サムネイル引用:TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト, お疲れ様です、賽目です。 先週の第1話は完璧でしたね。今週も引き続き感想等を綴っていきます。, ↓0話感想・考察 ウマ娘season2 第0話感想・考察 ↓1話感想・考察 ウマ娘season2 第1話感想・考察, 前半は「なんか全体的にギャグ色強め……大丈夫……?」と思っていましたが、後半でもう大泣きですよ。 相変わらず競馬ファンの涙腺を刺激するのが上手いというか何と言うか……, テイオーにも他のウマ娘にも感情移入できるのが最高でしたね。これもまた競馬が好きじゃないと書けない脚本という感じがします。 紛うことなき最高の2話でございました。ありがとうウマ娘。, 前回に引き続き、秒数指定形式で感想や考察を綴っていきます。 ※例によって著作権的にスクリーンショット等は使用していません。分かりづらいですがご了承を。, 前回の不穏なラストから、やはり骨折が判明。ここは相当シリアスな空気になると思っていたので、意外と明るくて驚きました。 ちなみに、日本ダービー後に骨折してしまうのは史実通りです。 実際はお医者さんの言う通り、復帰は来年の4月になっています。, 1期の「Make debut!」とはまた違ったファンファーレから開幕! ちなみに今回のOPの背景となっているのは、トウカイテイオーが伝説のラストランを飾った「中山競馬場」。 1期では「日本ダービー」「天皇賞秋」「ジャパンC」など府中で大活躍したスペシャルウィークを意識してか、東京競馬場がモチーフでしたね。 1期と2期でバックの競馬場が違うのはイイ!!, 所属チームも他キャラとの関係性も明白になっていないフクキタルが準レギュラーみたいな位置にいるけど、本当に良いのですか……? こう見るとフクキタルは1期もOVAもアニメうまよんも2期もしっかり登場していますね……主要キャラ以外ではかなり優遇されていて嬉しいやら(他のウマファンに)申し訳ないやら。, 暴れたターボの靴がタンホイザちゃんの顔に直撃し鼻血が……。 ちなみにこれも史実ネタ。, どのウマもG1は未勝利なのですが熱い。いや、未勝利ゆえに熱い。全力で戦う姿はかくも美しいのだ。, ・ナイスネイチャ モデル:1994高松宮杯(G2) 走っているのが中京競馬場。そして後方にウイニングチケットが見えますので、1994年の高松宮杯が濃厚。 ナイスネイチャの生涯最後の勝利がこの高松宮杯です。, ・マチカネタンホイザ モデル:1995高松宮杯(G2) 同じく左回りでヒシアマゾンを交わしていることから、1995年の高松宮杯が濃厚。 ちなみにこの翌年から高松宮杯はG1に格上げされました。, ・イクノディクタス モデル:1993宝塚記念(G1) これ、よーく見たらイクノディクタスの前にメジロマックイーンらしき尻尾が見えるんですよ。 ですので、1993年宝塚記念だと予想します。ちなみにこのレースでイクノディクタスは2着でした。, ・ツインターボ モデル:1994有馬記念(G1) 一瞬オールカマーかなと思いましたが、後方にナリタブライアン、ヒシアマゾン、ナイスネイチャ、ライスシャワーがいますのでおそらく1994年の有馬記念でしょう。 ちなみにこの後逆噴射を起こし、13着(最下位)に沈みます。, カノープスのメンバーはG1を勝利していないので、最初観た時は「G2だけど勝負服を着させてあげてるんだな」と思っていました。 でも、イクノディクタスのレース考察をして震えました。, これ、イクノディクタスとツインターボは本当にG1を走っていて、ナイスネイチャとマチカネタンホイザのレースは現在のルールに則り、高松宮杯(G2)が高松宮記念(G1)に格上げされているのだと思います。 つまり、全員が勝負服を着ている辻褄が合うんですよね。ウマ娘恐ろしい。, 最初から順番に、メジロパーマー(仮)・ダイタクヘリオス・メジロライアン・ウイニングチケット・ナリタタイシン・ミホノブルボン・ライスシャワー・ビワハヤヒデ。 「メジロパーマー・ダイタクヘリオス・ウイニングチケット・ライスシャワー・ビワハヤヒデ」はトウカイテイオーと走った名馬たち。 「メジロライアン・ナリタタイシン・ミホノブルボン」はそのメンバーと戦ったライバルたちということで、2期ではしっかりクローズアップされるのだと思います✨, ビワハヤヒデがラスボスの風格を醸し出していますが、実際このストーリーではラスボスの位置ですね( ˙꒳˙ ) そしてビワハヤヒデの背景、JRAの2013年CM「THE LEGEND」宝塚記念の演出にそっくり。意識したのかな。, 骨折が判明し、がっつりシリアス展開に入ると思いきや、そんなテイオーではありませんでした。 そうだよね。やれることはやりたいよね。 トレーナーも心配しつつ、テイオーのために尽くすことを決意。カッコイイ。 (正直トレーナーは止めると思いました), 実際のテイオーも病院というか医者というか白衣の人が苦手みたいでした。 いい思い出がないからか、見ると大暴れしていたとか。, スズカの事もあったし、多分トレーナーも怖いと思うんだよね。 それでも本人の気持ちが最優先か……, グラスワンダーはシンパシーを感じてるというか、自分も怪我で走れなかった時期があるから気になってるのかな。, スペシャルウィーク、ずっと人参持ってない? と思ったらゴルシはルービックキューブ持ったまま走ってる……, スズカにリハビリについて聞くシーン。 テイオーが気まずそうにしていますが、多分怪我のことを蒸し返したくないんでしょうね。 ウオッカとスカーレットからもらったダンベルとアロマもしっかり使ってて本当良い子。, 何でゴルシがこんなことを言ったかというと、これがゴールドシップの得意な戦法だからです。, ただ、一般的に京都の向こう正面の上り坂から仕掛けるのは無謀とされており、ゴールドシップの無尽蔵のスタミナがあったからこそ為せる業といえます。 なので、ゴルシのこの発言は完全に「おまいう状態」ではありますが正しいアドバイスです。, カノープスのトレーナーに「菊花賞へ出たい」と自信なさげに伝えるネイチャ。 G1菊花賞へ駒を進めるために、「これ勝って、これ勝って、小倉記念に勝つ!」と意気込みます。 ちなみに「これ」とは「不知火特別」と「はづき賞」で、実際にナイスネイチャは小倉記念を含めてここから3連勝します。そして前哨戦である京都新聞杯まで制し、4連勝で迎えた菊花賞では2番人気でした。, このシーン、ほんっとうに個人的な希望ではあるのですが、トレーナーさんに「ネイチャなら出走できる(勝てる)」的な発言をしてほしかった。 というのもナイスネイチャは現役時代、厩務員の馬場秀輝さんというかけがえのないパートナーがいたのです。 馬場さんは強気な性格で、ネイチャが連勝する前(アニメで言ったらまさにこのシーン)から「ネイチャは菊花賞を狙える」と仰っていたといいます。 ネイチャと馬場さんは本当に切っても切れない関係性なので、時間があったらぜひ調べてみてください。 (ちょっとここでは書ききれない), 1期から片りんありましたけど、グラスワンダーも食欲隠さなくなってきましたねえ( ˙꒳˙ ) 実際グラスも現役時代はスペシャルウィークと一緒で体重調整に苦労し……, 解説しすぎてて全然初登場感ないですが、ここが初登場。 「私たちに必要なのは圧倒的なレース経験」と発言していますが、実際のイクノディクタスは「鉄の女」と呼ばれ通算で51戦を戦い抜きました。, なぜか素材に蜘蛛が…… そういえばマチカネタンホイザが有馬記念前に蕁麻疹を発症したのは蜘蛛を食べたからだとか。元ネタはそれか?, やはり菊花賞には間に合わず……。流石に現実を直視し落ち込んでしまうテイオー。 それをトレーナーに伝えようと向かうと、今もまだ諦めていない姿が。, 流石に飲みすぎというか瓶は床に捨てちゃだめだけど、必死なのは伝わる。 そんなトレーナーを見て、諦める決心がついたようです。, 特等席で菊花賞を見に連れてきてもらったテイオー。 テイオーは強いなあ。テレビ越しだって観るの辛いと思う。, ウマ娘は耳で感情を表せるのが良いですね。毅然とふるまっている会長ですら、耳はごまかせない。, レースが近づくにつれ、どんどんひっ迫した表情になっていくテイオー。 そしてスタートが切られた後の「始まっちゃった……」という台詞。ゲートの音と共に、夢が終わってしまった瞬間です。, クラシック競走は一生に一度。これを逃したらもう一生手に入れることはできない勲章なのです。 事の重大さを肌で感じ、「どうしてあそこに自分がいないのか」と茫然自失になっているよう。, ※先出しです ちなみに実際にこの時点で先頭だった馬は「ホクセイシプレー」。 ホクセイ(北西)→ナントウ(南東)、シプレー(スプレー)→ミスト(霧)という分かりやすい変換。, リハビリ中のイメージトレーニングのように、あの中に自分がいたらと想像するテイオー。 そして最後の直線では、「先頭に立つ!誰もボクに追いつけない……」と涙を流します。, これは競馬ファンも良く分かる感情だと思います。 自分の大好きな馬が、何かのアクシデントで出場が叶わなかったレース。そのレースで「もしあの馬が走っていたら」と想像を巡らせてしまうのは必然でしょう。, ある意味IFのような展開を、テイオーの想像の中で再現したのは見事だと思います。 そして、このレースにはもう一つの視点がありました。, 「テイオーが出ていればなんて絶対に言わせない!!!」 ここで完全に涙腺が崩壊しました。, そうなんですよね。圧倒的なスターの影に、いつだって多くの競走馬がいる。 それなのにメディアもファンも、注目するのはいつも最強の1頭ばかり。じゃあ他の馬は何のために走ってる?引き立て役か?……冗談じゃない。, 全員、本気で、死ぬ気で、勝利を掴むために戦っています。たとえスターが出ていなくても、このレース、この勝利にケチは付けさせない。 そんな競走馬たちの意地と誇りを見せつけられた気がしました。, リオナタールはダービーでも2着と好走していましたが、モデルと思われる馬は「レオダーバン」。 ちなみに「ダーバン」とは南アフリカ共和国の「ナタール州」にある地区の名前なので、そこから連想させたのだと思います。, そして悔しさを露わにするネイチャ。元々好きな馬ではあるのですが、この2期で一気に好きになりそうですね。 (4着!頑張った!), 自分はまだ負けていないことに気付き、ここから「無敗のウマ娘」を目指すテイオー。 そして、そのテイオーに初めて黒星を付けるのは…… 本当、この脚本もすごいけど原作考えたの誰ですか()。, マチカネフクキタルを愛してやまない競馬ファン。競馬やウマ娘に関することを自由に綴っております。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 【ウマ娘プリティーダービーseason2】の第4話「TM対決」のあらすじと感想及び“競走馬の史実”について書いていこうと思います。 前回までの【ウマ娘season2】に関しては、以下の過去記事を参照してく … © 2021 綴るカドにはフク来たる All rights reserved. お疲れ様です、賽目です。 先週の第1話は完璧でしたね。今週も引き続き感想等を綴っていきます。 ↓0話感想・考察 ウマ娘season2 第0話感想・考察 ↓1話感想・考察 お疲れ様です、賽目です。 今週もウマ娘2期の感想と考察を綴っていきます! ↓前回 ウマ娘season2 第5話感想・考察 2021.01.12; 159件のコメント; 2021年冬アニメ; ツイート PCタイトル下 . ハチミツ少なめで頼むと本当に少ないな!このドリンク100%ハチミツなのか……( ˙꒳˙ ), ※ちなみに競走馬の飼い葉(ご飯)の中にはハチミツが含まれることもあります。 馬は草食動物ですが、競走馬の場合は運動量が激しいので草やニンジン以外も色々食べます。, ・一心一意……ひとつのことに専念して頑張ろうねという意味 ・豪胆無比……度胸を持って大胆に行動しようねという意味 ・確乎不抜……いつ何時も動じずしっかり構えていようねという意味 ・勇往邁進……どんなことにも恐れずに頑張ろうねという意味 以上ふわふわ解説でした。, テイオーとマックイーンの年齢が1個差なのは史実通りだけど……同期入学してるってことは、おそらくクラス分けの年齢がアバウトなんだろうな。 多分小学校さえ卒業してれば何歳で入学しても良くて、クラス内の年齢も1~2歳くらいの幅があると解釈します( ˙꒳˙ ), と思ったら隣のクラスだった。1期ではクラス一緒だったような……( ˙꒳˙ )モウワカンネ ちっちゃいことは気にすんな。, 美しい………… お互い意識しあって切磋琢磨してきた2人が、これからそれぞれの夢を叶えるために激突するんですね。, モデルは1992年の阪神大賞典。6頭立てなこともあり、単勝オッズはぶっちぎりの1.3倍。, ちなみにメジロマックイーンは雨や重い馬場も得意。 マックイーンの血を引くゴールドシップ、オルフェーヴルも同様に重馬場が得意だったりします。現役馬も要チェック(`・ω・)b, 左から ・「???」(元:ミスターアダムス) ・「カミヤクラシオン」(元:カミノクレッセ) ・「???」(元:ナイスナイスナイス) ・「???」(元:エリモパサー) ・「???」(元:ポーカーフェイス), なんかゴールドシップの隣にいるし、今浪さんにしか見えないんだけど……!? 唐突&なぜこのシーンで……( ˙꒳˙ ), スペシャルウィークの頭になぜかケーキが乗ってる!と妙に話題となり、「鞍上武豊さんの誕生日だから」という超考察をされている方がいましたね(すごい)。 ただ、個人的には別の理由もあり得るんじゃないかなと思ってます。, アニメ1期において、スペシャルウィークとサイレンススズカの間でこんなやりとりがありました。, スズカ「ゴールに大好きなニンジンを置いておいたら?」 スぺ「私にとってのニンジンは、スピカのみなさんでした」, このやり取りになぞらえ、スペシャルウィークの中では「ゴールにご褒美を置いておく」→「ご褒美はマックイーンの大好きなスイーツ」→「ケーキを頭に乗せてマックイーンのレースを見守る」という思考回路になっているのではないかなと思っています。 スペシャルウィークなりの応援ということですね。らしいといえばらしいと思いませんか。, マックイーンが仕掛けてからの実況が、いつも通り元レースリスペクトでしたね。 ちなみに元実況は競馬実況の神様「杉本清」さんです。, 【杉本さんver】※一部省略 さあマックイーンが早くも交わして先頭に立った!マックイーン先頭に立った! 外からカミノクレッセが襲い掛かる!やはり一騎打ちになった、一騎打ちになった!, 一騎打ちにさせるのかどうか、一騎打ちにはならない!差が開いた!メジロマックイーンです! 春の天皇賞へ向かって驀進するメジロマックイーン差が開く一方、メジロマックイーン圧勝!, 【ウマ娘ver】※一部省略 さあ最後の直線早くも先頭に躍り出たマックイーン!しかし同時に外からカミヤクラシオンも襲い掛かる!, この2人!メジロマックイーンとカミヤクラシオンの一騎打ちとなるのか! ならない!一騎打ちにはならない!差が開いた!メジロマックイーンです! 決戦の日、春の天皇賞へ向かって驀進するメジロマックイーン!差が開く一方!圧倒的な強さ! メジロマックイーン、そして今ゴーール!!, OPもEDも、「1期の方が良かったなあ」ってならないクオリティなのが本当に凄い。 どっちもハマりまくってリピートしてますねえ。, そしてテイオーの真っ赤な新衣装! ところどころに「不死鳥」を彷彿とさせるデザインが施されていますね。 これ、URAから贈られたって考えるとエモいですね。また何度でもあの走りを見せてください!!, 来週は大阪杯からですね(メチャクチャタノシミ)。今週も本当にありがとうございました!!!, マチカネフクキタルを愛してやまない競馬ファン。競馬やウマ娘に関することを自由に綴っております。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. ウマ娘season2 第2話感想・考察 3:56~「メジロ家の名に懸けて」 マックイーンが「メジロ家の名に懸けて天皇賞を連覇」と祈っていますが、これも史実通りです。 ウマ娘 プリティーダービー Season2を見る。ライバルたちの気概、新世代の台頭。宝塚記念に向け、ウマ娘達の魂は燃えていた。トウカイテイオーもメジロマックイーンとの対決に向け、闘志を研ぎ澄ます。しかし、運命は彼女に微笑まない。未来に進む時計の針は、はたして止まってしまうのか! ※注意 本記事はウマ娘プリティダービーSeason2のネタバレを含みます。 目次1 最多記録更新!1話でなんと3レース消化1.1 宝塚記念1.2 菊花賞1.3 有馬記念2 感想&気になること3 駆け足 95_ウマ娘Season2 2021.03.09 「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」 6話 感想 ~ モチベがガタ落ちのトウカイテイオー、復活なるか? ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第6話 感想:落ち込む.. 『ウマ娘 プリティーダービー Season 2 (2期)』10話感想・・・もう泣かせに来るのがずるい!! テイオー、ダブルジェット(´;ω;`) 明日ガチャ回すしかないじゃん 【悲報】『回復術士のやり直し』面倒くさい親御さんに見つかりBPOに文句が行く! ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第6話 感想:落ち込むテイオー、マックイーンへの再戦でやる気復活! 2月9日 06:08:19 . ウマ娘 プリティーダービー Season2第6話感想:「なんのために」感想前回の感想第6話感想今回はメジロマックイーンとの直接対決となった天皇賞春を5着と敗れ、右足を骨折して春~夏シーズンを再び休養に充てることになったトウカイテイオーが無敗 アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2(2期)1話』原作解説&考察. ウマ娘 プリティーダービー Season2第1話「トウカイテイオー」感想アニメ公式サイト第1話感想今回は主人公のトウカイテイオーや前期の主人公スペシャルウィークが所属しているチームスピカがオープンキャンパスで未来のウマ娘を案内する役目をこな サムネイル引用:TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト お疲れ様です、賽目です。 今週もウマ娘2期の感想と考察を綴っていきます! ↓前回 目次第4話の全体的な感想史実考察・感想… サムネイル引用:TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト お疲れ様です、賽目です。 今週もウマ娘2期の感想と考察を綴っていきます! ↓前回 目次第5話の全体的な感想史実考察・感想… 今回の第1話の感想を一言でまとめるなら、 アニメ1期からけっこう変えてきたーーーっ! アニメ制作会社が人気のP.A.WORKS(ピーエーワークス)から新しく設立されたばかりのスタジオKAIに変更されたことで心配し … 『ウマ娘 プリティーダービー Season 2 (2期)』8話感想・・・極限まで削ぎ落した体に、鬼が宿る! ヒールか、ヒーローか。悪夢か、奇跡か。 その馬娘の名は・・・ 2021.02.23; 284件のコメント; 2021年冬 … サムネイル引用:TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト. サムネイル引用:TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト. アニメ感想まとめ 『ウマ娘 プリティーダービー Season 2 (2期)』10話感想 これが諦めないって事!見事に決めたぞ、逃亡者ツインターボ! 前回までの【ウマ娘season2】に関しては、以下の過去記事を参照してください。 第1話:【ウマ娘season2】第1話「トウカイテイオー」あらすじ・感想・競走馬の史実. 第2話:【ウマ娘season2】第2話「譲れないから!」あらすじ・感想・競走馬の史実 サムネイル引用:TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト, お疲れ様です、賽目です。 どうやらウマ娘は神回しか放送できないようですね。今週も引き続き感想等を綴っていきます。, 1話2話の激動を終え休憩回……と思いきや、そうはいかないウマ娘。 ネタの宝庫に加え、今回もしっかりレースシーンや新要素をぶち込んできましたね。, テイオーも順調に復帰し、大阪杯へと繋がる形での締め。本当に何も言うことがない1~3話。今週もありがとうございました!!, 前回に引き続き、秒数指定形式で感想や考察を綴っていきます。 ※例によって著作権的にスクリーンショットは使用していません。分かりづらいですがご了承を。, 第2話のラストで描かれた、電車内での決意から夢を更新したテイオー。怪我をしても前向きな姿勢になれる、良い夢ですね。, でも、(この世界では分からないけど)ルドルフも3度負けてるんだよ。負けても大丈夫、負けても強くなれるんだよって伝えたかったりする。 誰目線よ。, あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!, ありがとうございます……!ありがとうございます……! なんかフクちゃん凶か大凶しか出してない気するけど大丈夫|ω・)?, マックイーンの秋がイマイチだったと振り返るトレーナー。さて実際は…… ・天皇賞(秋) 18着(1位入線後失格降着) ・ジャパンC 4着(日本勢としては最高着順も海外馬に蹂躙) ・有馬記念 2着(これはびっくりダイユウサク), という感じ。 有馬記念回想での赤坂さんの実況フレーズ「なんとびっくりマックイーン!」は、元レースだと「これはびっくりダイユウサク!」。 1991年の有馬記念では、単勝オッズ1.7倍の大本命だったメジロマックイーンを相手に、14番人気のダイユウサクが勝利しているんですね。 ですので、マックイーンの前を往く黄色い子はダイユウサクだと思われます。ちなみにナイスネイチャの3着も史実通り(ここから伝説が……)。 【余談】 有馬記念のダイユウサクは人気こそ低かったものの仕上がりは完璧で、調教師の内藤繁春さんは「もしかするかも」と思っていたそう(ダイユウサクが勝つ夢まで見たとか)。 穴馬の好走にはこういう理由もあるんですねえ。, マチカネタンホイザちゃん初登場! マチカネ冠名ってだけで嬉しいんですけど、この子もIQほどよそうで可愛いです。 今年「も」いいことありますように、ってのが良いですね。, 鐘が当たった時の「ウエッヘエ!!」っていう声の出し方がちょっとフクキタルに似てるような…… タンホイザが鼻血を出してる理由↓ ウマ娘season2 第2話感想・考察, マックイーンが「メジロ家の名に懸けて天皇賞を連覇」と祈っていますが、これも史実通りです。 これはメジロのオーナーだった北野氏が、天皇賞(特に春)の制覇に強いこだわりを持っていたため、メジロといえば長距離馬(ステイヤー)を意識した配合をすることで有名でした。, そしてマックイーンの父であるメジロティターン、祖父であるメジロアサマはともに天皇賞を勝利していたため、「メジロティターンの子供で天皇賞を勝つ」ことが最大の目標だったのです。 そしてマックイーンは(アニメ時空だと)去年、天皇賞(春)を勝利して「天皇賞親子3代制覇」というとんでもない偉業を成し遂げています。, そんな偉業を成し遂げたマックイーンは、今度は自身の2連覇、3連覇に向かって進んでいくことになります。 ※ちなみにマックイーンはメジロ牧場の生産ではないので注意。, トウカイテイオーは「年度代表ウマ娘」、メジロマックイーンは「最優秀シニア級ウマ娘」に選出! 元ネタはJRA賞の「年度代表馬」と「最優秀5歳(4歳)以上牡馬」ですね。どちらも史実通りです。, 司会の方が「134票を集めた」と発言していますが、実際も134/176の得票を集める圧倒ぶりでした。, URA賞に選出されると新勝負服がもらえるのかあ。いいねえ。 ……はっ、ウマ娘アプリ課金システムの予感( ˙꒳˙ )!!, 既に打つ気満々だった矢文(笑)。 タンホイザだけじゃなくて、イクノとネイチャもしっかり乗ってて良いチーム。, ウオッカ「漢字間違ってねーか?」 スぺ「えっ」 スペシャルウィークも分かってないのめっちゃ笑いました。, 史実を考慮しなくても自然な流れですね。既に天皇賞連覇が目標と公言しているマックイーンに堂々と勝負を挑む。 戦うべき相手と戦わずして無敗を維持しても意味がないという姿勢はカッコイイ。, こういう時代(使い分けをしない時代)が面白かったという古参ファンの気持ちも少し分かる。, 1991年有馬記念!!(OPのやつは1994年有馬記念) アニメでもターボの逆噴射が見られるとは……実際のレースでもあんな感じでヘロヘロでした(14着)。ちなみにターボより後ろで倒れ込んだウマはオースミシャダイ。, 現状のターボは、ドヤ顔で大逃げをかまして逆噴射するのが愛おしいネタキャラ的存在ですが、この流れで七夕賞やオールカマーをしっかり描いてくれたら泣いちゃうかも。 本当に逃げ切った時、どんな表情するんだろうなあ。, テイオーの好みとは真逆の長生き三段活用(?) ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第7話「祝福の名前」 天皇賞(春)三連覇へ向けて勢いづくメジロマックイーンは、ライスシャワーから出走しないと告げられ、困惑する。トウカイテイオーはライスシャワーを説得しようとするが…。 【感想】TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』第9話、ターボ!!テイオーを助けてやってくれ!!!! 2021/03/02 5 . 『ウマ娘 プリティーダービー Season2(2期)』6話感想。今回は構成が微妙だった模様!! 2月9日 01:57:45 『ウマ娘 プリティーダービー Season2(2期)』6話感想。今回.. 『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』2話感想・・・泣けるし熱い展開だったわ・・・ウマ娘今期で1番人間を描いてるな、ウマなのに. © 2021 綴るカドにはフク来たる All rights reserved.
ギルティクラウン スロット リバース, 進撃の巨人 ジャン かっこいい, ジョンソン 金銭トレード 金額, 初恋 島崎 藤村 朗読 工夫, ニコニコ Rc2 古参, お笑い 芸人 マツモトクラブ, 呪術 廻 戦 五条 術 式, シエ レトワール Bpm, プリザーブド フラワー 東京 花材, 進撃の巨人 映画 後編 アニメ, Nhk スマホ講座 2021 再放送, Nttデータ インターン 特別選考, マツダスタジアム スイートルーム 料理,