が操っていることは明白となっています。そして「ヴィレ」と唯一敵対し、「黒いヴンダー」を新造できる技術を持ち得る勢力は「ネルフ」の他にありません。つまり、「ネルフ」として暗躍を続けているゲンドウと冬月らが「黒いヴンダー」に搭乗している可能性が高いのです。, 予告編の01分09秒では、前作『Q』にてシンジがカヲルと共に搭乗した第13号機が登場。形状から恐らく「ロンギヌスの槍」であろう一本の槍を手にしたその姿には、誰もが不穏を感じたはずです。そしてその直後の01分10分に映し出されるのが、互いに異なる槍をもって市街での戦闘を繰り広げる、第13号機と初号機の姿です。, この映像からまたもや浮かんでくる疑問は、「誰がそれぞれの機体に搭乗し、戦っているのか?」。連載コラム第1回でも紹介した通り、予告編00分57秒の映像から「シンジが再びエヴァに乗る」ということは明らかであるものの、「どの機体に搭乗しているのか?」は明確には描かれていません。, ただ『シン・エヴァンゲリオン劇場版』がシリーズ完結作である以上、「シンジがテレビアニメ版から乗り続けてきた初号機に乗らないまま、エヴァが完結を迎える」とは考えにくいのも確かです。また「シンジが初号機に再び乗り戦う姿」を一目観ずに、「エヴァの終焉」に期待と不安が膨らみ続けるファンたちが満足するとは到底思えません。, では初号機に搭乗しているのがシンジと仮定した場合、第13号機には誰が乗っているのか。やはり前作『Q』にてシンジと共に第13号機へ搭乗し、予告編00分55秒でもその姿が描かれているカヲルの可能性が高いです。, しかし、カヲルが第13号機に搭乗してまで初号機及びシンジと対決する光景は、彼が『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(以下『破』)エンドロール後に語った「今度こそ君を幸せにしてみせる」というセリフ、『Q』におけるシンジへの献身的な態度を見ると想像しにくいことは否定できません。, 強いてその理由を挙げるならば、やはりカヲルが『Q』にてゲンドウの策略により「第1の使徒」から本来存在しないはずの「第13の使徒」へと堕とされたこと、カヲルが第13号機のエントリープラグ内にて死亡したことが関係しているのではないでしょうか。, そして前述の通り、予告編01分10分にて戦闘を繰り広げていた第13号機と初号機それぞれの手には、異なる形状の槍が握られています。, 第13号機が握るのは、テレビアニメ版・旧劇場版・新劇場版と全シリーズにて幾度となく描かれてきた「ロンギヌスの槍」。ATフィールド(全ての生命体が、他者を拒絶し自己の肉体や精神を保持する為に有する“心の壁”)を打ち破り、アンチATフィールド(生命体以前の原初の姿へと回帰する力、いわば“生命体としての死”を与える力)により対象に死をもたらす機能を持つ槍です。, 一方で初号機が握るのは、『破』エンドロール後にEVANGELION Mark.06に乗るカヲルが、疑似シン化第2形態にまで到達した初号機を貫いた「カシウスの槍」。『Q』ではカヲル曰く「ロンギヌスの槍」を含めて「第13号機とセットで使えば世界の修復も可能」だとされることから、その機能は「ロンギヌスの槍」の機能とは対極のもの=「ATフィールドをもたらす力(“生命体としての生”を与える力)」ではないかという考察が挙がっています。, それでは何故「第13号機が「ロンギヌスの槍」を、初号機が「カシウスの槍」を持って戦う」という予告編で描かれている状況が生まれたのでしょうか。, そもそも、予告編01分10分の背景に映し出されている市街は連載コラム第1回でも触れた「コア化」していない風景であることから、この戦闘はパリ同様に「ヴィレ」が復元を完了した世界、或いは『Q』では失敗に終わった「世界の修復」が行われた世界であると推測できます。, ならば元の姿へと戻った世界で、何故第13号機と初号機は二本の槍をもって戦闘をしなくてはならないのか。その理由の考察において「『ロンギヌスの槍』を振る第13号機には、もう一度「インパクト」を起こそうと目論む誰かが搭乗しているのでは?」と想像するのは容易であり、カヲルの可能性が高かった第13号機への搭乗者にも、新たな「候補者」が立ち現れてくるのです。, そして予告編終盤の01分16秒では、プラグスーツを着たシンジの顔と、決して見逃すことのできない「ある変化」が映し出されています。覚悟に満ちたシンジの瞳の色が、本来の黒色から「紫」へと変化するのです。, シンジの瞳の色が変化する描写は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が初ではなく、『破』終盤でも第10の使徒に取り込まれたレイを救おうとし、初号機を疑似シン化第1覚醒形態へと到達させた際には「赤色」に変化しています。その色は疑似シン化第1覚醒形態の初号機の眼と同じ色であることから、「擬似シン化」はシンジとのシンクロがもたらしたものであるとされています。, 「擬似シン化」時には「赤色」へと変化したシンジの瞳。それを踏まえると、予告編内におけるシンジの瞳の「紫色」への変化も、初号機とシンジの間で何かしらの状態変化が起きたことが推測できます。また「赤色」に欠けていた「青色」が加わり融合してはじめて「紫色」が生じることから、「紫色」は赤色が示す「擬似シン化」に欠けていたものが加わることで新たに生じた状態変化=「擬似」ではない「シン化」を象徴しているのではないでしょうか。, 果たしてシンジの瞳の「紫色」への変化は、予想通り「シン化」の表れなのか。もしそうだとすれば、シンジと初号機は他に一体どのような変化が訪れたのか。それは本編にて明らかになるはずです。, コラム第1回、第2回の2記事に渡って、予告編によるストーリーの予想・考察を行ってきた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。しかし予想・考察を進めれば進める程謎は深まっていき、その結果多くの方が「早く本編を観たい」という想いがより一層募ったはずです。, 予告編にも登場した「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」というシンジの言葉は、同時にテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』以来エヴァと向き合い続けてきた総監督・庵野秀明自身の言葉であると言えます。, そのような別れの言葉にふさわしい結末を、新劇場版シリーズ及び「エヴァンゲリオン」シリーズの完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はエヴァを愛する人々にどう提示してくれるのか。それは、本作の全国ロードショー公開をもって明らかになります。, 次回記事では、2012年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』劇場公開時に初めて発表されて以降、2021年現在に至るまで多くの議論がなされている『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のタイトルそのものを解説。, Tags : 日本映画 / 庵野秀明 / 東宝 / 東映 / 鶴巻和哉 / カラー / 河合のび / 2021年公開 / 中山勝一 / 終わりとシンの狭間で / 前田真宏, 映画『なんのちゃんの第二次世界大戦』あらすじと感想評価。キャストの吹越満が現代における“戦争”を熱演する|映画という星空を知るひとよ48, 連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第48回 映画『なんのちゃんの第二次世界大戦』は、太平洋戦争の平和記念館を設立させることで、祖父の過去を改ざんしようとする市長と、それに反対する戦犯遺族の物語。 …, ゲーム『デス・ストランディング』や動画配信とゲームとの境界線について考察と解説。CG技術の進歩がもたらした可能性とは|SF恐怖映画という名の観覧車87, 連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile087 「シナリオ重視」のゲームは古くから存在し、選択肢を選び物語が展開する「ノベルゲーム」や探索をメインとした「アドベンチャーゲーム」はその代 …, 香港映画『ハッピーパッポー』あらすじと感想。パン・ホーチョン節の炸裂にブレはなし‼︎|OAFF大阪アジアン映画祭2019見聞録11, 連載コラム『大阪アジアン映画祭2019見聞録』第11回 今年で14回目の開催となる大阪アジアン映画祭。2019年3月08日(金)から3月17日(日)までの10日間、アジア圏から集まった全51作品が上映 …, 大人の恋愛映画『パリのどこかで、あなたと』感想評価と解説レビュー。出会いと進展、そして距離感をリーフランソワ・シヴィルとアナ・ジラルドで魅せる|映画という星空を知るひとよ38, 連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第38回 リアルなパリの街並みを背景に、仕事や恋愛、人間関係にストレスを抱える男女の姿を描く『パリのどこかで、あなたと』が、2020年12月11日(金)よりYE …, 【面白いサスペンス・SF映画】2020年おすすめランキングベスト5:独特な世界観で現在を反映した5選《シネマダイバー:金田まこちゃ選》, 2020年の映画おすすめランキングベスト5 選者:シネマダイバー金田まこちゃ 2020年は新型コロナウィルスの影響により、「007」シリーズ最新作の『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』や、MCUシリー …. 「エヴァンゲリオン」の関連作品をご存知でしょうか?1995年にテレビで初めて登場して以来、絶大な人気で映画を含む様々なメディアで展開されている作品です。そんな「エヴァンゲリオン」の最新映画が2020年に公開されることが決まり、話題を呼んでいます。 エヴァンゲリオン新劇場版:qをネタバレ考察!あらすじと謎・伏線をまとめて解説. ANIMAも読みました。, ※本記事は、別サイトで2020年10月18日に公開した記事に加筆・修正を加えたものです。, エヴァンゲリオンに関する、次回予告は本当に曲者(?)で、予告を裏切りまくったQの斜め上な感じがネットで考察に次ぐ考察を生み、物議を醸し続けています。, 虹というのは、エヴァの世界の中ではリリスとの契約が履行された時に発生すると言われています。(使徒のコアが破壊された時、虹が発生したり発生しなかったりします。真実は庵野監督のみぞ知る…) 虹色のプラグスーツを纏ったアスカとマリを見た時私が初めに思ったのは、これはリリスの加護(?)を受けた状態に見えなくもないなぁ…です。虹は、神話的には”神との契約の印”という立ち位置のようです。, あくまでそれっぽいものです。正直わかりません。六角形の何か白い箱×3をくっつけたただのオサレなテーブルかもしれません(そんな訳, この1シーンだけでネット上では既に名前が付けられていました。アヤナミレイ(仮称)がキョトン…キョトナミ(雑)もう既に人気沸騰中のようです(笑) ちなみに、この赤い大地(コア化)に関する話ですが、Qの最後の方で、アスカがL結界密度が高すぎてリリン(人間)が近づけないと言っているので既にあるいは最初からこの3名はリリンではありません。もはや何なんだよ…登場人物達人間から離れすぎだろ…と思ってしまいます。 ざっくりした予想ですが、アスカ:, 綾波タイプの初期ロット 綾波レイか綾波ユイのクローン的な存在。魂はダミープラグ様の偽の魂。偽の魂から本物の心が芽生え始めるみたいな描写にも見えなくもなく、キョトナミの表情はとても人間らしいです。シンジ:, 主人公すら、本当に破のシンジと同一人物なのかと未だに疑っています。Q冒頭、初号機奪取作戦のような場面でアスカの呼びかけに答えたシンジは、初号機を介して(?)エヴァMark.04に使徒ビームっぽいの出して撃破しましたね。しかしその時の記憶があるように思えません。 この世界、記憶操作、魂の定着、肉体から魂のコピーまで何でもありなのでホントに何でもありですよね… 破で覚醒した際に、リツコさんがヒトに戻れなくなるとかなんとか言ってたので戻れなくなっちゃったんじゃないでしょうか。赤目の謎も残ります。シンジは覚醒時しか赤目じゃなく、綾波やカヲル君は常時赤いですよね, Mt.Fujiが破壊されています。悲しみが深い… 浮いてるやつはQの最後らへんで転がってたやつです。これが黒き月なの…??月なら形もっと球っぽくてよくないですか?, どれだけ考えた所で仕方ないもの、ヒントが少なすぎるもの、庵野神のみぞ知るものに関しては中略します。・手を差し伸べるアヤナミレイ・部屋に入っていくアスカと食事っぽいもの(とりあえずあれは飲料水で確定の様子・劇画調目のアップ(綾波?・決意のシンジ君・ガフの扉らしいものに飛び込んでいく2号機と8号機(中心の光は何でしょう…魂?), 見た感じの構図としては、ヴンダーがMark.10に襲われてる感じですね。 WILLEの面々がいます。…このデカさの感じは、旧劇のリリスと一体化した綾波くらいのサイズ感?いや、そんなデカくないか…月にいる時のMark.06は相当デカく見えて破の最後で槍を放ったMark.06はそうでもない気がするので、いまいちサイズ感は不明です。 エヴァって、作られる目的が存在します。見た所ゼーレのエヴァっぽいので、ゼーレの何かしらの目的を達成するエヴァンゲリオンて事ですよね。 このマークXの顔が無限っぽく見える事も謎を深めます。旧劇Air/まごころを、君に の最後で、ロンギヌスの槍の形状が無限マーク(∞)みたいになっていた事と、量産型エヴァンゲリオンがリリスと共鳴する際、∞を掛け合わせたような文様が浮き出ていました。何しても、エヴァの世界で∞、というのは何かしら意味があるようです。メビウスの輪をググったのですが、いつの間にか表裏の区別が出来なくなっている不思議な図形ですね。エヴァの世界みたい… 逆でしょうか?エヴァが世界みたいなのか…, 偽っていうか、逆位相的なヤツだと思います。初号機と第13号機のように。NERVの所有物という認識で良いと思います。戦艦VS.戦艦の構図は登場すると思われるので、ますます期待が高まります。, 不確定要素が多すぎて、最早あまり多くを語れませんが…アニメーター見本市( ドワンゴさんと株式会社カラーさんの共同企画)で2015年あたりに公開されたものです。シンジ君に使徒のコアらしいものがあって、ナイフか刀状のもので貫かれているのが気になります。また、綾波の瞳にアヤナミレイ(仮称)が映っており、その直後制服姿の綾波が佇んでいます。綾波が佇んでいる時はおおよそLCLになっちゃったりする事が多いのですが、いまだにちょっとよくわかりません。 序でも一瞬シンジ君の近くに立っていた気がしないでもないですね。何でしょう、概念みたいなものでしょうか。 ループとは行かないまでも、記憶保持、並行世界説を私は推したい。(アスカはいつも意味深、ネブカドネザルの鍵は魂の情報記憶保持、接続装置では?)追記:エヴァンゲリオンスマホ公式アプリ、EVA-EXTRA内でuntil you come to me を見る事が出来るようになっていたので扱いとしては公式要素で確定のようです。公開直前に公式でわざわざとりあげる、という事に結構重大な意味がある気がします。(割と最近まで関連を匂わせるくらいのニュアンスでした。)印象的なのは、アニメ版エヴァから新劇場版へ連なるアスカとカヲル君です。世界が繋がっている可能性がちょっと高まりました。, この謎が細かい事言えば未だによくわかりません。 ゼーレはやたらインパクトしたがりですが、インパクトが起きると、ATフィールドが消滅し、すべての人間の魂がガフの部屋という場所に一回帰ります。3つくらい疑問が残るのですが、1.インパクトって、軸になる種族によって性質が違う? セカンドインパクトは、アダムスを基軸に起こっているんですよね。じゃあ使徒が解けてLCL(使徒版)になるのか?と言えばそんな描写はありません。 ニアサードインパクトのトリガーは初号機で、初号機はリリスのコピー体という設定が残っているのであれば人間ベースのインパクトが起こりますよね。でも、セカンドインパクトで人死んでるしな…まぁあんなに大地が空中にバリバリ巻き上げられたらなったら生きれるものも生きれませんよね…2.インパクトの数の数え方 Qでアスカがシンジに対し、『またサードインパクトを起こすつもり?』とシンジに問います。また、という事は2回目のサードインパクト、という事です。インパクトが起こる度に回数がカウントアップされていくのであれば、『今度はフォースインパクトを起こすつもり?』が妥当な気がします。破の終盤のは、ニアサードインパクトで、カシウスの槍に初号機が貫かれる事で中途半端に終了します。Qの世界では、サードインパクトはシンジがきっかけだとされるも、正確な描写は無く、いつの間にか起きた感じになっており、ハッキリした説明がありません。ニアサードとサードは別物?それとも旧劇のサードインパクトの事かな?だったら面白いな…3.トリガーってなんなの? 引き金ですよね。きっかけとも言う。 エヴァシンカ形態、様の状態になると大体ロクな事が起きません。①使徒のコアをエヴァが食う(S2機関、生命の実ゲット!)②願う(?)③疑似シンカ(?)みたいなのがだいたいの流れで、覚醒し始めます。破でリツコさんが言ってたじゃないですか、ただ純粋に人の願いを叶える為だけの存在がどうのって。ニアリー神様ですね。ニアサードインパクトのトリガーは、シンジ君ではなくあくまで初号機です。サードインパクトのトリガーは、初号機です。フォースインパクトの始まりの儀式、とやらのトリガーはカヲル君です。いやもうなんなのさ。使徒のナンバリングの謎も残ってますし!急に13番目の使徒に落とされちゃったカヲル君…色んな考察を拝見しましたが、個人的には初号機がリリスとしてカウントされている、に一票です。(リリスのコピー体+リリスの魂(綾波が内包)=リリス死亡により初号機=第2使徒リリス判定), ・エッフェル塔は確定・ヴンダーvs.偽ヴンダー(仮)・シンジ君の内面・カヲル君との絡み・綾波とアヤナミ・アスカとマリ・槍の事(ロンギヌスとカシウス)・親子の絆・ゲンドウとの対立と和解・ゲンドウ第13号機ダイレクトエントリー・初号機の活躍(え、破でもう見せ場終わった感じ?それはいいの、エヴァとして…?エンジンと化した初号機とか多分視聴者的に需要ないよ…・ゼーレの狙い・ユイ ゲンドウ シンジ ちゃんと話す場面, ここまで書いていて思いました。当たってる外れてるは正直どうでもよいのですが、色々回収するのに、尺たりなくないですか…? 監督の事なので、完結するといっておきながらこれはあくまでシン・エヴァンゲリオンの始まりの話でした!なんて言ってくれないでしょうか。, カヲル君も、始まりと終わりは同じって言ってますし! しばらく監督が休んだら、アニメ作り始めたりしませんかね??世間の実際の反応を見て色々決める傾向が見受けられるので、そういう風向きになったりしたらいいなぁ、なんて思います。これがエヴァの呪縛か…と思うと何とも複雑な気持ちですが。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 2020年に最新作が公開予定の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ。その前作となる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:q』とはいったい何を訴えかけた映画だったのか? 多くの謎を残した、その難解なストーリーに対する考察を含めて、エヴァの世界をわかりやすく徹底解説します! シン・エヴァンゲリオン, 特報3, 考察 ヱヴァンゲリヲン新劇場版考察 ※本記事は、別サイトで2020年10月18日に公開した記事に加筆・修正を加えたものです。 ☆ 今日のキーワード: シンエヴァ・ロシア語・Mark.10・ダブルエントリー・S-DAT・新2号機α・改8号機γ・ファイナルインパクト・NERVの戦艦特報3のまとめと考察|新機体はMark.10じゃ また、特報の盗撮映像をインターネット上で公開する行為に対して厳しく対処していく方針を発表した 。 7月29日、ワンダーフェスティバル2018夏の海洋堂ブース内に「特設 エヴァンゲリオンブース」が開設され 、各種展示物と共に特報が上映された 。 エヴァンゲリオンの考察を書いていて最近気づいた事があります。 エヴァの予告は、物語の核心に触れる部分こそ、一瞬しか映りません。 冒頭(0:26秒)の、骨+透き通った手+電柱ですが、この謎の手はインフィニティ(人類の進化の先にある新たな生命体とされるもの)のように見えます。 先日シン・エヴァンゲリオンの特報2、予告が公開されました。 元々、新海誠監督の映画「天気の子」での予告に合わせての公開だったようですね。 (そういえば昨年は細田守監督の「未来のミライ」で予 … 最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は新型コロナウィルス感染症(covid−19)感染拡大の状況を鑑み公開を延期しておりましたが、本日全国の劇場(一部劇場を除く)にて特報3映像を公開し、本作の公開日が2021年1月23日に決定しました。
インスタグラマー Har 年齢, 東京電力 社員 紹介, 千本桜 まらしぃ 楽譜 無料, 安室奈美恵 の 歌 聞かせ て 全部, 五条悟 無量空処 アニメ, フレッツ光 お客様id ログイン, ブルーノ マーズ ツイッター,